KaTeXインストール

これまでプラグイン WP Editorの中にあるKaTeXを有効にして数式を扱ってきましたが
複数行TeXコードが書けないのが不便すぎました

SSF_codeでも使ってるプラグイン KaTeXをインストールしてみました
さてコンフリクトなしに使えるか

[katex display=true]
\begin{aligned}
x+y & =z \\
x^2+y^2 & =z^2
\end{aligned}
[/katex]

\begin{aligned} x+y& =z\\ x^2+y^2& =z^2 \end{aligned}

OKです!

【連載】ラマヌジャンのπ公式 後編

子供の科学
2025.10月号

好評連載中 めざせ!マスマジシャン
サイエンスナビゲーターⓇ桜井進

LESSON114
ラマヌジャンのπ公式の計算にチャレンジ!

ついにきました
ちびっ子たちにラマヌジャンのπ公式を紹介する時が!
それも手計算をしてもらおうという目論み!!

・√はすでに解説済み
・階乗!も前月号で解説済み
・累乗も解説済み
ということで残りは
総和記号Σ(シグマ)の解説を行い
n=0とn=1の場合を計算にチャレンジ
はたして、円周率の正確な15桁がはじき出されます

【連載】ラマヌジャンのπ公式 前編

子供の科学
2025.9月号

好評連載中 めざせ!マスマジシャン
サイエンスナビゲーターⓇ桜井進

LESSON113
驚異!ラマヌジャンのπ公式

いよいよ登場
ちびっ子にラマヌジャンのπ公式を紹介
6月号カプレカー数はこのための布石でした

【連載】1729とラマヌジャン

子供の科学
2025.8月号

好評連載中 めざせ!マスマジシャン
サイエンスナビゲーターⓇ桜井進

LESSON112
1729とラマヌジャン

前回
・数学者カプレカルはインド出身
・1729はハーシャッド数
とくれば
インドの数学者ラマヌジャンです

ラマヌジャンといえば1729
現在では1729はその由来からタクシー数と呼ばれています
しかしながらタクシー数T(a)の説明はやめました
定義だけで紙面が必要になるからです

\begin{aligned}\mathrm{Ta}(1) &=2& =1^3+1^3\\[5pt]\mathrm{Ta}(2)&=1729& =1^{3}+12^{3}\\&& =9^{3}+10^{3}\\[5pt]\mathrm{Ta} (3)&=87539319&=167^{3}+436^{3}\\&&=228^{3}+423^{3}\\&&=255^{3}+414^{3}\\[5pt]\mathrm{Ta} (4)&=6963472309248&=2421^{3}+19083^{3}\\&&=5436^{3}+18948^{3}\\&&=10200^{3}+18072^{3}\\&&=13322^{3}+16630^{3}\\[5pt]\mathrm{Ta} (5)&=48988659276962496&=38787^{3}+365757^{3}\\&&=107839^{3}+362753^{3}\\&&=205292^{3}+342952^{3}\\&&=221424^{3}+336588^{3}\\&&=231518^{3}+331954^{3}\\[5pt]\mathrm{Ta} (6)&=24153319581254312065344&=582162^{3}+28906206^{3}\\&&=3064173^{3}+28894803^{3}\\&&=8519281^{3}+28657487^{3}\\&&=16218068^{3}+27093208^{3}\\&&=17492496^{3}+26590452^{3}\\&&=18289922^{3}+26224366^{3}\end{aligned}

