玉川テラス Vol.81 大人のための数学カフェ スペシャル対談 佐治晴夫×桜井進
2018年10月7日
大人のための数学カフェ スペシャル対談
佐治晴夫×桜井進:世界は数学でできている!
講師:佐治 晴夫
講師:桜井 進
玉川テラスの大人気講座のひとつである「大人のための数学カフェ」。
ドラえもんからアインシュタイン、さらに宇宙のことまで、数学の楽しさ、面白さ、魅力を語り始めたら止まることがない、おなじみサイエンスナビゲーター・桜井進さんが、今回、理論物理学者として著名な佐治晴夫先生をお迎えしてのスペシャル対談を開催してくださることになりました。
宇宙とはなにか?
時間とはなにか?
生命とはなにか?
心とはなにか?
人間とは何なのか?
桜井さんと佐治先生は主たる分野は異なるものの、共通点もたくさんあります。
理論物理学のこと、宇宙のこと、パイプオルガンのこと、芸術のこと、ダライラマ法王のこと、そして、数学のこと…。
難解な理論をわかりやすく優しく語りかけることで定評のある佐治晴夫先生と、サイエンスナビゲーターという肩書きが示す通りに数学から科学まで幅広い領域の案内人を自負される桜井進さんによる今回のスペシャル対談。
宇宙と人の関係を数学という言葉で語り合うというまさにスペシャルなテーマで展開されます。さて、これはまさに興味津々。
貴重な機会です。たくさんの皆様のご参加をお待ちしています!
時間 13:30-15:30
場所 玉川高島屋 本館屋上 玉川テラス
定員 55名
参加費 4,000円
申し込み WEB
http://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1219
玉川テラス Vol.81 親子で楽しむ 小学生のための数学入門
2018年10月7日
11:00-12:00
テーマ「代数入門」
親子7組限定
1組3,000円
申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace/
理科大大学院授業4
2018年10月8日
理科大大学院授業5
2018年10月15日
会津若松市立日新小学校講演
2018年10月18日
保江邦夫プロデュース 「雪月花の数学 芭蕉の俳句はなぜ五七五なのか」
2018年10月19日
豆風ライブハウス 代官山「晴れたら空に豆まいて」
http://mameromantic.com/?p=60130
桜井進 /プロデュース:保江邦夫
–
※ 10月19日と10月23日、両日のプログラム内容は同じです。
(対談の内容は、その日の流れでかわります)
ご都合のよい日時の講演にお出で下さい
–
拙書「雪月花の数学」(祥伝社、2006年)は、日本のアートの根底に流れる数と形の発見の物語。
華道・茶道・建築・絵画・能そして俳句、それらに共通に見つかる正方形。
正方形の1辺の長さと対角線の長さの比が1: √2。√2=1.414…は白銀比と呼ばれます。
なぜ正方形なのか。
四季を通して繰り広げられる日本の美しい風景にたどり着きます。
自国の美に感動する日本人はそれをいかに表現し、のこすかを考えつづけてきました。
日本の美と心をつなぐ白銀比の世界を探訪します。
サイエンスナビゲーターⓇが驚きと感動の数の世界を鮮烈な映像と音楽とともに語ります。
–
プログラム
1.桜井進「雪月花の数学 芭蕉の俳句はなぜ五七五なのか」
2.スペシャル対談 桜井進×保江邦夫 日本と数学と神
–
開 18:30 演19:00・前 5000 当 5500 +1D 600
–
■ご入場は整理番号順
■要別途1ドリンク代金600円
–
メールでのご予約
電話でのご予約
場所
豆風ライブハウス 代官山「晴れたら空に豆まいて」
代官山駅歩いてすぐ
150-0034 東京都渋谷区代官山町20-20
モンシェリー代官山B2
T. 03 5456 8880 F. 03 5456 8881
築地本願寺GINZAサロン 大人のための数学入門「黄金比の風景」
2018年10月20日
時間 14:00-16:00
会場 築地本願寺GINZAサロン
中央区銀座2丁目6-4 竹中銀座ビルディング5階
03-6263-0430
参加料 1000円(税込)
講座は12月21日(金)と同内容です
黄金比の風景
1.6180339887…。φで表されるその数はgolden ratio、黄金比と呼ばれる。
古代ギリシャで発見されていた黄金比。
相似に着目することで黄金比は現れてくる。
正五角形(pentagon:ペンタゴン)に隠された黄金比。
フィボナッチ数列に現れる黄金比。
アートの世界 ―ミロのヴィーナス、ダ・ヴィンチのモナリザ、フラワーアレンジメント、パルテノン神殿。
プロダクト・デザインに多用される黄金比。
連分数展開することで見えてくる黄金比の性質。
植物に現れる黄金角。
黄金比が描き出す風景を探究します。
WEB申込
https://tsukijihongwanji-lounge.jp/top/ginzasalon_kokoroacademy.html
理科大大学院授業6
2018年10月22日
保江邦夫プロデュース 「雪月花の数学 芭蕉の俳句はなぜ五七五なのか」
2018年10月23日
豆風ライブハウス 代官山「晴れたら空に豆まいて」
http://mameromantic.com/?p=60167
桜井進 /プロデュース:保江邦夫
–
※ 10月19日と10月23日、両日のプログラム内容は同じです。
(対談の内容は、その日の流れでかわります)
ご都合のよい日時の講演にお出で下さい
–
拙書「雪月花の数学」(祥伝社、2006年)は、日本のアートの根底に流れる数と形の発見の物語。
華道・茶道・建築・絵画・能そして俳句、それらに共通に見つかる正方形。
正方形の1辺の長さと対角線の長さの比が1: √2。√2=1.414…は白銀比と呼ばれます。
なぜ正方形なのか。
四季を通して繰り広げられる日本の美しい風景にたどり着きます。
自国の美に感動する日本人はそれをいかに表現し、のこすかを考えつづけてきました。
日本の美と心をつなぐ白銀比の世界を探訪します。
サイエンスナビゲーターⓇが驚きと感動の数の世界を鮮烈な映像と音楽とともに語ります。
–
プログラム
1.桜井進「雪月花の数学 芭蕉の俳句はなぜ五七五なのか」
2.スペシャル対談 桜井進×保江邦夫 日本と数学と神
–
開 18:30 演19:00・前 5000 当 5500 +1D 600
–
■ご入場は整理番号順
■要別途1ドリンク代金600円
–
メールでのご予約
電話でのご予約
場所
豆風ライブハウス 代官山「晴れたら空に豆まいて」
代官山駅歩いてすぐ
150-0034 東京都渋谷区代官山町20-20
モンシェリー代官山B2
T. 03 5456 8880 F. 03 5456 8881
理科大大学院授業7
2018年10月29日
理科大大学院授業8
2018年11月5日
理科大大学院授業9
2018年11月12日
玉川テラス Vol.82 大人のための数学カフェ「数学書探訪」
2018年11月18日
13:30-15:30
テーマ「数学書探訪」
場所 玉川高島屋 本館屋上玉川テラス
26名限定
1人2,000円
申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace/
玉川テラス Vol.82 親子で楽しむ 小学生のための数学入門
2018年11月18日
11:00-12:00
テーマ「関数入門」
親子7組限定
1組3,000円
申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace/
理科大大学院授業10
2018年11月19日
第13回 円描き大会 in 横浜
2018年11月23日
三菱みなとみらい技術館
チラシ
http://ssfactory.sblo.jp/article/184932967.html
第三回 文化政経塾MIRAI文化の会 『第六感』講演
2018年11月26日
京都国際会議場
日本のこころ文化政経塾「MIRAI」
文化の会 『第六感』
基調講演: 文化政経塾「MIRAI」 塾長・黄檗売茶流 家元 中澤 弘幸 氏
トークショー: サイエンスナビゲーター🄬 桜井 進 氏
東京大学 名誉教授 医学博士 矢作 直樹先生
ノートルダム清心女子大学 名誉教授 理学博士 保江 邦夫先生
日時: 11月26日(月)14:30~16:45 ※受付開始 14:10~ 会場: 国立京都国際会館「ルームD」(京都市左京区岩倉大鷺町422番地) 定員: 100名
会費: 10,000円
http://www.nihon-kokoro.org/
大石田町立図書館講演
2018年11月30日
