親子で数論!未解決問題「コラッツ・角谷予想」

親子で楽しむ
桜井進の魔法の算数教室

■13:00-14:00

■テーマ
親子で数論!
未解決問題「コラッツ・角谷予想」

ローター・コラッツ(1910-1990)が1937年に提起した

任意の正の整数nに対して、
偶数なら2で割る
奇数なら3倍して1を足す
の操作を繰り返すと、必ず1になるという予想

イェール大学の角谷静夫(1911-2004)は1960年代に同じ予想を考えた

コラッツ予想を確かめるには(+、×、÷)だけ
小学生でもOK
本当にそうなるのかを確かめてみます

未解決数論の難問に小学校のうちにふれてみよう!


■授業当日のスケジュール
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ

14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ


■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/

または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/






3月25日(木)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行(大人のための数学カフェ)

■テーマ
数論の未解決問題「コラッツ・角谷予想」

ローター・コラッツ(1910-1990)が1937年に提起した

任意の正の整数nに対して、
偶数なら2で割る
奇数なら3倍して1を足す
の操作を繰り返すと、必ず1になるという予想

イェール大学の角谷静夫(1911-2004)は1960年代に同じ予想を考えた

コラッツ予想を確かめるには(+、×、÷)だけ
小学校の算数でOK
本当にそうなるのかを確かめてみます

数学者ポール・エルデシュ懸賞金500ドル
「数学はまだこの種の問題に対する用意ができていない」

ジェフリー・ラガリアス
「コラッツ予想は非常に難しい問題であり、現代数学では完全に手が届かない」


■授業当日のスケジュール
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ

14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ


■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/

または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/






桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回)募集開始!!

Pythonは新しい算数・数学の教科書!


□期間
全3回 4・5・6月
4/18(日)12:30-13:30
5/16(日)12:30-13:30
6/20(日)12:30-13:30

□対象
親子(小学生以上)1組または大人1人での参加

□定員先着20組

□UNIXとPythonの基本をマスターします
UNIX上でPythonのシステムとプログラムファイル
を扱うことができるようになります

□授業内容
第1回 フィボナッチ数
第2回 素数
第3回 AI(画像認識)

数学とPythonをいっしょにマスターしよう!

足し算だけで計算できるフィボナッチ数は小学1年生でもOK
フィボナッチ数を表示させるPythonコードによって
print文の使い方をマスター

かけ算・割り算が分かると素数が計算できます
入力した数が素数かどうか判定するプログラム
n番目までの素数を表示するプログラム
エラトステネスのふるいプログラム
条件分岐while文・if文の使い方をマスター

グーグルコラボラトリーColaboratoryの使い方をマスターして
AI(画像認識)のプログラミングに挑戦
jpg画像を読み込んで何の画像かをAIが判読します


□サイエンスナビゲーター(R)カスタマイズ
Python・UNIX教室専用UNIXブートUSBメモリー
SanDisk 128GB
をPC・Macに指して最新UNIXOS、ubuntu(ウブンツ)を起動します

UNIX:ubuntu20.04LTS
コンピューター言語(Python、C、C++、Perl、Java、LaTeX)
UNIX上で動く数学ツール(bc、dc、gnuplot)
授業で使用するテキスト・プログラム・コード1式
UNIXメンテナンスファイル
をプリインストール

ほとんどのPC・Macで動作するように調整済みシステム

□費用
親子1組・大人1名どちらの場合も
ブートUSBメモリー128GB 5000円
全3回受講料 9000円(3000円×3)
合計 14000円

■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/


4月18日(日)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)

Pythonは新しい算数・数学の教科書!

■11:00-12:00

テーマ
Pythonで数論!未解決問題「コラッツ・角谷予想」

ローター・コラッツ(1910-1990)が1937年に提起した

任意の正の整数nに対して、
偶数なら2で割る
奇数なら3倍して1を足す
の操作を繰り返すと、必ず1になるという予想

イェール大学の角谷静夫(1911-2004)は1960年代に同じ予想を考えた

Pythonでコーディングして
大きなnに対しても予想が成り立つことをたしかめてみます


数学者ポール・エルデシュ懸賞金500ドル
「数学はまだこの種の問題に対する用意ができていない」

ジェフリー・ラガリアス
「コラッツ予想は非常に難しい問題であり、現代数学では完全に手が届かない」


■受講条件
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること

参加者の多くは
桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回)を受講したことがある小学生・中学生です

Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回)
の受講をおすすめします
Pythonプログラミングの基本をマスターします



■Pythonが動くPCを準備してください
jupyter notebook
または
グーグル Colaboratory https://colab.research.google.com/
を使用します。

jupyter notebook使用の場合はインストールしておいてください
モジュール numpy sympy scipy matplotlib


■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/

または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/















キャロライン・ハーシェル

好評連載中 知られざる女性数学者の素顔
第10回 キャロライン・ハーシェル
数学を応用して2500の星雲の星表を作成した天文学者

今回も渾身の書き下ろし
3ヶ月(RIMSEがクオータリー)かけて一人の人生を1ページにまとめます
ぜひ読んでください!











頭脳王2021 問題作成協力

頭脳王2021ご覧頂きありがとうございます
スタッフロールに問題作成協力として名前がでました

2/19(金)21:00~22:54放送
金曜ロードSHOW!
「最強の頭脳日本一決定戦!頭脳王2021」
日本テレビ系 28局+UMK

問題の量が半端ないので
時間をかけてつくった問題もオンエアはあっという間














Promotion movies for SDGs program

I am a Science Navigator(R).
Science Navigator(R) made promotion movies for SDGs program.
Commemoration of the Enactment of the UNESCO International Day of Mathematics Expression contest: “My idea of Mathematics
Please share your works, expressing the following topics in a poster(pictures, figures, photos) or video format.
1) What is “Mathematics” for me(us)
2) Mathematics in your daily life
3) Connections between mathematics and the profession you pursue in the future
4) Ideas to solve issues in my region, country, and world with “Mathematics”
5) The ideas to promote interest in mathematics for people from the same generation who are not, or are less, interested in it
Organizers
・The SDGs Platform, Japan
・The Mathematics Certification Institute of Japan
Cooperation
・CASIO COMPUTER CO., LTD.

Science Navigator is a registered trademark of sakurAi Science Factory Co., Ltd.









プロモーション動画制作

イベントプロモーション動画をサイエンスナビゲーター(R)が制作しました。
ユネスコ「国際数学の日」制定記念「私の数学のイメージ」表現コンクール
募集内容
以下の5つのテーマについて、
皆さんの考えを、ポスター(絵・図・写真)または動画で表現した作品を募集します!
・私(たち)にとって「数学とは」
・私(たち)の「生活の中」の数学
・私(たち)の将来なりたい職業と数学との関係
・私(たち)の地域や、国、世界の中の様々な課題を数学で解決するアイディア
・数学に興味関心が低い同世代の人たちに、数学に興味を持ってもらうためのPR
1080Pの高画質動画をご覧下さい
主催
・一般社団法人 SDGs Platform
・公益財団法人 日本数学検定協会
協力
カシオ計算機株式会社