これまでプラグイン WP Editorの中にあるKaTeXを有効にして数式を扱ってきましたが
複数行TeXコードが書けないのが不便すぎました
SSF_codeでも使ってるプラグイン KaTeXをインストールしてみました
さてコンフリクトなしに使えるか
[
katex display=true]
\begin{aligned}
x+y & =z \\
x^2+y^2 & =z^2
\end{aligned}
[
/katex]
OKです!
サイエンスナビゲーター(R)桜井進
これまでプラグイン WP Editorの中にあるKaTeXを有効にして数式を扱ってきましたが
複数行TeXコードが書けないのが不便すぎました
SSF_codeでも使ってるプラグイン KaTeXをインストールしてみました
さてコンフリクトなしに使えるか
[
katex display=true]
\begin{aligned}
x+y & =z \\
x^2+y^2 & =z^2
\end{aligned}
[
/katex]
OKです!
子供の科学
2025.8月号
好評連載中 めざせ!マスマジシャン
サイエンスナビゲーターⓇ桜井進
LESSON112
1729とラマヌジャン
前回
・数学者カプレカルはインド出身
・1729はハーシャッド数
とくれば
インドの数学者ラマヌジャンです
ラマヌジャンといえば1729
現在では1729はその由来からタクシー数と呼ばれています
しかしながらタクシー数T(a)の説明はやめました
定義だけで紙面が必要になるからです
\mathrm{Ta}(7) はまだ発見されていません。
そして、もう一つラマヌジャンといえばπ公式
次回から、ラマヌジャンのπ公式が登場
8月3日(日)
大阪私学教育研修会第54回 夏季数学研修会
記念講演
場所:大阪私学会館4F大会議室
対象:中学・高校 数学の先生
2008年から毎年講演依頼を受けて
今年で16回目
演題:小数点「.」誕生406年記念
第1部
ジョン・ネイピア対数誕生物語2025
eはなぜネイピア数と呼ばれるのか
第2部
AI時代を生き抜くための新しい数学力10
毎年驚かされます
私の数学エンターテインメントショーを楽しみにして来て下さる先生方がたくさんいること
「これを楽しみに来ました」と何人にも声をかけていただきました
万感を込めてサイエンスナビゲーター(R)は数学を語りました
専用デジタル映像・音響システムを駆使して
繰り広げられる鮮烈な映像と音楽
それが桜井進の数学エンターテインメントショー
ノンストップの2時間はあっという間に流れました
ジョン・ネイピア対数誕生物語
はサイエンスナビゲーター(R)の原点
ネイピアは「ナビゲーター(航海士)」を救うためにlogarithmを発明
16歳の私はその物語に感動した
いつしかネイピアを語ることに
初演は1997年
ネイピアを語るとともに数学を語る
サイエンスナビゲーターの名前の由来がここにある
25年、四半世紀が経ち
ジョン・ネイピア対数誕生物語2025
に到る
完成!
ワクワク学んでかしこくなる
算数のナゾトク図鑑
【自分で考える力が育つ!算数の勉強に夢中になる!こどものナゾトクシリーズ】
TAC出版 (2025/6/24)
164ページ
1320円
監修 桜井進
私の故郷は山形県東根市
佐藤錦のふるさとでもあります
サイエンスナビゲーター(R)は土田正剛東根市長からさくらんぼ親善大使に任命されています
全国でさくらんぼ親善大使の名刺を配り東根市を宣伝するのが仕事
そのお礼としてこの時期、土田東根市長から佐藤錦がおくられてきます
東根市の佐藤栄助氏によってつくられたので佐藤錦と呼ばれています
佐藤錦はこれから最盛期を迎えます