理科大大学院授業11
2018年12月3日
玉川テラス Vol.83 大人のための数学カフェ「ジョン・ネイピア対数誕生物語」
2018年12月9日
13:30-15:30
テーマ「クリスマススペシャル ジョン・ネイピア対数誕生物語」
場所 玉川高島屋 本館屋上玉川テラス
26名限定
1人2,000円
申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace/
玉川テラス Vol.83 親子で楽しむ 小学生のための数学入門
2018年12月9日
11:00-12:00
テーマ「続・小学1年生から始める微分積分入門」
親子7組限定
1組3,000円
申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace/
大阪上宮高校講演
2018年12月11日
明星高等学校・中学校講演
2018年12月12日
浪速高等学校講演
2018年12月13日
理科大大学院授業13
2018年12月17日
築地本願寺GINZAサロン 大人のための数学入門「黄金比の風景」
2018年12月21日
時間 19:00-21:00
会場 築地本願寺GINZAサロン
中央区銀座2丁目6-4 竹中銀座ビルディング5階
03-6263-0430
参加料 1000円(税込)
講座は10月20日(土)と同内容です
黄金比の風景
1.6180339887…。φで表されるその数はgolden ratio、黄金比と呼ばれる。
古代ギリシャで発見されていた黄金比。
相似に着目することで黄金比は現れてくる。
正五角形(pentagon:ペンタゴン)に隠された黄金比。
フィボナッチ数列に現れる黄金比。
アートの世界 ―ミロのヴィーナス、ダ・ヴィンチのモナリザ、フラワーアレンジメント、パルテノン神殿。
プロダクト・デザインに多用される黄金比。
連分数展開することで見えてくる黄金比の性質。
植物に現れる黄金角。
黄金比が描き出す風景を探究します。
WEB申込
https://tsukijihongwanji-lounge.jp/top/ginzasalon_kokoroacademy.html
保江邦夫プロデュース代官山ライブ
2018年12月22日
豆風ライブハウス 代官山「晴れたら空に豆まいて」
サイエンスナビゲーターⓇの師である理論物理学者・保江邦夫プロデュース
人類は数を発見し使うことで文明を築いてきました。
テストや受験のためだけの数学からは知ることができない数学の世界
人とともにある数学
サイエンスナビゲーターⓇが驚きと感動の数の世界を鮮烈な映像と音楽とともに語ります。
–
プログラム
1.桜井進「ジョン・ネイピア対数誕生物語」
2.スペシャル対談 桜井進×保江邦夫
–
開 18:30 演19:00・前 5000 当 5500 +1D 600
–
■ご入場は整理番号順
■要別途1ドリンク代金600円
–
メールでのご予約
電話でのご予約
場所
豆風ライブハウス 代官山「晴れたら空に豆まいて」
mameromantic.com/
代官山駅歩いてすぐ
150-0034 東京都渋谷区代官山町20-20
モンシェリー代官山B2
T. 03 5456 8880 F. 03 5456 8881
理科大大学院授業14
2018年12月24日
葛尾村立葛尾中学校講演
2019年1月11日
魔法の算数教室 Vol.84「マスマジックをマスターしよう」
2019年1月13日
玉川高島屋S・C 玉川テラス Vol.84
親子で学ぶ
魔法の算数教室
〜算数嫌いにならないために
11:00-12:00
テーマ「マスマジックをマスターしよう」
マスマジック(数学手品)
干支当てマジック
電卓マジック「2220」
両手でかけ算九九ができてしまう!
98×97が3秒でわかる計算術
9で割るわり算は一瞬でできる計算術
サイエンスナビゲーター(R)監修
かんたんマスター 算数マジックキット 数の魔術師 (科学と学習PRESENTS)学研プラス 1944円
好評発売中 https://amzn.to/2VjZrTq
マスマジックをみる
マスマジックを練習
マスマジックのタネ明かしが気になる
親子7組
1組3,000円
大人のみ参加 2,000円
たくさんのご要望により、大人のみのご参加も受け付けることになりました!
持ち物:筆記用具、電卓(おひとり1台)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace/
大人のための数学カフェ Vol.84「知られざる女性数学者の素顔」
2019年1月13日
玉川高島屋S・C 玉川テラス Vol.85
大人のための数学カフェ
テーマ「知られざる女性数学者の素顔」
雑誌RIMSE(一般財団法人理数教育研究所RIMSE発行)にて連載中「知られざる女性数学者の素顔」
No.1 フロレンス・ナイチンゲール(1820-1910)
白衣の天使は統計学者
No.2 エイダ・ラブレス(1815-1852)
世界初のコンピューター・プログラマー
No.3 桂田芳枝(1911-1980)
数学で日本初の女性理学博士
次号No.4 ソフィア・コワレフスカヤ(1850-1891)
ロシア初女性大学教授、恋愛と数学に捧げた41年の人生
その他、
メアリー・サマヴィル(1780-1872)
マリア・ガエターナ・アニェージ(1718-1799)
ソフィ・ジェルマン(1776-1831)
女性が学問すること自体が許されなかった時代に、果敢に障害を乗り越え、女性数学者の新しい道を切り開いた真の勇者の物語。
彼女たちの軌跡を通して、数学の魅力に迫ります。
例えば、これまで音楽学の和音理論や作曲論で論じられてきた音階の基本的な構成を、数値やその組み合わせに置き換えることができれば、解析機関は曲の複雑さや長さを問わず、細密で系統的な音楽作品を作曲できるでしょう。 エイダ・ラブレス
そのときの喜び,感激は言葉では言い表せません。それまでの先生との血のにじむような討論の毎日、純粋に学問一筋に研究のみに没頭した生活の充実感、それらは苦しいが素晴らしいものでした。 桂田芳枝
人類のために自然の法則を認識する道をひらくすべての科学のうちで、最も力強く、最も偉大なのは数学である。 ソフィア・コワレフスカヤ
時間 13:30-15:30
場所 玉川高島屋 本館屋上玉川テラス
26名限定
1人2,000円
申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace/
クロレラ工業株式会社講演
2019年1月20日
アルカディア市ヶ谷
理科大大学院授業15
2019年1月21日
保江邦夫プロデュース代官山ライブ「インドの女神に愛された数学者ラマヌジャン」
2019年1月28日
豆風ライブハウス 代官山「晴れたら空に豆まいて」
サイエンスナビゲーターⓇの師である理論物理学者・保江邦夫プロデュース
ララヌジャンを求めて
南インド探訪記2008
1300枚の写真が語る真実
インドの女神に愛された数学者ララヌジャン。
32歳の生涯で発見した3254個の公式。
私は20歳のとき、ラマヌジャンのπの公式に遭遇。
「ここに神がいる」と思わず叫んだ。
数学の深遠さ・神秘の数学を私たちに静かに語るラマヌジャンの数学。
2008年、インドの女神に招かれラマヌジャンの故郷に向かった。
10日間の滞在は奇蹟と感動の連続。
プロカメラマンを同行、1300枚の鮮烈な写真とともにラマヌジャンを語ります。
保江邦夫先生に初めて見ていただいた私の作品が「ラマヌジャン」。
『量子の道草 増補版』(保江邦夫著、日本評論社
)には、ラマヌジャンを語る二人の対談が収録。
–
プログラム
1.桜井進「インドの女神に愛された数学者ラマヌジャン」
2.スペシャル対談 桜井進×保江邦夫
–
開 18:30 演19:00・前 5000 当 5500 +1D 600
–
■ご入場は整理番号順
■要別途1ドリンク代金600円
–
予約申込WEBページ(メールまたは電話でのご予約)
http://haremame.com/schedule/65556/
場所
豆風ライブハウス 代官山「晴れたら空に豆まいて」
mameromantic.com/
代官山駅歩いてすぐ
150-0034 東京都渋谷区代官山町20-20
モンシェリー代官山B2
T. 03 5456 8880 F. 03 5456 8881
【宇宙学☆特別編 桜井進×保江邦夫】@横浜
2019年2月2日
2019年2月特別企画☆日程&詳細
日時: 2月2日(土)18:30~20:30
※受付・入場/18:10開始~20:40完全退室
内容: 第32回~スペシャルゲストとの宇宙対談~
保江邦夫先生が理論物理学者だと誰もが驚きの再確認!
