玉川テラス Vol.82 大人のための数学カフェ「数学書探訪」
2018年11月18日
13:30-15:30
テーマ「数学書探訪」
場所 玉川高島屋 本館屋上玉川テラス
26名限定
1人2,000円
申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace/
玉川テラス Vol.83 大人のための数学カフェ「ジョン・ネイピア対数誕生物語」
2018年12月9日
13:30-15:30
テーマ「クリスマススペシャル ジョン・ネイピア対数誕生物語」
場所 玉川高島屋 本館屋上玉川テラス
26名限定
1人2,000円
申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace/
大人のための数学カフェ Vol.84「知られざる女性数学者の素顔」
2019年1月13日
玉川高島屋S・C 玉川テラス Vol.85
大人のための数学カフェ
テーマ「知られざる女性数学者の素顔」
雑誌RIMSE(一般財団法人理数教育研究所RIMSE発行)にて連載中「知られざる女性数学者の素顔」
No.1 フロレンス・ナイチンゲール(1820-1910)
白衣の天使は統計学者
No.2 エイダ・ラブレス(1815-1852)
世界初のコンピューター・プログラマー
No.3 桂田芳枝(1911-1980)
数学で日本初の女性理学博士
次号No.4 ソフィア・コワレフスカヤ(1850-1891)
ロシア初女性大学教授、恋愛と数学に捧げた41年の人生
その他、
メアリー・サマヴィル(1780-1872)
マリア・ガエターナ・アニェージ(1718-1799)
ソフィ・ジェルマン(1776-1831)
女性が学問すること自体が許されなかった時代に、果敢に障害を乗り越え、女性数学者の新しい道を切り開いた真の勇者の物語。
彼女たちの軌跡を通して、数学の魅力に迫ります。
例えば、これまで音楽学の和音理論や作曲論で論じられてきた音階の基本的な構成を、数値やその組み合わせに置き換えることができれば、解析機関は曲の複雑さや長さを問わず、細密で系統的な音楽作品を作曲できるでしょう。 エイダ・ラブレス
そのときの喜び,感激は言葉では言い表せません。それまでの先生との血のにじむような討論の毎日、純粋に学問一筋に研究のみに没頭した生活の充実感、それらは苦しいが素晴らしいものでした。 桂田芳枝
人類のために自然の法則を認識する道をひらくすべての科学のうちで、最も力強く、最も偉大なのは数学である。 ソフィア・コワレフスカヤ
時間 13:30-15:30
場所 玉川高島屋 本館屋上玉川テラス
26名限定
1人2,000円
申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace/
大人のための数学カフェ Vol.85「量子力学入門シリーズ1 量子を求めて」
2019年2月17日
玉川高島屋S・C 玉川テラス Vol.85
大人のための数学カフェ
テーマ
量子力学入門シリーズ
第1回 量子を求めて
量子力学が誕生して100年足らず
天才たちの頭脳から編み出された理論はあまりにもエキサイティング
現代人よ、現在進行形で深化する量子力学に追いつけ!
1899年 プランク定数h
1905年 アインシュタインの光量子理論
1913年 ボーアの振動数条件
1923年 ド・ブロイの物質波
1926年 シュレディンガーの波動方程式
1927年 ハイゼンベルクの不確定性原理
1928年 ディラック方程式
1928年 クライン-仁科の公式
1935年 アインシュタイン=ポドルスキー=ローゼンのパラドックス EPR論文
1964年 ベル ベル不等式の発見
1982年 アスペ ベル不等式が成立しないことを実験で検証
1997年 量子テレポーテーション実験成功
2017年 地上と通信衛星間の量子テレポーテーション実験成功
量子とは何か?
波動でも、粒子でもない存在
実在とは何か?
シュレディンガーの波動方程式
波動関数Ψ(プサイ)は複素数で表される
波動関数の2乗=確率
シュレディンガーの猫の命運はいかに?
