2022年2月19日 私立むさしの学園小学校 アンケート

9:30-10:30 第1部講演開始(例:1年生から4年生 97名程度)
11:00-12:00 第2部講演開始(例:5、6年生 67名程度)

桜井進の算数はマジックだ!
魔法の算数王国

スクリーンショット 142
スクリーンショット 116
スクリーンショット 117
スクリーンショット 118
スクリーンショット 119
スクリーンショット 120
スクリーンショット 121
スクリーンショット 123
スクリーンショット 124
スクリーンショット 125
スクリーンショット 126
スクリーンショット 127
スクリーンショット 128
スクリーンショット 129
スクリーンショット 130
スクリーンショット 131
スクリーンショット 132
スクリーンショット 133
スクリーンショット 134
スクリーンショット 135
スクリーンショット 136
スクリーンショット 137
スクリーンショット 139
スクリーンショット 140
スクリーンショット 141

2020年2月22日
予定だった講演が3度目の正直で
2022年2月19日

むさしの学園の保護者会組織・けやき会主催
の講演会が実現しました

保護者の方が私の数学エンターテイメントショーをみて
ぜひ小学校でもということで講演依頼をいただいたのが
3年前の2019年

2020年2月22日の予定でした
今日はにゃんにゃんにゃんでにゃんこの日
で数学エンターテイメントショーをはじめようと楽しみにしていました
コロナのせいで延期
2021年もさらに延期
そして
2022年2月19日も予定が決まりました
対面ができないときはZoomオンライン
でも私は対面でできる方策を探りました
それが1年生から6年生を60分2回のステージにわけること
本当は全学年いっしょ、保護者もいっしょが私のポリシー
でもこの状況下むずかしい

保護者はなし
1年生から4年生
5年生と6年生
に分けることで実現にこぎつけました
いつもように前日車で150kgの機材を講堂に搬入
3時間の設営・リハーサル
2ステージの段取りチェック
当日は7:30に家をでました

二進数
たし算
かけ算
対数
円周率

数学エンターテイメントショーはガチ数学です
小学1年生にも容赦なく二進数や対数
それを実践しているのがサイエンスナビゲーターⓇ

45分のショーのあと15分の質疑応答
興奮のうちにあっという間に終わりました

小学3年生の方が、むずかしいけれど面白かった
と言ってくれました

数学エンターテイメントショーは授業ではありません
「わかりましか」とオーディエンスにきくことはありません

小学1年生のインテリジェンスを刺激するために
サイエンスナビゲーターⓇは全身全霊でステージに立ちます

青木校長先生が講演についてブログに記事をのせてくれています

2022年2月4日 岡山県立岡山操山中学校・高等学校 アンケート

オンラインセミナー
サイエンス講演会
15:45-17:25
中学生・高校生 40名
当社スタジオからブロードキャスト

演題 数学と日本語
1「可能性」の言葉使い
 「可能性は高い」それとも「可能性は大きい」
 「可能性はある」ってどれくらいあるの?
2 数と数字のちがい説明できますか
3「かつ」と「または」
 日常の言葉使いと数学では意味が違う!?
4 数学用語の謎
 幾何学の幾何、無理数の無理ってどういう意味?
5 数学≠Mathematics Mathematicsの本当の意味

スクリーンショット 122
スクリーンショット 143
スクリーンショット 144

2011年から毎年続いてきました
昨年からオンラインセミナーにて実施

スクリーンショット 67
スクリーンショット 68
スクリーンショット 69
スクリーンショット 70
スクリーンショット 71
スクリーンショット 72
スクリーンショット 73