サイエンスナビゲーター桜井進先生の類い稀なき誘導尋問にのせられ二人の叡智によって数学と物理学を縦横に駆使して世界中の神秘を誰もがわかるようにおもしろおかしく解説していきます。
場所:横浜情報文化センター6階/情文ホール
〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通11番地
・横浜市営地下鉄「関内駅」1番出口 徒歩10分
・JR「関内駅」南口 徒歩10分
・みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口徒歩0分
https://www.idec.or.jp/map.php
講師: 保江 邦夫 先生
特別ゲスト:桜井 進 先生
受講料: 5,000円
当日受付時にてお支払いください
定員: 230名様 定員になり次第締め切ります!お急ぎください☆
申込
http://holos.cc/info/?p=3438
魔法の算数教室 Vol.85「円で遊ぶ」
2019年2月17日
玉川高島屋S・C 玉川テラス Vol.85
親子で学ぶ
魔法の算数教室
〜算数嫌いにならないために
テーマ「円で遊ぶ」
1.円を描いてみよう
コンパスを使ってみよう
楽しいデザイン定規を使ってみよう
2.円周率πってなに?
円周は直径の約3コ分
πは4000年前から計算がつづけられている
3.14の後に数字が無限につづく数
日時 2月17日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋 本館屋上 玉川テラス
定員 親子10組限定(九九を半分以上マスターした小学1~6年生)
参加費 1組3,000円
大人のみ参加 2,000円
たくさんのご要望により、大人のみのご参加も受け付けることになりました!
持ち物:筆記用具、電卓(おひとり1台)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace/
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.85「量子力学入門シリーズ1 量子を求めて」
2019年2月17日
玉川高島屋S・C 玉川テラス Vol.85
大人のための数学カフェ
テーマ
量子力学入門シリーズ
第1回 量子を求めて
量子力学が誕生して100年足らず
天才たちの頭脳から編み出された理論はあまりにもエキサイティング
現代人よ、現在進行形で深化する量子力学に追いつけ!
1899年 プランク定数h
1905年 アインシュタインの光量子理論
1913年 ボーアの振動数条件
1923年 ド・ブロイの物質波
1926年 シュレディンガーの波動方程式
1927年 ハイゼンベルクの不確定性原理
1928年 ディラック方程式
1928年 クライン-仁科の公式
1935年 アインシュタイン=ポドルスキー=ローゼンのパラドックス EPR論文
1964年 ベル ベル不等式の発見
1982年 アスペ ベル不等式が成立しないことを実験で検証
1997年 量子テレポーテーション実験成功
2017年 地上と通信衛星間の量子テレポーテーション実験成功
量子とは何か?
波動でも、粒子でもない存在
実在とは何か?
シュレディンガーの波動方程式
波動関数Ψ(プサイ)は複素数で表される
波動関数の2乗=確率
シュレディンガーの猫の命運はいかに?
ボーアによる量子力学のコペンハーゲン解釈
様々な状態が「重なりあった状態」で存在する
→ 生きている状態50%と死んでいる状態50%の重なり合った状態
アインシュタインとボーアの論争
アインシュタイン「神はサイコロを振りたまわず」
ボーア「アインシュタインよ、神が何をなさるかを貴方が語るなかれ」
「量子論に衝撃を受けないとしたら、量子論を解していない証拠だ」
ニールス・ボーア
「数学はあらゆる種類の抽象概念を把握するために特に調整された道具であり,この点ではその力は無限である」
ポール・ディラック
「さしさわりなく言うなら,誰も量子力学は理解できないのである」
リチャード・ファインマン
日時 2月17日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace/
問い合わせ 玉川テラス 03-5491-1677
佐賀県数学教育会中学校部会・佐賀市教科等数学部会合同研修会
2019年2月21日
メートプラザ佐賀
社会人のための数学x電気講座
2019年2月27日
東京ガーデンテラス
"社会人のための、数学×○○シリーズ"第23弾!
主催:株式会社西武プロパティーズ、総合企画:中島 さち子
数学セミナー 数学×電気 ~電気と数学のシビれるカンケイ~
日時 :2月27日(水)18:30~20:30(受付 18:00~)
会場 :紀尾井カンファレンス「セミナールームA・B」
参加費 :1,000円(税込)
対象 :数学に興味がある20歳以上の方
講師 :サイエンスナビゲーター? 桜井 進
応募方法:事前申込制となります。
※2月13日(水)より本ページからお申し込みください。
http://www.tgt-kioicho.jp/event/details/evnt162.html
私は電気の世界を通して数学に出会いました。
10歳の私はラジオを聴くのが大好きで、ラジオを作る少年に変身。
ラジオのチューニングを説明する共振周波数の公式。
私が初めて覚え、初めて使った数学。
「なぜラジオの公式にπがある?」
その謎解きの計算の旅が、30歳を超えても続き・・・三角関数・微分・積分、虚数、ラプラス変換。
見えない電気を操ることを可能にする、見えない数学の存在。
数学の圧倒的なリアリティにシビれた10歳から始まる物語。
大人のための数学カフェ Vol.86「再考数学用語 無理数は何が無理なのか。」
2019年3月17日
玉川高島屋S・C
玉川テラス
大人のための数学カフェ
テーマ
再考数学用語
無理数は何が無理なのか。
虚数
有理数・無理数
等式・方程式・恒等式
数・数字・数値
足す・加える
掛ける・乗ずる
指数・冪乗・累乗
対数
関数
幾何学
微分積分
計算・演算
そして、数学
算数の教科書にはなかった聞いたこともない新しい用語が次から次へと登場する数学の教科書
その漢字からは意味が推察されない不思議な数学用語の数々
奇妙な日本語に違和感を覚えつつも慣れてしまう用語たち
いったい誰が・いつ・どのような理由でその訳語を考え出したのか?
奇妙な和製数学用語のルーツに迫る!
プログラム
1.数学用語のルーツ
2.和製数学用語のルーツ
3.参加者との意見交換
あなたが気になっている数学用語は?
「虚数」にかわる新しい数学用語を提案しよう!
日時 3月17日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
魔法の算数教室 Vol.86「かけ算マジック 2けた×2けた その1」
2019年3月17日
玉川高島屋S・C 玉川テラス
親子で学ぶ
魔法の算数教室
~算数嫌いにならないために
テーマ「かけ算マジック 2けた×2けた その1」
1.かけ算九九のマジック
九九のかけ算が両手でできる!?
2.十の段同士のかけ算 12×13
3.一の位が5の数同士のかけ算 85×85
かけ算がどんどんおもしろくなる魔法を伝授します!
日時 3月17日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋 本館屋上 玉川テラス
定員 親子10組限定(九九を半分以上マスターした小学1~6年生)
参加費 1組3,000円
大人のみ参加 2,000円
たくさんのご要望により、大人のみのご参加も受け付けることになりました!