\mathrm{Ta}(7) はまだ発見されていません。
そして、もう一つラマヌジャンといえばπ公式
次回から、ラマヌジャンのπ公式が登場

【連載】ハーシャッド数

子供の科学
2025.7月号

好評連載中 めざせ!マスマジシャン
サイエンスナビゲーターⓇ桜井進

LESSON111
ハーシャッド数

前回LESSON110のカプレカー数は数学者カプレカルによるものです
今回のハーシャッド数もカプレカルによるものです

ここでLESSON110のカプレカーがなんのための布石かがわかってきます
・数学者カプレカルはインド出身
・1729はハーシャッド数

【アンケート】大阪私学教育研修会第54回 夏季数学研修会

8月3日(日)
大阪私学教育研修会第54回 夏季数学研修会
記念講演
場所:大阪私学会館4F大会議室
対象:中学・高校 数学の先生

2008年から毎年講演依頼を受けて
今年で16回目

演題:小数点「.」誕生406年記念
第1部
ジョン・ネイピア対数誕生物語2025
 eはなぜネイピア数と呼ばれるのか

第2部
AI時代を生き抜くための新しい数学力10

毎年驚かされます
私の数学エンターテインメントショーを楽しみにして来て下さる先生方がたくさんいること
「これを楽しみに来ました」と何人にも声をかけていただきました

万感を込めてサイエンスナビゲーター(R)は数学を語りました
専用デジタル映像・音響システムを駆使して
繰り広げられる鮮烈な映像と音楽
それが桜井進の数学エンターテインメントショー
ノンストップの2時間はあっという間に流れました

ジョン・ネイピア対数誕生物語
はサイエンスナビゲーター(R)の原点

ネイピアは「ナビゲーター(航海士)」を救うためにlogarithmを発明
16歳の私はその物語に感動した
いつしかネイピアを語ることに

初演は1997年
ネイピアを語るとともに数学を語る
サイエンスナビゲーターの名前の由来がここにある

25年、四半世紀が経ち
ジョン・ネイピア対数誕生物語2025
に到る

スクリーンショット 2025-09-02 1.25.43.

スクリーンショット 2025-09-13 1.41.59.

スクリーンショット 2025-09-02 1.15.36.

スクリーンショット 2025-09-13 1.58.25.

スクリーンショット 2025-09-02 1.16.12.

スクリーンショット 2025-09-13 1.47.57.

スクリーンショット 2025-09-02 1.16.43.

スクリーンショット 2025-09-13 1.48.49.

スクリーンショット 2025-09-02 1.18.57.

スクリーンショット 2025-09-13 1.50.30.

スクリーンショット 2025-09-02 1.23.06.

スクリーンショット 2025-09-13 1.53.37.

スクリーンショット 2025-09-02 1.24.18.

スクリーンショット 2025-09-13 1.58.25.

スクリーンショット 2025-09-02 1.25.03.

スクリーンショット 2025-09-13 2.00.25.

スクリーンショット 2025-09-02 1.26.35.

スクリーンショット 2025-09-02 1.28.22.

スクリーンショット 2025-09-13 2.05.20.

スクリーンショット 2025-09-13 2.08.28.

桜井進&根上生也

私の連載が掲載されている『ドリームナビ』2025.8月号
私の連載の隣のページに師である根上生也先生が出ているではありませんか!
特集の理数探究でインタビューされていたものです

算数数学の自由研究 作品コンクール
中央審査委員の委員長が根上先生
私は委員を務めています

見開きに二人が載るなんて!

DSC_0782 EDIT.

【連載】ドリームナビ 2025.8

DSC_0781 EDIT.

四谷大塚が発行する月刊誌 教育情報誌『ドリームナビ』(発売 株式会社ナガセ)
全国の一般書店にて流通・販売するとともに、四谷大塚の塾生・保護者に提供されています。

2025.8月号

2017年から続く連載
江戸時代の人々が熱中!
和算
サイエンスナビゲーター(R) 桜井進

第20回
今回のお題
継子立て(ままこだて)

和算の物語
安島直円(あじまなおのぶ)

DSC_0782 EDIT.

さくらんぼ親善大使

私の故郷は山形県東根市
佐藤錦のふるさとでもあります

スクリーンショット 2025-06-17 23.16.27.

サイエンスナビゲーター(R)は土田正剛東根市長からさくらんぼ親善大使に任命されています
全国でさくらんぼ親善大使の名刺を配り東根市を宣伝するのが仕事
そのお礼としてこの時期、土田東根市長から佐藤錦がおくられてきます

東根市の佐藤栄助氏によってつくられたので佐藤錦と呼ばれています
佐藤錦はこれから最盛期を迎えます

DSC_0776 EDIT.