ボーアによる量子力学のコペンハーゲン解釈
様々な状態が「重なりあった状態」で存在する
→ 生きている状態50%と死んでいる状態50%の重なり合った状態
アインシュタインとボーアの論争
アインシュタイン「神はサイコロを振りたまわず」
ボーア「アインシュタインよ、神が何をなさるかを貴方が語るなかれ」
「量子論に衝撃を受けないとしたら、量子論を解していない証拠だ」
ニールス・ボーア
「数学はあらゆる種類の抽象概念を把握するために特に調整された道具であり,この点ではその力は無限である」
ポール・ディラック
「さしさわりなく言うなら,誰も量子力学は理解できないのである」
リチャード・ファインマン
日時 2月17日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace/
問い合わせ 玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.86「再考数学用語 無理数は何が無理なのか。」
2019年3月17日
玉川高島屋S・C
玉川テラス
大人のための数学カフェ
テーマ
再考数学用語
無理数は何が無理なのか。
虚数
有理数・無理数
等式・方程式・恒等式
数・数字・数値
足す・加える
掛ける・乗ずる
指数・冪乗・累乗
対数
関数
幾何学
微分積分
計算・演算
そして、数学
算数の教科書にはなかった聞いたこともない新しい用語が次から次へと登場する数学の教科書
その漢字からは意味が推察されない不思議な数学用語の数々
奇妙な日本語に違和感を覚えつつも慣れてしまう用語たち
いったい誰が・いつ・どのような理由でその訳語を考え出したのか?
奇妙な和製数学用語のルーツに迫る!
プログラム
1.数学用語のルーツ
2.和製数学用語のルーツ
3.参加者との意見交換
あなたが気になっている数学用語は?
「虚数」にかわる新しい数学用語を提案しよう!
日時 3月17日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.87「三角関数物語」
2019年4月21日
玉川高島屋S・C
玉川テラス
大人のための数学カフェ
テーマ
三角関数物語
三角関数が牽引し続ける数学
プログラム
1.いつ・どこでを求めて
暦と地図をつくること=星を測る=geometry
2.天文学と対数誕生
三角関数表の精度が大きくなる→天文学的計算
→計算革命のきっかけ
3.円周率
πは三角関数とともに探究される
4.フーリエ
関数は三角関数の線型結合に分解される
5.ゼータ関数
素数公式・リーマン予想・多重三角関数 三角関数とともに深化するゼータ
6.三角関数のノスタルジー
三角関数とともに駆け抜けた青春時代
加法定理の計算をしながら思い出す17歳のあの日
日時 4月21日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.88「量子力学入門シリーズ#2 仁科芳雄」
2019年5月19日
玉川高島屋S・C
玉川テラス
大人のための数学カフェ Vol.88
テーマ
量子力学入門シリーズ #2
仁科芳雄
光を追い求めて
そこにひとすじの光があるかぎり
光とは何か
1926年、量子力学の誕生
新理論は光の正体という闇を照らす光明となる
量子力学創生期、
現場に立ち会った日本人物理学者仁科芳雄
天才ボーアの右腕となり
量子力学の発展に貢献する仁科
日本に量子力学を伝えなければならない
仁科はボーアを日本に招く
全国で開催されたボーアの講義
その傍らに立つ仁科
若き学徒、湯川秀樹と朝永振一郎はボーアの講義に未来の光をみた
師仁科のもと二人の弟子は見事、戦後の日本にノーベル賞をもたらした
仁科は日本の原子物理学の礎を築き上げていく
しかし、仁科の研究は断絶する
何が彼の研究を阻んだのか?
幾度となく降りかかる困難と挫折
そのたびに仁科は立ち上がり、進み続け、突破していく
そこにひとすじの光があるかぎり
仁科芳雄の夢が
いまここに明らかになる
日時 5月19日(日)13:30-15:30
場所 二子玉川 玉川高島屋S・C本館R階 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
持ち物 電卓または関数電卓
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.89 連動企画「数える」
2019年6月16日
玉川高島屋S・C 玉川テラス Vol.89
大人のための数学カフェ
テーマ
数える
人は数えつづけ、数学をつくりだす
魔法の算数教室と連動企画
おはじきは何個・何番目?
植木算・数列・漸化式 「はじめ」は0それとも1?
分割数 ロジャース・ラマヌジャンの恒等式
ピックの定理 格子点を数えると面積がわかる
1899年 オーストリアの数学者Georg Alexander Pick
オイラー標数=頂点の数 - 辺の数 + 面の数 = 2 - 2×(多面体の穴の数)
無限を数える 可算無限ℵ0と非可算無限ℵ
リーマン予想 素数の個数を数え上げるゼータ関数
「ひい、ふう、みい」「一番目、二番目、三番目」
人は数えつづける
人は数えることをやめない
数千年・数万年数えつづけ、数え上げる技を考え出した
それが数学
おはじきを数えることから数学の入り口をくぐってみる
詳細はSAKURAI SUSUMU WEBSITE 玉川テラスのページ
http://www.ssfactory.net/tamagawa_terrace/
日時 6月16日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館R階 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
持ち物 電卓または関数電卓
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.90 連動企画「小数・分数」
2019年7月21日
玉川高島屋S・C
玉川テラス
大人のための数学カフェ
魔法の算数教室&大人のための数学カフェ連動企画
小数点誕生400年記念
小数・分数
1.シモン・ステヴィン小数誕生物語
1581年『組合企業の計算に関する新発明』
1582年『利子表』
1583年『幾何学問題集』
1585年『十分の一法』
0.246 → 2①4②6③
1585年『算術』
1605年『歌唱法の理論』
平均律の計算 2の12乗根
2. ジョン・ネイピア小数点誕生物語
1619年『Mirifici logarithmorum canonis constructio』
小数点が登場
3.循環小数の謎
2と5以外の素数pの逆数の循環節の長さは、p-1の約数である。
4.乗算記号「×」は分数の計算が発端
5.なぜ分数のたし算は分母・分子同士をたしてはいけなのか?