持ち物:筆記用具、定規・三角定規・分度器・コンパス、電卓(おひとり1台)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.87「三角関数物語」
2019年4月21日
玉川高島屋S・C
玉川テラス
大人のための数学カフェ
テーマ
三角関数物語
三角関数が牽引し続ける数学
プログラム
1.いつ・どこでを求めて
暦と地図をつくること=星を測る=geometry
2.天文学と対数誕生
三角関数表の精度が大きくなる→天文学的計算
→計算革命のきっかけ
3.円周率
πは三角関数とともに探究される
4.フーリエ
関数は三角関数の線型結合に分解される
5.ゼータ関数
素数公式・リーマン予想・多重三角関数 三角関数とともに深化するゼータ
6.三角関数のノスタルジー
三角関数とともに駆け抜けた青春時代
加法定理の計算をしながら思い出す17歳のあの日
日時 4月21日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
魔法の算数教室 Vol.87「たし算・ひき算マジック」
2019年4月21日
玉川高島屋S・C 玉川テラス
親子で学ぶ
魔法の算数教室
~算数嫌いにならないために
テーマ「たし算・ひき算マジック」
新元号決定記念
西暦と令和、平成と令和の変換公式をつくってみよう!
1.たし算マジック
頭からたし算の技
100個の数のたし算を一瞬で
2.ひき算マジック
おつりの計算マジック
小1でたし算・ひき算は終わりなんてもったいない
たし算・ひき算がますますおもしろくなる魔法を伝授します!
日時 4月21日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋 本館屋上 玉川テラス
定員 親子10組限定(九九を半分以上マスターした小学1~6年生)
参加費 1組3,000円
大人のみ参加 2,000円
たくさんのご要望により、大人のみのご参加も受け付けることになりました!
持ち物:筆記用具、定規・三角定規・分度器・コンパス、電卓(おひとり1台)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.88「量子力学入門シリーズ#2 仁科芳雄」
2019年5月19日
玉川高島屋S・C
玉川テラス
大人のための数学カフェ Vol.88
テーマ
量子力学入門シリーズ #2
仁科芳雄
光を追い求めて
そこにひとすじの光があるかぎり
光とは何か
1926年、量子力学の誕生
新理論は光の正体という闇を照らす光明となる
量子力学創生期、
現場に立ち会った日本人物理学者仁科芳雄
天才ボーアの右腕となり
量子力学の発展に貢献する仁科
日本に量子力学を伝えなければならない
仁科はボーアを日本に招く
全国で開催されたボーアの講義
その傍らに立つ仁科
若き学徒、湯川秀樹と朝永振一郎はボーアの講義に未来の光をみた
師仁科のもと二人の弟子は見事、戦後の日本にノーベル賞をもたらした
仁科は日本の原子物理学の礎を築き上げていく
しかし、仁科の研究は断絶する
何が彼の研究を阻んだのか?
幾度となく降りかかる困難と挫折
そのたびに仁科は立ち上がり、進み続け、突破していく
そこにひとすじの光があるかぎり
仁科芳雄の夢が
いまここに明らかになる
日時 5月19日(日)13:30-15:30
場所 二子玉川 玉川高島屋S・C本館R階 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
持ち物 電卓または関数電卓
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
魔法の算数教室 Vol.88「100個の数のたし算マジック」
2019年5月19日
玉川高島屋S・C 玉川テラス Vol.88
親子で学ぶ
魔法の算数教室
~算数嫌いにならないために
テーマ
100個の数のたし算マジック
1.10個の数のたし算マジック
2.100個の数のたし算マジック
3.かけ算マジック その2
連続する10コの自然数のたし算マジックの呪文を伝授
問題にチャレンジすればするほど
計算がどんどんワクワクたのしくなっていく
最後にマジックのタネ明かしにビックリ
日時 5月19日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋 本館屋上 玉川テラス
定員 親子10組限定(九九を半分以上マスターした小学1~6年生)
参加費 1組3,000円
大人のみ参加 2,000円
たくさんのご要望により、大人のみのご参加も受け付けることになりました!
持ち物:筆記用具、電卓(おひとり1台)、三角定規・分度器・コンパス・定規(三角定規で代用可)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
栃木県立宇都宮女子高等学校講演
2019年5月25日
新「学問のススメ」岡崎市立六ツ美中学校講演
2019年6月4日
シェラトン・グランデ・トーキョー・ベイ
公益財団法人日本生産性本部講演
2019年6月11日
大人のための数学カフェ Vol.89 連動企画「数える」
2019年6月16日
玉川高島屋S・C 玉川テラス Vol.89
大人のための数学カフェ
テーマ
数える
人は数えつづけ、数学をつくりだす
魔法の算数教室と連動企画
おはじきは何個・何番目?
植木算・数列・漸化式 「はじめ」は0それとも1?
分割数 ロジャース・ラマヌジャンの恒等式
ピックの定理 格子点を数えると面積がわかる
1899年 オーストリアの数学者Georg Alexander Pick
オイラー標数=頂点の数 - 辺の数 + 面の数 = 2 - 2×(多面体の穴の数)
無限を数える 可算無限ℵ0と非可算無限ℵ
リーマン予想 素数の個数を数え上げるゼータ関数
「ひい、ふう、みい」「一番目、二番目、三番目」
人は数えつづける
人は数えることをやめない
数千年・数万年数えつづけ、数え上げる技を考え出した
それが数学
おはじきを数えることから数学の入り口をくぐってみる
詳細はSAKURAI SUSUMU WEBSITE 玉川テラスのページ
http://www.ssfactory.net/tamagawa_terrace/
日時 6月16日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館R階 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
持ち物 電卓または関数電卓
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
魔法の算数教室 Vol.89 連動企画「数え方マジック」
2019年6月16日
玉川高島屋S・C 玉川テラス Vol.89
親子で学ぶ
魔法の算数教室
~算数嫌いにならないために
テーマ
数え方マジック
0.前回の「やってみよう!」のこたえあわせ
連続する1000個のたし算
1.ボールの個数はいくつ?
数え方その1 一つずつ数える
数え方その2 かけ算とたし算をつかう
数え方その3 かけ算とひき算をつかう
2.三角錐数のボールの個数はいくつ?
段ごとに分けて数える
3.植木算
木の本数と間の数はいくつ?
「ひい、ふう、みい」「一番目、二番目、三番目」
数えることは算数・数学のはじまりの物語
さまざまな方法で数えてみよう!
詳細はSAKURAI SUSUMU WEBSITE 玉川テラスのページ
http://www.ssfactory.net/tamagawa_terrace/
日時 6月16日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋S・C 本館R階 玉川テラス
定員 親子10組限定(九九を半分以上マスターした小学1~6年生)
参加費 1組3,000円
大人のみ参加 2,000円
たくさんのご要望により、大人のみのご参加も受け付けることになりました!
持ち物:筆記用具、電卓(おひとり1台)、三角定規・分度器・コンパス・定規(三角定規で代用可)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
鴎友学園女子中学・高等学校講演
2019年6月19日
立教女学院中学校・高等学校講演
2019年6月26日
しもさかべ幼稚園講演
2019年7月3日
魔法の算数教室 Vol.90 連動企画「小数・分数」
2019年7月21日
玉川高島屋S・C 玉川テラス
親子で学ぶ
魔法の算数教室
~算数嫌いにならないために
魔法の算数教室&大人のための数学カフェ連動企画
小数点誕生400年記念
小数・分数
1.新聞の中から小数と分数を探してみよう
小数と分数はどんなときに便利なのか
2.小数・分数の書き方・読み方
3.自分だけの分数ものさしを工作しよう
4.ジョン・ネイピア小数点誕生物語
1619年『Mirifici logarithmorum canonis constructio』
小数点が登場
日時 7月21日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 親子10組限定(九九を半分以上マスターした小学1~6年生)
参加費 1組3,000円
大人のみ参加 2,000円
たくさんのご要望により、大人のみのご参加も受け付けることになりました!
