【アンケート】大阪私学教育研修会第54回 夏季数学研修会

8月3日(日)
大阪私学教育研修会第54回 夏季数学研修会
記念講演
場所:大阪私学会館4F大会議室
対象:中学・高校 数学の先生

2008年から毎年講演依頼を受けて
今年で16回目

演題:小数点「.」誕生406年記念
第1部
ジョン・ネイピア対数誕生物語2025
 eはなぜネイピア数と呼ばれるのか

第2部
AI時代を生き抜くための新しい数学力10

毎年驚かされます
私の数学エンターテインメントショーを楽しみにして来て下さる先生方がたくさんいること
「これを楽しみに来ました」と何人にも声をかけていただきました

万感を込めてサイエンスナビゲーター(R)は数学を語りました
専用デジタル映像・音響システムを駆使して
繰り広げられる鮮烈な映像と音楽
それが桜井進の数学エンターテインメントショー
ノンストップの2時間はあっという間に流れました

ジョン・ネイピア対数誕生物語
はサイエンスナビゲーター(R)の原点

ネイピアは「ナビゲーター(航海士)」を救うためにlogarithmを発明
16歳の私はその物語に感動した
いつしかネイピアを語ることに

初演は1997年
ネイピアを語るとともに数学を語る
サイエンスナビゲーターの名前の由来がここにある

25年、四半世紀が経ち
ジョン・ネイピア対数誕生物語2025
に到る

スクリーンショット 2025-09-02 1.25.43.

スクリーンショット 2025-09-13 1.41.59.

スクリーンショット 2025-09-02 1.15.36.

スクリーンショット 2025-09-13 1.58.25.

スクリーンショット 2025-09-02 1.16.12.

スクリーンショット 2025-09-13 1.47.57.

スクリーンショット 2025-09-02 1.16.43.

スクリーンショット 2025-09-13 1.48.49.

スクリーンショット 2025-09-02 1.18.57.

スクリーンショット 2025-09-13 1.50.30.

スクリーンショット 2025-09-02 1.23.06.

スクリーンショット 2025-09-13 1.53.37.

スクリーンショット 2025-09-02 1.24.18.

スクリーンショット 2025-09-13 1.58.25.

スクリーンショット 2025-09-02 1.25.03.

スクリーンショット 2025-09-13 2.00.25.

スクリーンショット 2025-09-02 1.26.35.

スクリーンショット 2025-09-02 1.28.22.

スクリーンショット 2025-09-13 2.05.20.

スクリーンショット 2025-09-13 2.08.28.

【講演】2025年5月2日(金)聖園女学院高等学校・中学校

数学エンターテインメントショー
2025年5月2日(金)
聖園女学院高等学校・中学校

9:00-10:30 中学1年生
第1部 小数点誕生406年記念 数学はマジックだ!
第2部 AI時代を生き抜くための新しい数学力

13:15-14:45 中学2・3年生
2112年9月3日、ドラえもんは本当に誕生する!
ドラえもんがおしえてくれる
アインシュタインの宇宙

2021年から毎年実施
数学エンターテインメントショー+質疑応答
の90分間のプログラムはあっという間に終わりました

3/23 私立中高一貫教育校の魅力発見フェア2025

日時
2025/03/23(日) 13:00~16:00 (受付12:30~) 受付中

会場
山口県健康づくりセンター(山口市吉敷下東3-1-1)

内容
■特別講演■
13:05 ~ 14:35
  小数点「 , 」誕生406年記念
    数学はマジックだ!
   【講師】桜井 進 氏
【第1部】
 わくわく数の世界の大冒険
【第2部】
 AI時代を生き抜くための新しい数学力10
  

■各校ブースおよび展示■
13:00~16:00
・各校による学校紹介および個別相談
・制服、教科書・教材等の展示

※ 入場無料・入退場自由です。

対象
小学生・保護者・学校教職員・教育関係者など

主催
野田学園中学・高等学校
慶進中学校・高等学校
晃英館中学校・山口県桜ケ丘高等学校

後援
山口県私立中学高等学校協会

魅力発見フェア2025 13 0124.