演算の定義がwell-defindであることの証明
小学校の算数で学ぶ小数と分数
それらが現代の教科書に載るまでには数千年の歴史が必要だった
誰も教えてくれない小数と分数の物語
日時 7月21日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
テスト
2019年8月15日
大人のための数学カフェ Vol.91連動企画「比」
2019年8月18日
玉川高島屋S・C
玉川テラス
大人のための数学カフェ
魔法の算数教室&大人のための数学カフェ連動企画「比」
比とは何か
黄金比・白銀比、円周率π、三角比、確率
数学は比のかたまり
2000年の数学の発展が生みだしたコンピューター
AI(人工知能)の正体は数学カタマリマシン
AIは確率という比を計算
ラテン語ratio(計算すること・数える)
→ratio 比 → rational 合理的
rational numberが有理数と訳された背景
比を制する者は世界を制する。
なぜかくも私たちは比を追い求めるのか
比の正体に迫ります
日時 8月18日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.92 MATH+COMPUTER
2019年9月8日
大人のための数学カフェVol.92
MATH+COMPUTER
MATHEMATICSによってつくりだされたCOMPUTER
COMPUTERによってMATHEMATICSは深化する
#01 電卓 電卓はマジックBOX 進化し続ける関数電卓
#02 UNIX bcによる数値計算 ラマヌジャンのπ計算アルゴリズム 素数判定アルゴリズム
#03 数式記述 進化し続けるTeX
#04 数式処理 Wolfram Mathematica & Wolfram|Alpha
#05 AI Python+TensorFlowによる画像認識
#06 WEBコーディング Java PHP Python C C++ Perl R Ruby
#07 深化する数の分類 万能数・正規数・計算可能数
#01 Scientific calculator(関数電卓)+MATH=CORDICアルゴリズム
#02 UNIX+MATH=bc 任意精度の数値を扱うことができる計算言語
Ramanujan Pi アルゴリズム 1万桁計算デモンストレーション
メルセンヌ素数判定アルゴリズム リュカ–レーマー・テスト M30=2^132,049-1 39751digits デモンストレーション
#03 数式ワープロ+MATH=TeX 最新TeXLive2019デモンストレーション
#04 数式処理+MATH=Wolfram Mathematica WEB上で動くWolfram|Alphaデモンストレーション
#05 AI+MATH=Python+TensorFlow Google画像認識のデモンストレーション
#06 コーディング+MATH=面倒なPCインストール不要 あらゆる開発環境(Java PHP Python C C++ Perl R Ruby…)がWEB上で動作
#07 Number+COMPUTER=計算可能数 πは計算可能数 チェイティン数Ωは計算可能不可能数
日時 9月8日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1395
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.93
2019年10月20日
二子玉川 玉川髙島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace
大人のための数学カフェ
フィボナッチ物語
Fibonacci
1.レオナルド・フィボナッチ
イタリア、1170頃-1250頃
「算盤の書(Liber Abaci)」ウサギの問題
2.フィボナッチのルール
漸化式 F_0=1,F_1=1,F_n+2=F_n+F_n+1
3.フィボナッチ数列の一般項
一般項 F_nをnで表した式
黄金比φが現れる理由
4.ひまわりとフィボナッチ
葉序とフィボナッチ数列
5.ゼッケンドルフの定理
任意の正の整数は「連続しない」フィボナッチ数の和で一意に表すことができる。
6.為替相場とフィボナッチ
フィボナッチリトレースメントとフィボナッチエクスパンション
日時 10月20日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.94
2019年11月17日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.94
大人のための数学カフェ
魔法の算数教室連動企画
テーマ 面積マジック
たし算を面積に変換することで公式を導出
1.自然数の和 1+2+3+4+…+n
2.平方数の和 1^2+2^2+3^2+…+n^2
3.立方数の和 1^3+2^3+3^3+…+n^3
4.フィボナッチ数たし算マジック 3つ
5.積分法の考え方
6.面積とは何か ルベーグ積分入門
日時 11月17日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1448
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.95「ネイピア、オイラー、リーマン 対数物語」
2019年12月8日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.95
テーマ
小数点「.」誕生400年記念
ネイピア、オイラー、リーマン
対数物語
1614年 ネイピア 対数
1619年 ネイピア 小数点「.」
1748年 オイラー『無限小解析入門』
ネイピアの対数の謎が解き明かされる
対数とともにオイラーのゼータ関数(オイラー・ゼータ)が誕生
1859年 リーマン「与えられた数より小さい素数の個数について」
の中でリーマン予想が登場
2019年 小数点誕生400年、リーマン予想誕生160年
数学の中で最も簡単な記号、小数点「.」が登場したのはたった400年前
それはネイピアによる20年に渡る対数表の作成の副産物であった
小数点は実数の表記にイノベーションをもたらす
対数はオイラーの手により、深化した数の世界の最深部にみつかる素数の仕組み──リーマン予想──
それは対数と小数点なくしては日の目を見ることはできなかった
記念すべき2019年、あらためて「対数とは何か」に迫る
日時 12月8日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込
玉川テラスHP
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1461