持ち物:筆記用具、定規・三角定規・分度器・コンパス、電卓(おひとり1台)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.90 連動企画「小数・分数」
2019年7月21日
玉川高島屋S・C
玉川テラス
大人のための数学カフェ
魔法の算数教室&大人のための数学カフェ連動企画
小数点誕生400年記念
小数・分数
1.シモン・ステヴィン小数誕生物語
1581年『組合企業の計算に関する新発明』
1582年『利子表』
1583年『幾何学問題集』
1585年『十分の一法』
0.246 → 2①4②6③
1585年『算術』
1605年『歌唱法の理論』
平均律の計算 2の12乗根
2. ジョン・ネイピア小数点誕生物語
1619年『Mirifici logarithmorum canonis constructio』
小数点が登場
3.循環小数の謎
2と5以外の素数pの逆数の循環節の長さは、p-1の約数である。
4.乗算記号「×」は分数の計算が発端
5.なぜ分数のたし算は分母・分子同士をたしてはいけなのか?
演算の定義がwell-defindであることの証明
小学校の算数で学ぶ小数と分数
それらが現代の教科書に載るまでには数千年の歴史が必要だった
誰も教えてくれない小数と分数の物語
日時 7月21日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
2019年度教員免許状更新講習(数学リフレッシュ講座)
2019年7月25日
東京理科大学 神楽坂校舎 2号館211教室
9時30分〜12時40分(途中10分休憩)
マルチメディアな数学・数学活用
大阪私学数学教育研究会夏期研修会講演
2019年8月4日
大阪私学会館
演題
テスト
2019年8月15日
大人のための数学カフェ Vol.91連動企画「比」
2019年8月18日
玉川高島屋S・C
玉川テラス
大人のための数学カフェ
魔法の算数教室&大人のための数学カフェ連動企画「比」
比とは何か
黄金比・白銀比、円周率π、三角比、確率
数学は比のかたまり
2000年の数学の発展が生みだしたコンピューター
AI(人工知能)の正体は数学カタマリマシン
AIは確率という比を計算
ラテン語ratio(計算すること・数える)
→ratio 比 → rational 合理的
rational numberが有理数と訳された背景
比を制する者は世界を制する。
なぜかくも私たちは比を追い求めるのか
比の正体に迫ります
日時 8月18日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
魔法の算数教室 Vol.91連動企画「分数・比マジック」
2019年8月18日
玉川高島屋S・C 玉川テラス
親子で学ぶ
魔法の算数教室
~算数嫌いにならないために
魔法の算数教室&大人のための数学カフェ連動企画「比」
分数・比マジック
1.7月のやってみよう プレゼンテーション
2.桜井式分数ものさし 使い方その2
3.比とは何か
4.コーヒー牛乳・ドレッシング 味の決め手は比
5.コピー用紙の縦横比の秘密
日時 8月18日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 親子10組限定(九九を半分以上マスターした小学1~6年生)
参加費 1組3,000円
大人のみ参加 2,000円
持ち物:筆記用具、定規・三角定規・分度器・コンパス、電卓(おひとり1台)、はさみ
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.92 MATH+COMPUTER
2019年9月8日
大人のための数学カフェVol.92
MATH+COMPUTER
MATHEMATICSによってつくりだされたCOMPUTER
COMPUTERによってMATHEMATICSは深化する
#01 電卓 電卓はマジックBOX 進化し続ける関数電卓
#02 UNIX bcによる数値計算 ラマヌジャンのπ計算アルゴリズム 素数判定アルゴリズム
#03 数式記述 進化し続けるTeX
#04 数式処理 Wolfram Mathematica & Wolfram|Alpha
#05 AI Python+TensorFlowによる画像認識
#06 WEBコーディング Java PHP Python C C++ Perl R Ruby
#07 深化する数の分類 万能数・正規数・計算可能数
#01 Scientific calculator(関数電卓)+MATH=CORDICアルゴリズム
#02 UNIX+MATH=bc 任意精度の数値を扱うことができる計算言語
Ramanujan Pi アルゴリズム 1万桁計算デモンストレーション
メルセンヌ素数判定アルゴリズム リュカ–レーマー・テスト M30=2^132,049-1 39751digits デモンストレーション
#03 数式ワープロ+MATH=TeX 最新TeXLive2019デモンストレーション
#04 数式処理+MATH=Wolfram Mathematica WEB上で動くWolfram|Alphaデモンストレーション
#05 AI+MATH=Python+TensorFlow Google画像認識のデモンストレーション
#06 コーディング+MATH=面倒なPCインストール不要 あらゆる開発環境(Java PHP Python C C++ Perl R Ruby…)がWEB上で動作
#07 Number+COMPUTER=計算可能数 πは計算可能数 チェイティン数Ωは計算可能不可能数
日時 9月8日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1395
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
魔法の算数教室 Vol.92 割合マジック+AI
2019年9月8日
親子で学ぶ 魔法の算数教室
〜算数嫌いにならないために
テーマ
割合マジック+AI
新聞は%と割だらけ
比と割合のちがい
猫派と犬派 比→割合→円グラフ
確率は割合
AIは確率をはじき出す 実際のAIをみてみよう
Python+TensorFlow 画像認識のデモンストレーション
日時 9月8日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 親子10組限定
(九九を半分以上マスターした小学1~6年生)
参加費 1組3,000円 大人のみ参加2,000円
持ち物 電卓(おひとり1台)、三角定規・定規(三角定規で代用可)・分度器、コンパス、筆記用具、はさみ、認定メダル(初回に授与)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1394
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
数学甲子園2019審査員
2019年9月15日
理科大大学院授業1
2019年9月16日
理科大大学院授業2
2019年9月23日
理科大大学院授業3
2019年9月30日
喜多方市立慶徳小学校講演
2019年10月1日
東京パズルデー 円描き体験会
2019年10月5日 15:00 - 17:00
三菱みなとみらい技術館
〒220-0012, 神奈川県横浜市西区, みなとみらい3丁目3番1号
第7回東京パズルデー2019 in 横浜
会場:三菱みなとみらい技術館
主催:一般財団法人日本パズル協会・三菱みなとみらい技術館
15:00 円描き体験会
会場:サイエンスプラザ
10月5日(土) 桜井進
10月6日(日) 根上生也
iPadが指で描いた円を1000点満点で採点します
三菱みなとみらい技術館 アクセス
https://www.mhi.com/jp/expertise/museum/minatomirai/access/
理科大大学院授業4
2019年10月7日
理科大大学院授業5
2019年10月14日
魔法の算数教室 Vol.93「黄金比・フィボナッチマジック」
2019年10月20日
親子で学ぶ 魔法の算数教室
~算数嫌いにならないために
☆10組から14組に定員拡大☆
黄金比・フィボナッチマジック
ひまわりと正五角形とモナリザのかくされた謎をとけ
ふたりのレオナルド
レオナルド・フィボナッチ(1170-1250)
レオナルド・ダ・ビンチ(1452-1519)
1.うさぎのつがいはいくつ?
レオナルド・フィボナッチのクイズにチャレンジ
2.たし算だけでわかるフィボナッチ
1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,89,144,233,…
3.生きものはフィボナッチマジックを使っている!