【レポート】3/11 明星高等学校・中学校

3/11 10:00-12:00 大阪
明星高等学校・中学校
高1+中2

2014年からつづく
数学エンターテインメントショー

小数点「.」誕生406年記念
第1部 数学とコンピューター
第2部 AI時代を生き抜くための新しい数学力10

計算機とともに歩んできたサイエンスナビゲーターが
熱く語る数学と計算機の関係

2024.11.11 駒場東邦高等学校 高校2年生 数学講演会

2024年11月11日(月)14:10-15:30 講堂
高校2年生 240名(全クラス)
演題
小数点「.」誕生405年記念
ジョン・ネイピア対数誕生物語

ちょうど文理選択決定時期にあわせてのオファー
1年生で対数は学習ずみ

過去に2度(2011年、2013年)に講演
今回は11年ぶり3度目の数学エンターテインメントショー

プログラム
60分 ジョン・ネイピア対数誕生物語
20分 質疑応答

○400年前、城主ジョン・ネイピアが20年かけてデザインしたロガリズムと数表
○対数表制作の副産物がネイピアによる小数点「.」のデザイン
○すべてはナビゲーター(航海士)の命を救うためだった→サイエンスナビゲーターのナビゲーターの由来
○2000年前につくられた三角関数が発展し続けたことで、桁数の大きな計算(天文学的計算)が必要となった
○計算機がない時代、天文学的計算の克服を成し遂げたのがネイピアのロガリズムだった
○ロガリズムの訳は対数ではない ロゴス(神の言葉)+アリスムス(数)=ロガリズム(神の言葉としての数)
〇ロガリズム設計思想の概略
〇自然対数の底がネイピア数と呼ばれる理由
○三角関数とともに歩み続けた数学と人類   
○はたして「ネイピアのロガリズム」は数学と人類にとっての一里塚となった






【レポート】雲南市 小学校・中学校対象 講演会

2024年9月6日(金)
雲南市学力育成プロジェクト事業成果発表会 講演会
主催 雲南市
雲南市木次経済文化会館 チェリヴァホール 大ホール

10:45-11:30 小学校の部
大東小学校
木次小学校
鍋山小学校
5・6年生165名
演題 小数点「.」誕生405年記念
数学はマジックだ!

13:30-14:40 中学校の部
大東中学校 2・3年生 217名
演題 小数点「.」誕生405年記念
数学はマジックだ!

P1110620 (1).

P1110645 (1).

桜井進デザイン数式Tシャツ

2024年8月4日(日)
14:00-16:00
大阪私学会館
対象:大阪私学の中高数学の先生方
大阪私学教育研修会第53回 夏季数学研修会

記念講演
雪月花の数学2024
 芭蕉の俳句はなぜ五七五なのか

この研修会に最初に招かれたのが2008年
まさか2024年まで毎年招かれることになろうとは思いも寄らないことでした

1 2008年 雪月花の数学
2 2009年 ラマヌジャンを求めて
2010年 中止
3 2011年 超入門・リーマン予想
4 2012年 感動する!微分積分
5 2013年 アインシュタイン
6 2014年 ジョン・ネイピア対数誕生物語
7 2015年 虚数の実力
8 2016年 ラマヌジャン
9 2017年 フェルマーの十字架
10 2018年 関孝和
11 2019年 ジョン・ネイピア対数誕生物語
12 2020年 方程式美術館
2021年 中止
13 2022年 微分方程式入門
14 2023年 数学と日本語
15 2024年 雪月花の数学2024

開催日が毎年8月初旬、大阪の一番暑い日でした
大阪の先生方にここまで連続で呼んでいただいたことに感謝の一言です
ありがとうございます!

2008年 雪月花の数学
から16年後の今年は雪月花の数学2024と題してブラッシュアップした雪月花の数学をお披露目しました




講演後にサプライズが待っていました
同僚3人組が桜井進デザイン数式Tシャツ(絶賛販売中)を着て私のところに現れました
それもeとγを着ているではありませんか!
私は感嘆の声をあげましたことは言うまでもありません

白銀比エクササイズ

この夏は
雪月花の数学2024

連続3講演
7/28 桜井進の数学浪漫紀行 Zoomオンラインセミナー
8/4 大阪私学教育研修会第53回 夏季数学研修会
8/11 大人のための数学カフェ(たまがわLOOP)
申込はたまがわLOOPホームページ

暑い夏にあわせて
白銀比エクササイズをつくりました

ここまでが中学・高校数学レベル
相似・三平方の定理で解ける問題

ここからは一気に本格的になります
第4問は断面定数の定義を与えたあげれば高校数学微分でとけます

第5問はSSH・理数探究に格好の問題

第6問は大学以上・未解決問題レベル

雪月花の数学2024

雪月花の数学2006

サイエンスナビゲーターⓇの処女作
雪月花の数学 日本の美と心に潜む正方形とルート2の秘密
桜井進著
祥伝社 (2006/7/1)

雪月花の数学(祥伝社黄金文庫、2010/6/11)

あれから18年、深化しブラッシュアップし続ける雪月花の数学
・Silver Ratio 白銀比
・Geometry of HAIKU 俳句の幾何学──正方形二重構造──
・黄金比と白銀比による文明比較仮説

雪月花の数学2024

〜日本の美と心をむすぶ白銀比〜

・2018年白銀比の発見
国宝三十三間堂は白銀比だらけだった!?
「美の巨人たち」(テレビ東京系)オンエア

・芭蕉の俳句はなぜ五七五なのか?
謎解きのヒントは華道「未生流」

・角材は本当に強度が最強なのか?
驚きの強度計算の結果

・白銀比 vs. 黄金比
白銀比は静、黄金比は動
日本と西洋の比較

スクリーンショット 2024-06-30 23.31.46.
スクリーンショット 2024-06-30 23.32.05.
スクリーンショット 2024-06-30 23.30.40.

2024年7月28日(日)14:30-16:30

 Zoomオンラインセミナー
Peatix
https://sakuraiclass.peatix.com/

2024年8月11日(日)15:00-16:30

 玉川高島屋S・C たまがわLOOP
 大人のための数学カフェ