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.96
2020年1月12日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.96
テーマ 数字
わたしたちは数をいかに表してきたか
N進法 二進法・e進法・七進法・八進法・十六進法
コンピューターの数値表現 任意精度演算
命数法 不可説不可説転 クヌースのタワー表記
日時 1月12日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.97
2020年2月16日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.97
テーマ 恋愛の微分方程式
映画「ロミオとジュリエット」(原作シェークスピア 監督フランコ・ゼフィレッリ)ができたのが1968年。
1988年、ストロガッツは論文
「Love Affairs and Differential Equations」(恋愛と微分方程式)を発表。
方程式の2つの変数をRomioとJulietのRとJを用い、恋愛の微分方程式を考案しました
論文をテキストに
「微分とは何か」「微分方程式とは何か」「連立微分方程式とは何か」
を学びます。
実際に微分方程式を解いたコンピューターシミュレーションの結果を紹介
ロマンスモデル1 瓜二つの二人
ロマンスモデル2 不運な二人
ロマンスモデル3 正反対の二人
日時 2月16日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
https://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
【3/29に延期】大人のための数学カフェ Vol.98
2020年3月15日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.98
テーマ 円周率π 〜2020年πの旅
4000年前に始まった計算の旅
もっとも単純な形に潜むもっとも難解な数π
人はなぜπを計算しつづけるのか
驚異の数、円周率πの世界
日時 3月15日(日)14:30-16:30(時間変更)
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 28名限定
参加費 1人2,500円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1509
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
【キャンセル】大人のための数学カフェ Vol.98
2020年3月29日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.98
テーマ 円周率π 〜2020年πの旅
4000年前に始まった計算の旅
もっとも単純な形に潜むもっとも難解な数π
人はなぜπを計算しつづけるのか
驚異の数、円周率πの世界
日時 3月29日(日)14:30-16:30(時間変更)
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 28名限定
参加費 1人2,500円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1509
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
【キャンセル】大人のための数学カフェ Vol.100
2020年5月17日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace
14:30-16:30
【オンライン授業】大人のための数学カフェ
2020年6月21日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.99
Zoomオンライン授業
6月21日(日)14:30-16:30
手計算の愉しみ
自分の頭と手だけを駆使して数学をしてみよう
2の100乗
log 7
sin 1°
など、計算10題、小論文10題
申込者には問題送付します
Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
【Zoom】大人のための数学カフェ
2020年7月12日
二子玉川 玉川高島屋S・C
TamagawaTerrace Vol.100
Zoomオンライン授業
14:30-16:30
テーマ 数学大激論 数学を論じてみよう
かずとすうじの違いを説明せよ。
0の0乗を論ぜよ。
集合論は何に役立つのか。
数学とは何か。
サイエンスナビゲーター(R)がファシリテーターとなり、参加者に議論していただきます。
Zoomならではの機能を活用したオンラインセミナーです。
申込者には問題を送付します。
Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
【Zoom】大人のための数学カフェ
2020年8月9日
8/9 方程式鑑賞劇場 〜数学は至極の芸術〜
二子玉川 玉川高島屋S・C
TamagawaTerrace Vol.101
Zoomオンライン授業
14:30-16:30
テーマ 方程式鑑賞劇場
数学は至極の芸術
9/13大人のための数学カフェ
特別対談 保江邦夫×桜井進
満を持して登場
我が師物理学者保江邦夫先生
サイエンスナビゲーター(R)生みの親
今から30年前、「方程式を鑑賞する」ことをおしえてくださったのが保江先生でした。
サイエンスナビゲーター(R)が数式という名画をナビゲート
方程式美術館
数学の部屋 ラマヌジャンのπ公式
数理物理学の部屋 アインシュタインの宇宙方程式
電子工学の部屋 LC共振周波数
情報科学の部屋 シャノンの情報エントロピー
数理経済学の部屋 ケンブリッジ方程式
数理論理学の部屋 ラムダ計算
これらの部屋を巡回して名画の数々を鑑賞・堪能していただくスペシャルな一時
「数学は至極の芸術」桜井進
私が日大芸術学部で教えているとき、最初の授業の最初の言葉がこれでした。
「数学という芸術を知らずしてこの宇宙を去るなんて」
とつづきます。
Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
Peatixからも申込できます
https://mathematicscafeforadult.peatix.com/
Zoom大人のための数学カフェ Vol.102
2020年9月13日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.102