4.フィボナッチにかくされた秘密「黄金比」
5.黄金比の鍵は相似
6.ひまわりと正五角形とモナリザにかくされた謎
日時 10月20日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 親子14組限定
(九九を半分以上マスターした小学1~6年生)
参加費 1組3,000円 大人のみ参加2,000円
持ち物 電卓(おひとり1台)、三角定規・定規(三角定規で代用可)・分度器、コンパス、筆記用具、はさみ、認定メダル(初回に授与)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.93
2019年10月20日
二子玉川 玉川髙島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace
大人のための数学カフェ
フィボナッチ物語
Fibonacci
1.レオナルド・フィボナッチ
イタリア、1170頃-1250頃
「算盤の書(Liber Abaci)」ウサギの問題
2.フィボナッチのルール
漸化式 F_0=1,F_1=1,F_n+2=F_n+F_n+1
3.フィボナッチ数列の一般項
一般項 F_nをnで表した式
黄金比φが現れる理由
4.ひまわりとフィボナッチ
葉序とフィボナッチ数列
5.ゼッケンドルフの定理
任意の正の整数は「連続しない」フィボナッチ数の和で一意に表すことができる。
6.為替相場とフィボナッチ
フィボナッチリトレースメントとフィボナッチエクスパンション
日時 10月20日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
理科大大学院授業6
2019年10月21日
理科大大学院授業7
2019年10月28日
会津若松市立神指小学校講演
2019年10月29日
同志社大学クローバー祭2019講演
2019年11月2日
同志社大学クローバー祭2019
文化情報学部・文化情報学会講演会
サイエンスナビゲーター(R) 桜井 進氏による講演
2019年11月2日(土)
14:00-15:30(開場13:30)
会場 同志社大学京田辺キャンパス
恵道館201教室(KD201)
近鉄京都線「興戸」駅徒歩15分 JR学研都市線「同志社前」駅徒歩10分
http://www.bunkajoho.org/index.html
第10回姫路医療センター地域医療連携懇話会講演
2019年11月2日
会津若松市立神指小学校講演
2019年11月6日
会津若松市湊小学校講演
2019年11月11日
理科大大学院授業9
2019年11月11日
愛知淑徳中学・高等学校講演会
2019年11月14日
愛知淑徳大学 記念会堂
大人のための数学カフェ Vol.94
2019年11月17日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.94
大人のための数学カフェ
魔法の算数教室連動企画
テーマ 面積マジック
たし算を面積に変換することで公式を導出
1.自然数の和 1+2+3+4+…+n
2.平方数の和 1^2+2^2+3^2+…+n^2
3.立方数の和 1^3+2^3+3^3+…+n^3
4.フィボナッチ数たし算マジック 3つ
5.積分法の考え方
6.面積とは何か ルベーグ積分入門
日時 11月17日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1448
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
魔法の算数教室 Vol.94 面積マジック
2019年11月17日
二子玉川 玉川髙島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace
親子で学ぶ 魔法の算数教室
~算数嫌いにならないために
テーマ
面積マジック
たし算を面積に変換することで、
あっという間に和が計算できてします面積マジック
プログラム内容
1.フィボナッチ数たし算マジックその1の実践
前回「フィボナッチマジック」やってみよう③
フィボナッチ数たし算マジックその1
受講生にマスマジシャンになってもらい、教室のみなさんに
フィボナッチ数たし算マジックその1をやってもらいます
2.フィボナッチ数たし算マジックその2
前回「フィボナッチマジック」やってみよう①
第100項までフィボナッチ数を計算してシートに書き込んでみよう
完成したフィボナッチ数シートを使ったフィボナッチ数たし算マジック
3.フィボナッチ数たし算マジックその3
前回「フィボナッチマジック」やってみよう② を使った面積マジック
4.奇数の和 1+3+5+7+9+11
面積マジック
【スペシャル】平方数の和 1×1+2×2+3×3+4×4+5×5+6×6
面積マジック
日時 11月17日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋S・C 本館 屋上階 玉川テラス
定員 親子14組限定
(九九を半分以上マスターした小学1~6年生)
参加費 1組3,000円 大人のみ参加2,000円
持ち物 電卓(おひとり1台)、三角定規・定規(三角定規で代用可)
分度器、コンパス、筆記用具、はさみ、認定メダル(初回に授与)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1447
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
理科大大学院授業10
2019年11月18日
会津若松市立城西小学校講演
2019年11月22日
第14回円描き大会in横浜
2019年11月23日
三菱みなとみらい技術館
三菱みなとみらい技術館
企画展 スポーツを科学する
特別イベント 講演会
小数点「.」誕生400年記念
スポーツの中の数学
ースポーツと曲線・円の関係ー
スポーツとかけて、アポロニウスの円ととく
その心は、スポーツには、円・楕円・放物線そして双曲線が現れます
ラグビーと4×100mリレーを数学します
サイエンスナビゲーターⓇと師根上生也先生がスポーツと数学を熱く語ります
2019年11月23日(土曜・祝日)
(1)11時00分~12時00分 (2)13時30分~14時30分
スポーツの中には数学が隠れています。あらゆるスポーツに現れるのが曲線・円。スポーツに数学を取りこむ面白さを二人が語ります。
根上生也(横浜国立大学 理事・副学長)、桜井進(サイエンスナビゲーター®)
司会 篠崎 菜穂子
無料 100名
https://www.mhi.com/jp/expertise/museum/minatomirai/news/story/19112301.html
理科大大学院授業11
2019年12月2日
魔法の算数教室 Vol.95「算数プレゼンテーション大会」
2019年12月8日
親子で学ぶ 魔法の算数教室
~算数嫌いにならないために
テーマ
算数プレゼンテーション大会
小学生からはじめる微分積分入門
毎月の最後に出題する「やってみよう」
やってきた人は次の月にプレゼンテーション
2019年の「やってみよう」
2月 円で遊ぶ トロコイドのもようでなにかをつくってみよう!
3月 かけ算マジック 2けた×2けた その1 145×145=?
4月 たし算・ひき算マジック 頭からたし算とひき算マジックを実際に使ってみよう!
5月 100個の数のたし算マジック 連続する1000個の数のたし算をやってみよう!
6月 数え方マジック 電子はかりと1円玉を使って数える方法は?
7月 小数・分数マジック 桜井式単位換算表と桜井式分数ものさしをつかってみよう!
8月 分数・比マジック 比がついたことばさがし
9月 割合マジック 新聞ではどんな場合に「%」「割」がつかわれるのでしょうか
10月 黄金比・フィボナッチマジック フィボナッチ数を第100項まで書き出してみよう!
11月 面積マジック 平方数の和を面積マジックで考えてみよう!
2019年のまとめをします
これまでプレゼンテーションできなかった人はこの機会にぜひチャレンジしてみましょう
これまでのやってみようのプリントを持ってきてください
はじめて参加する人もだいじょうぶ!
そして、1月のお年玉の季節に向けて
小学生からはじめる微分積分入門
お年玉は微分積分を理解するのにぴったり!?
日時 12月8日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 親子10組限定
(九九を半分以上マスターした小学1~6年生)
参加費 1組3,000円 大人のみ参加2,000円
持ち物 電卓(おひとり1台)、三角定規・定規(三角定規で代用可)・分度器、コンパス、筆記用具、はさみ、認定メダル(初回に授与)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1460
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.95「ネイピア、オイラー、リーマン 対数物語」
2019年12月8日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.95
テーマ
小数点「.」誕生400年記念
ネイピア、オイラー、リーマン
対数物語
1614年 ネイピア 対数
1619年 ネイピア 小数点「.」
1748年 オイラー『無限小解析入門』
ネイピアの対数の謎が解き明かされる
対数とともにオイラーのゼータ関数(オイラー・ゼータ)が誕生
1859年 リーマン「与えられた数より小さい素数の個数について」
の中でリーマン予想が登場
2019年 小数点誕生400年、リーマン予想誕生160年
数学の中で最も簡単な記号、小数点「.」が登場したのはたった400年前
それはネイピアによる20年に渡る対数表の作成の副産物であった
小数点は実数の表記にイノベーションをもたらす
対数はオイラーの手により、深化した数の世界の最深部にみつかる素数の仕組み──リーマン予想──
それは対数と小数点なくしては日の目を見ることはできなかった
記念すべき2019年、あらためて「対数とは何か」に迫る
日時 12月8日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込
玉川テラスHP
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1461
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大阪上宮高校講演
2019年12月10日
明星高等学校・中学校講演
2019年12月11日
大阪青凌高等学校講演
2019年12月12日
理科大大学院授業13
2019年12月16日
芝浦工業大学柏中学高等学校講演
2019年12月21日
理科大大学院授業14+12
2019年12月23日
魔法の算数教室「01マジック」 Vol.96
2020年1月12日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.96
親子で学ぶ 魔法の算数教室
~算数嫌いにならないために
テーマ
01マジック
妖怪当てマジックをたのしみながら2進数をマスターしよう
どうして妖怪が分かってしまうの?