Zoomオンラインセミナー
14:30-16:30
大人のための数学カフェ
特別対談 保江邦夫×桜井進
満を持して登場
我が師物理学者保江邦夫先生
サイエンスナビゲーター(R)生みの親
今から30年前、「方程式を鑑賞する」ことをおしえてくださったのが保江先生でした
2人の接点
物理学
数学
方程式美術館
宇宙
神
日本国
そして、UFO
ドイツ・アウトバーンを運転しながら
脳裏に浮かんだという
保江の方程式
確率制御理論と量子力学をつなぐ確率変分学
保江邦夫著『量子の道草 方程式のある風景 増補版
付【対談】保江邦夫×桜井進』(日本評論社1999)
にもその時の思い出が掲載されています
混迷を深める今
保江先生の言葉が
私たちに来たるべき未来を示唆していただけると
私は確信しています
当社オフィスからブロードキャストする
Zoomオンラインセミナー
エキサイティング・ライブショーとなること請け合い
ご期待ください
参加料 大人1人 5000円
申込
Peatix(クレジットカード、コンビニATM、PayPal)
https://otonasugakucafe20200913.peatix.com/
または
申込フォーム(銀行振込かPayPal)
https://ws.formzu.net/dist/S44553173/
Zoom大人のための数学カフェ Vol.103
2020年10月18日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.103
14:30-16:30
Zoom大人のための数学カフェ Vol.104
2020年11月15日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.104
14:30-16:30
大人のための数学カフェ ☆特別対談 佐治晴夫×桜井進
2020年12月13日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.105
Zoomオンラインセミナー
☆特別対談 佐治晴夫×桜井進
15:00-17:00
詳細・申し込み
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://otona20201213.peatix.com/
大人のための数学カフェ
2021年2月28日
■TamagawaTerrace Vol.107
当社スタジオからブロードキャスト
Zoomオンラインセミナー
■テーマ
著者が語るシリーズ第1弾
『面白くて眠れなくなる数学』
面白眠数学の誕生秘話
面白眠数学の制作にかけた思い
世界に広がる面白眠数学
著者朗読の時間
読者(参加者)から質問
■2/28授業当日のスケジュール
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 大人のための数学カフェ
17:00 Zoomオフ
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
大人のための数学カフェ
2021年3月21日
■TamagawaTerrace Vol.108
当社スタジオからブロードキャスト
Zoomオンラインセミナー
■テーマ
国際数学の日3.14記念
驚異の数円周率πの世界
■授業当日のスケジュール
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 大人のための数学カフェ
17:00 Zoomオフ
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
桜井進の数学浪漫紀行(大人のための数学カフェ)
2021年4月25日
3月25日(木)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
■テーマ
数論の未解決問題「コラッツ・角谷予想」
ローター・コラッツ(1910-1990)が1937年に提起した
任意の正の整数nに対して、
偶数なら2で割る
奇数なら3倍して1を足す
の操作を繰り返すと、必ず1になるという予想
イェール大学の角谷静夫(1911-2004)は1960年代に同じ予想を考えた
コラッツ予想を確かめるには(+、×、÷)だけ
小学校の算数でOK
本当にそうなるのかを確かめてみます
数学者ポール・エルデシュ懸賞金500ドル
「数学はまだこの種の問題に対する用意ができていない」
ジェフリー・ラガリアス
「コラッツ予想は非常に難しい問題であり、現代数学では完全に手が届かない」
■スケジュール
前日 ギガファイルにテキストをアップロードします
ダウンロードURLを皆様に連絡します
当日
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
大人のための数学カフェ(延期)
2021年5月30日
コロナの状況から安心して開催出来るときまで延期します
二子玉川玉川髙島屋S・C
本館屋上登録会員限定特設ルーム
4.18から玉川テラスがたまがわLOOPと変わりました
15:00-17:00
テーマ
知られざる女性数学者の素顔
エミリ・テュ・シャトレ
ソフィ・シェルマン
マリア・カエターナ・アクネシ
キャサリン・ションソン
メアリ・フェアファクス・サマーウァル
キャロライン・ハーシェル
限定 14名
https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/
5月30日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年5月30日
■テーマ
知られざる女性数学者の素顔
エミリ・デュ・シャトレ
ソフィ・ジェルマン
マリア・ガエタナ・アグネシ
キャサリン・ションソン
メアリー・フェアファックス・サマヴィル
キャロライン・ハーシェル
■当日
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
□桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム(銀行振込・PayPal)
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
□Peatix 桜井進の算数・数学教室(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
6月27日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年6月27日
GeoGebraで幾何学 コンピューターで幾何学しよう
定規とコンパスはもういらない!