妖怪当てマジックのタネ明かしは2進数
0と1だけで数を表す
2進数マスターのコツを伝授
これで2進数はこわくない!
日時 1月12日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 親子14組限定
(九九を半分以上マスターした小学1~6年生)
参加費 1組3,000円 大人のみ参加2,000円
持ち物 電卓(おひとり1台)、三角定規・定規(三角定規で代用可)・分度器、コンパス、筆記用具、はさみ、認定メダル(初回に授与)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
大人のための数学カフェ Vol.96
2020年1月12日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.96
テーマ 数字
わたしたちは数をいかに表してきたか
N進法 二進法・e進法・七進法・八進法・十六進法
コンピューターの数値表現 任意精度演算
命数法 不可説不可説転 クヌースのタワー表記
日時 1月12日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
http://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
理科大大学院授業15
2020年1月20日
十文字中学・高等学校講演会
2020年2月5日
岡山県立岡山操山中学校・高等学校講演
2020年2月7日
大人のための数学カフェ Vol.97
2020年2月16日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.97
テーマ 恋愛の微分方程式
映画「ロミオとジュリエット」(原作シェークスピア 監督フランコ・ゼフィレッリ)ができたのが1968年。
1988年、ストロガッツは論文
「Love Affairs and Differential Equations」(恋愛と微分方程式)を発表。
方程式の2つの変数をRomioとJulietのRとJを用い、恋愛の微分方程式を考案しました
論文をテキストに
「微分とは何か」「微分方程式とは何か」「連立微分方程式とは何か」
を学びます。
実際に微分方程式を解いたコンピューターシミュレーションの結果を紹介
ロマンスモデル1 瓜二つの二人
ロマンスモデル2 不運な二人
ロマンスモデル3 正反対の二人
日時 2月16日(日)13:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 26名限定
参加費 1人2,000円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
https://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
魔法の算数教室 Vol.97
2020年2月16日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.97
親子で学ぶ 魔法の算数教室
~算数嫌いにならないために
テーマ 素数+Python・UNIX
神秘の数、素数
2000年以上、探求される数
無限にある素数のうち、人類が知る素数はわずか
2,3,5,7,11,13,17,19,…
1と自分自身の2つだけしか約数を持たない数が素数
2000年前の数学
エラストテネスの篩い(ふるい)に挑戦
素数の仲間たち
メルセンヌ素数・双子素数・セクシー素数
Python+UNIXで素数判定プログラミング
3月15日から始まる
親子で学ぶ 桜井進のPython・UNIX教室
の詳細を説明
・全6回の内容
・実際のPC画面でデモンストレーション
・まったくの初心者でも大丈夫なの?
・どんなPCを持参すればいいの?
桜井進のPython・UNIX入門教室の詳細はいち早くメルマガでアナウンスします
この機会にぜひ登録(無料)してください
まぐまぐ「sakurAi Science Factory 通信」
https://www.mag2.com/m/0000191904.html
日時 2月16日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 親子14組限定
(九九を半分以上マスターした小学1~6年生)
参加費 1組3,000円 大人のみ参加2,000円
持ち物 電卓(おひとり1台)、三角定規・定規(三角定規で代用可)・分度器、コンパス、筆記用具、はさみ、認定メダル(初回に授与)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
https://www.tamagawa-sc.com/terrace
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
【3/29に延期】大人のための数学カフェ Vol.98
2020年3月15日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.98
テーマ 円周率π 〜2020年πの旅
4000年前に始まった計算の旅
もっとも単純な形に潜むもっとも難解な数π
人はなぜπを計算しつづけるのか
驚異の数、円周率πの世界
日時 3月15日(日)14:30-16:30(時間変更)
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 28名限定
参加費 1人2,500円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1509
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
【3/29に延期】魔法の算数教室 Vol.98
2020年3月15日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.98
桜井進の算数はマジックだ!「親子で学ぶ 魔法の算数教室」
テーマ 円周率π〜πの中に自分の誕生日が見つかる!?
3月14日はπの日
円周の長さを測るにはどうする?
なぜ円周率と呼ぶのか
πの不思議
π1000億桁検索システム
πは難しい
4000年前から続く計算の旅
驚異の数、円周率πの世界
日時 3月15日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 親子14組限定
(小学1~3年生)
参加費 1組3,000円 大人のみ参加2,000円
持ち物 電卓(おひとり1台)、三角定規・定規(三角定規で代用可)・分度器、コンパス、筆記用具、はさみ、認定メダル(初回に授与)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1507
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
【3/29に延期】桜井進のPython・UNIX教室
2020年3月15日
桜井進の「算数・数学力もアップする!親子で学ぶ Python・UNIX教室」
第1期 第1回(全6回)12:30-13:30
テーマ わくわくPython・UNIXの大冒険
UNIXを起動せよ
UNIXはワンダーランド
UNIXはこんなことができる
Pythonプログラミングもカンタン!
PCの初心者
プログラミングの初心者
大丈夫、サイエンスナビゲーター(R)が完全サポート
UNIX起動USBメモリーを準備
参加者のPCに刺してUNXを起動していただきます
※USBメモリーは持参なしです
以前に持参お願いのアナウンスしましたが、
まずはこちらで準備したUSBメモリーで試していただきます。
日時 3月15日(日)12:30-13:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 子ども(小学1年生以上)と保護者14組
(大人の単独参加可)
参加費 親子1組 3,000円
(子ども1名追加:1,500円、大人のみ参加:2,000円)
持ち物 ノートPC お子様おひとりにつき1台(Windows/Macどちらでも可)、ACアダプター
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1508
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
https://www.tamagawa-sc.com/terrace
【キャンセル】魔法の算数教室 Vol.98
2020年3月29日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.98
桜井進の算数はマジックだ!「親子で学ぶ 魔法の算数教室」
テーマ 円周率π〜πの中に自分の誕生日が見つかる!?
3月14日はπの日
円周の長さを測るにはどうする?
なぜ円周率と呼ぶのか
πの不思議
π1000億桁検索システム
πは難しい
4000年前から続く計算の旅
驚異の数、円周率πの世界
日時 3月29日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 親子14組限定
(小学1~3年生)
参加費 1組3,000円 大人のみ参加2,000円
持ち物 電卓(おひとり1台)、三角定規・定規(三角定規で代用可)・分度器、コンパス、筆記用具、はさみ、認定メダル(初回に授与)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1507
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
【キャンセル】大人のための数学カフェ Vol.98
2020年3月29日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.98
テーマ 円周率π 〜2020年πの旅
4000年前に始まった計算の旅
もっとも単純な形に潜むもっとも難解な数π
人はなぜπを計算しつづけるのか
驚異の数、円周率πの世界
日時 3月29日(日)14:30-16:30(時間変更)
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 28名限定
参加費 1人2,500円
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申込 玉川テラスHP
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1509
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
【4/26に延期】桜井進のPython・UNIX教室
2020年3月29日
桜井進の「算数・数学力もアップする!親子で学ぶ Python・UNIX教室」
第1期 第1回(全6回)12:30-13:30
テーマ わくわくPython・UNIXの大冒険
UNIXを起動せよ
UNIXはワンダーランド
UNIXはこんなことができる
Pythonプログラミングもカンタン!