自宅のPCで幾何学が楽しめる
数学ツールGeoGebra
Web上無料サービスGeoGebraの使い方をマスターしよう
幾何学の定理を自由自在に遊ぶことができます
三角形の重心・内心・外心・垂心・傍心の作図
パスカルの定理
ハップスの定理
オイラー線
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
□桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム(銀行振込・PayPal)
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
□Peatix 桜井進の算数・数学教室(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
7月25日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年7月25日
小数点「.」誕生402年記念
対数
1. マスマジック かけ算ができる定規にビックリ
見てわかる対数
対数計算尺キット配付
対数計算尺をつくる
2. ジョン・ネイピア対数誕生物語
感動する対数
3. ジョン・ネイピア小数点「.」誕生物語
小数点「.」は対数発見のおまけ
4. 微分積分と対数
対数なくして数学の発展はありえなかった
5. 人間の感覚と対数
感じる対数
ウェバー・フェヒナーの法則
人生の折り返し年齢公式
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:45 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
□桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム(銀行振込・PayPal)
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
□Peatix 桜井進の算数・数学教室(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
8月29日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年8月29日
バーゼルの問題
オイラー、挑戦の軌跡
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:45 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
□桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム(銀行振込・PayPal)
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
□Peatix 桜井進の算数・数学教室(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
9月26日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年9月26日
9・10月共通テーマ「超入門・ゼータ関数」
超入門・ゼータ関数
オイラー、計算の旅
オイラーが描き出したゼータの風景
数式美術館巡りをしながら
たし算の驚きの風景に遭遇します
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:45 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
http://ptix.at/nj72nU
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
10月24日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年10月24日
9・10月共通テーマ「超入門・ゼータ関数」
超入門・ゼータ関数
オイラーゼータからリーマンゼータへ
1735年 オイラーによるゼータ関数(オイラーゼータ)誕生
1859年 リーマンによるゼータ関数(リーマンゼータ)誕生→リーマン予想
リーマンはオイラーゼータのすべてを乗り越え新たな境地へとたどり着く
オイラーはゼータ関数の定義域を自然数から実数まで拡張することに成功
リーマンはさらに複素数にまで拡張することに成功
それがリーマンゼータ
かくして未解決難問「リーマン予想」が現れた
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:45 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■Peatix
http://ptix.at/4g65Nc
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
11月21日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年11月21日
■テーマ
数学と日本語
その1 九九
その2 可能性は高いそれとも大きい
その3 数と数字のちがい
その4 「または」と「かつ」
その5 幾何学の幾何とは
その6 数学という言葉の意味
日常の言葉使いを数学の視点から考察
数学の言葉使いと日常の言葉使いのちがい
数学用語の由来
数学を通してみえてくる精密言語、日本語の姿に迫ります
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:45 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
12月26日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年12月26日
小数点「.」誕生402年記念
驚異の数円周率π 2021
人はなぜπを計算しつづけるのか
2000年、サイエンスナビゲーター(R)に変身してから毎年アップデートした
πの物語を語りつづけてきました
2021年も万感をこめてサイエンスナビゲーター(R)はπを語ります
Section 3 π= 3.14 は本当に難しい
Section 3.1 πと日本
Section 3.14 πと私の出会い
Section 3.141 πのマジック
Section 3.1415 πのミステリー
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
1月23日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年1月23日
■テーマ
GeoGebraで関数グラフ
数学WebツールGeoGebraを使って
関数のグラフを描いてみよう
GeoGebraはWebアプリ
だれでもカンタンに数学ができます
今回は関数グラフを使って
さまざまな式を入力して
どんなグラフになるのかをためしてみます
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
2月27日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年2月27日
■テーマ
1行数式グラフコンテスト発表会
〜1行の数式でどれだけ面白いグラフが出力できるか
1. お気に入りのグラフ計算機を探してみよう
Webで検索すると多くのグラフ計算機アプリ・Webアプリが見つかります
それぞれ使い勝手が違い特徴があります
自分のお気に入りのアプリを探してみんなにおしえてあげましょう
2. 平面2Dグラフ
2DならWebアプリGeoGebra(ダウンロードアプリもあります)のグラフ計算機が使えます
3. 空間3Dグラフ
お気に入りのアプリを検索して使い方を研究しましょう
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
3月27日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年3月27日
■テーマ
大人のための受験数学計算ドリル
合同式 a ≡ b (mod p)
倍数判定法の証明
7の倍数判定法 桜井のアルゴリズム
をmodをつかって証明
桜井のアルゴリズムを知り合いの数学YouTuberの「タマキ/環耀の数学」さんが解説してくれています
https://www.youtube.com/watch?v=Gnd6ei8ScGM
「この新しい計算法(合同式)の長所は、しばしば起こってくる要求の本質に応じているので、天才にだけ恵まれているような無意識的な霊感がなくても、この計算法を身につけた人なら誰でも問題が解ける、という点にある。全く天才でさえ途方にくれるような、こみ入った場合にも機械的に問題が解けるのである」(ガウス)
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
4月24日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年4月24日
■テーマ
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
5月29日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年5月29日
■テーマ
【三角関数】コサイン類似度(Cosine Similarity)
2つの文章を比較
高校数学のベクトルはつまらない
とくに内積
受験数学では内積は問題のための問題でしかない
ところが、データサイエンスの現場では内積は強力なツールとして登場
それがコサイン類似度(Cosine Similarity)
例えば2つの文書がどれだけ似ているかを定量的に比較することが可能になる
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
■2022ラインナップ
2022.12 【対数】ウェバー・フェヒナーの法則
2022.11 虚数のリアル(続編) 驚異の留数定理
2022.10 アプリで設計 論理演算と論理回路
2022.09 正方形のマジック 魔方陣と正方形分割正方形
2022.08 大人のための受験数学計算ドリル パズルとしての積分
2022.07 小数点「.」誕生403年記念 驚異の数円周率π 2022
2022.06 単位と数学 自分だけの単位換算表をつくる
2022.05 【三角関数】コサイン類似度(Cosine Similarity)
2022.04 知られざる女性数学者の素顔
2022.03 大人のための受験数学計算ドリル 合同式 a ≡ b (mod p)
2022.02 1行数式グラフコンテスト発表会
6月26日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年6月26日
■テーマ
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
7月31日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年7月31日
■テーマ
小数点「.」誕生403年記念
驚異の数円周率π 2022
人はなぜΠを計算しつづけるのか
これまでの数学エンターテイメントショー「驚異の数円周率π」
では、πの特徴として
πの無理数性
πの超越性
πのランダム性
をとりあげてきました
今回は、
Πの無理数度
が登場
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
8月28日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年8月28日
■テーマ
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
9月25日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年9月25日
■テーマ
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
10月30日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年10月30日
■テーマ
アプリで設計
論理演算と論理回路
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
11月20日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年11月20日
■テーマ
虚数のリアル(続編)
驚異の留数定理
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
12月25日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年12月25日
■テーマ
マスマジック工作
かけ算ができる定規をデザインする
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
1月29日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2023年1月29日
■テーマ
「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
数学浪漫紀行ではこれまでテーマ「再考数学用語」として2回開催
虚数、有理数、無理数のような漢字からその意味を想像することが難しい
「虚数は実数と同格・同レベルに実在する」
にもかかわらず、実の対義語が虚であることから
「実数はある」けれど「虚数はない」という誤った捉え方を初学者に与えてしまっている現実がある
虚数の実体にせまり実体にふさわしい用語「〇〇数」を参加者のみなさんと考えます
ちなみに、「数の実在」については12月の数学浪漫紀行で取り上げます
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
2月26日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年2月26日
■テーマ
数学工作
かけ算ができる定規をつくる
Logarithmを実感する
トム・ハンクス主演の映画「アポロ13号(1995年)
NASA管制塔が計算尺を使うシーン
宮崎駿監督、スタジオジブリ制作「風立ちぬ」(2013年)
航空技術者・堀越二郎が汽車の中で涙を流しながら計算尺で計算するシーン
現在では使われなくなった計算尺
計算道具としてではなく対数を理解するためには打って付け
高校数学に登場する対数
テストのための数学の中では対数は計算はできてても
対数とは何かを本当に実感するのは難しい
計算尺を手作りすることで対数の正体に迫っていきます
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
3月26日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年3月26日
■テーマ
第2回 一行数式グラフコンテスト
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
4月23日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年4月23日
■テーマ
ピタゴラス
・サモスの賢人 ピタゴラス
・ピタゴラスの定理
一番簡単な証明
ピタゴラスの3組数
・ピタゴラス教団
・ピタゴラス音律
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
5月28日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年5月28日
■テーマ
オイラー
オイラーと数論 完全数
オイラーと対数 黄金法則
オイラーと虚数 オイラーの公式
オイラーと幾何学 オイラー線
オイラーと級数 ゼータ関数
オイラーと組合せ論 攪乱順列
「オイラーを読め、 オイラーを読め、 オイラーは我々すべての師だ!」 ラプラス
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
6月25日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年6月25日
■ラマヌジャン
ララヌジャンを求めて
南インド探訪記2008
1300枚の写真が語る真実
インドの女神に愛された数学者ララヌジャン
32歳の生涯で発見した3254個の公式
私は20歳のとき、ラマヌジャンのπの公式に遭遇
「ここに神がいる」と叫んだ
数学の深遠さ・神秘の数学を私たちに静かに語るラマヌジャンの数学
2008年、インドの女神に招かれラマヌジャンの故郷に向かった
10日間の滞在は奇蹟と感動の連続
プロカメラマンを同行
・マドラス大学の至宝として保管されているラマヌジャンノートの撮影に成功
・ラマヌジャンの生地 生家・出身高校・ナマギーリの女神神殿
・ラマヌジャンの青春時代 マドラス大学・図書館・マドラス湾港湾信託局(ラマヌジャンの職場)
・ラマヌジャンの親戚インタビュー
・ラマヌジャンミュージアム 地元中高生対象の講演会の様子
1300枚の鮮烈な写真とともにサイエンスナビゲーター(R)がラマヌジャンを語ります
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
7月30日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年7月30日
■フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
Part 1 フェルマー登場 1608年
Part 2 ワイルズ登場 1953年
Part 3 超入門・フェルマー予想の証明
Part 4 志村五郎インタビュー
Part 5 谷山豊に捧げるレクイエム
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
8月27日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年8月27日
■アインシュタイン2023
・E=MC^2の導出
・数値相対論の世界
重力波・ブラックホール時空を計算する
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
9月24日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年9月24日
■雪月花の数学 俳句の幾何学
・白銀比と日本建築
・白銀比と華道
・芭蕉の俳句はなぜ五七五なのか
・俳句の幾何学 正方形二重構造
・俳句の正体
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
桜井進の「大人のための数学カフェ」
2023年10月8日
玉川高島屋S・C本館屋上階
「たまがわLOOP」
3年ぶりの開講!
桜井進の「大人のための数学カフェ」
10月8日(日)14:00-15:30
定員 21名
申込 たまがわLOOP
https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2072
10月22日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年10月22日
■方程式鑑賞劇場
数学は至極の芸術
1【電子工学】共振周波数の公式 ニコラ・テスラ
2【物理学】アインシュタインの宇宙方程式
3【整数論】ラマヌジャンのπ公式
4【情報科学】シャノンの情報エントロピー
5【経済学】マーシャルのケンブリッジ方程式
6【計算科学】チャーチのラムダ計算
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
11月19日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年11月19日
■数学定数シリーズ
Amazing Mathematical Constants
#1 オイラーの定数γ
π、e、i に続く第4の重要な数学定数が「オイラー定数 γ」
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
中央病院9:30
2023年11月30日 9:00 AM - 10:00 AM
12月3日(日)14:00-15:30 桜井進の「大人のための数学カフェ」
2023年12月3日
12月3日(日)14:00-15:30
玉川高島屋S・C本館屋上階
「たまがわLOOP」
テーマ
「深化する“数”」
定員 21名
自然数からはじまるさまざまな数
有理数
無理数
超越数
実数
虚数
超複素数
正規数
計算可能数
数の実像にせまります。
https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2105
さいせいかん11:00
2023年12月4日 9:00 AM - 10:00 AM
12月10日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年12月10日
数の実在
数は本当にあるのか
数が実在するとはどういうことか
実数はこの世(この宇宙)には実在しない
「虚数は実在する」を理解する
数はどこに在るのか 数の世界
リーマン予想の証明が困難な理由
レオポルト・クロネッカー(1823-1891、ドイツ)
「整数は神の作ったものだが、他は人間の作ったものである」
「美しいが、しかし意味のないものだ。何故なら超越数は存在しないのだから」
(リンデマンによる円周率πの超越性の証明(1882年)についてのコメント)
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/