PCの初心者
プログラミングの初心者
大丈夫、サイエンスナビゲーター(R)が完全サポート
UNIX起動USBメモリーを準備
参加者のPCに刺してUNXを起動していただきます
※USBメモリーは持参なしです
以前に持参お願いのアナウンスしましたが、
まずはこちらで準備したUSBメモリーで試していただきます。
日時 3月29日(日)12:30-13:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上 玉川テラス
定員 子ども(小学1年生以上)と保護者14組
(大人の単独参加可)
参加費 親子1組 3,000円
(子ども1名追加:1,500円、大人のみ参加:2,000円)
持ち物 ノートPC お子様おひとりにつき1台(Windows/Macどちらでも可)、ACアダプター
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1508
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
https://www.tamagawa-sc.com/terrace
【キャンセル】魔法の算数教室アドバンス
2020年4月19日
二子玉川 玉川高島屋S・C
本館屋上階、緑あふれる庭園をのぞむスペースにある会員制サロン「玉川テラス」
Vol.98
隔月(偶数月)開催
桜井進の「親子で学ぶ 魔法の算数教室アドバンス~算数力をさらにパワーアップ!」
テーマ 円周率π〜πの中に自分の誕生日が見つかる!?
紀元前3世紀 アルキメデス 3.14をつきとめた方法
5世紀 祖沖之 3.14159 26
17世紀 関孝和 3.14159 26535
20世紀 金田康正 2000億桁
2019年3月14日 岩尾エマ 31兆4159億2653万5897桁
1000億ケタπ検索システム
πの中に自分の誕生日が必ずある!?
4000年前から続く計算の旅
驚異の数、円周率πの世界
日時 4月19日(日)14:30-15:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上階 玉川テラス
定員 親子14組限定
(小学4~中学3年生)
参加費 親子1組3,000円
(子供1名追加:1500円 大人のみ参加:2,000円)
持ち物 電卓(おひとり1台)、三角定規・定規(三角定規で代用可)・分度器、コンパス、筆記用具、はさみ、認定メダル(初回に授与)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1535
SAKURAI SUSUMU WEBSITE 玉川テラスのページ
http://www.ssfactory.net/tamagawa_terrace
アクセス・授業風景・講座案内
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
【キャンセル】魔法の算数教室 Vol.98
2020年4月19日
二子玉川 玉川高島屋S・C
本館屋上階、緑あふれる庭園をのぞむスペースにある会員制サロン「玉川テラス」
Vol.98
テーマ 円周率π〜πの中に自分の誕生日が見つかる!?
3月14日はπの日
7月22日もπの日!?
円周の長さを測るにはどうする?
なぜ円周率と呼ぶのか
πの不思議
π1000億桁検索システム
πは難しい
4000年前から続く計算の旅
驚異の数、円周率πの世界
日時 4月19日(日)11:00-12:00
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上階 玉川テラス
定員 親子14組限定
(小学1~3年生)
参加費 親子1組3,000円
(子供1名追加:1500円 大人のみ参加:2,000円)
持ち物 電卓(おひとり1台)、三角定規・定規(三角定規で代用可)・分度器、コンパス、筆記用具、はさみ、認定メダル(初回に授与)
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/?id=1533
SAKURAI SUSUMU WEBSITE 玉川テラスのページ
http://www.ssfactory.net/tamagawa_terrace
アクセス・授業風景・講座案内
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
【キャンセル】桜井進のPython・UNIX教室 第1回
2020年4月19日
二子玉川 玉川高島屋S・C
本館屋上階、緑あふれる庭園をのぞむスペースにある会員制サロン「玉川テラス」
Vol.98
桜井進の「算数・数学力もアップする!親子で学ぶ Python・UNIX教室」
第1期 第1回(全6回)12:30-13:30
テーマ わくわくPython・UNIXの大冒険
UNIXを起動せよ
UNIXはワンダーランド
UNIXはこんなことができる
Pythonプログラミングもカンタン!
PCの初心者
プログラミングの初心者
大丈夫、サイエンスナビゲーター(R)が完全サポート
UNIX起動USBメモリーを準備
参加者のPCに刺してUNXを起動していただきます
※USBメモリーは持参なしです
以前に持参お願いのアナウンスしましたが、
こちらでシステムインストールしたUSBメモリーを全員分準備いたします
日時 4月19日(日)12:30-13:30
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上階 玉川テラス
定員 子ども(小学1年生以上)と保護者14組
(大人の単独参加可)
参加費 親子1組 3,000円
(子ども1名追加:1,500円、大人のみ参加:2,000円)
持ち物 ノートPC お子様おひとりにつき1台(Windows/Macどちらでも可)、ACアダプター
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/
SAKURAI SUSUMU WEBSITE 玉川テラスのページ
http://www.ssfactory.net/tamagawa_terrace
アクセス・授業風景・講座案内
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
【キャンセル】桜井進のPython・UNIX教室 第2回(時間変更)
2020年4月26日
二子玉川 玉川高島屋S・C
本館屋上階、緑あふれる庭園をのぞむスペースにある会員制サロン「玉川テラス」
Vol.99
桜井進の「算数・数学力もアップする!親子で学ぶ Python・UNIX教室」
第1期 第2回(全6回)11:00-12:00(時間変更)
テーマ Pythonコーディングをはじめよう
Python
数当てゲーム
print文、四則演算、大切な空白のつかいかた
UNIX
「パス」(ファイルの場所)
コマンド cdとls
日時 4月26日(日)11:00-12:00(時間変更)
場所 玉川高島屋S・C 本館屋上階 玉川テラス
定員 子ども(小学1年生以上)と保護者14組
(大人の単独参加可)
参加費 親子1組 3,000円
(子ども1名追加:1,500円、大人のみ参加:2,000円)
持ち物 ノートPC お子様おひとりにつき1台(Windows/Macどちらでも可)、ACアダプター
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。
お申込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。
WEB申し込み
https://www.tamagawa-sc.com/terrace/
SAKURAI SUSUMU WEBSITE 玉川テラスのページ
http://www.ssfactory.net/tamagawa_terrace
アクセス・授業風景・講座案内
問い合わせ
玉川テラス 03-5491-1677
Zoomオンライン【桜井進のPython・UNIX教室】第1回 事前内容説明会
2020年5月9日 16:00 - 16:30
いよいよ桜井進のPython・UNIX教室がスタートします
第1回(全6回)Zoomオンライン授業
5月30日(土)12:30-13:30
以下の日程でZoomオンライン事前内容説明会(無料)を行います
5月9日(土)16:00-16:30
5月10日(日)16:00-16:30
5月11日(月)16:00-16:30
授業の詳細を説明します
実際の授業の様子をご覧頂けます
Zoomの練習にもなります
桜井進のPython・UNIX教室では
☆PCがはじめての小学校1年生
☆プログラミングがはじめての大人の方
☆Zoomもはじめての方
☆PC・プログラミングが得意な方
を対象にしています
安心してご参加ください
なお、5月12日(火)から5月16日(土)の間でも実施する予定です
日程決まり次第アナウンスします
事前説明会(無料)参加希望の方は
【桜井進の算数・数学教室】事務 sakuraiclass@ssfactory.net
もしくは
FBメッセージにて
以下の内容を送ってください
--------------------------------------
桜井進のPython・UNIX教室
Zoomオンライン事前内容説明会に参加します
氏名
フリガナ
参加希望日以下のどれかに〇をつけてください
5月9日(土)16:00-16:30
5月10日(日)16:00-16:30
5月11日(月)16:00-16:30
--------------------------------------
折り返しZoom IDとパスワードを送ります
Zoomオンライン【桜井進のPython・UNIX教室】第2回 事前内容説明会
2020年5月10日 16:00 - 16:30
いよいよ桜井進のPython・UNIX教室がスタートします
第1回(全6回)Zoomオンライン授業
5月30日(土)12:30-13:30
以下の日程でZoomオンライン事前内容説明会(無料)を行います
5月9日(土)16:00-16:30
5月10日(日)16:00-16:30
5月11日(月)16:00-16:30
授業の詳細を説明します
実際の授業の様子をご覧頂けます
Zoomの練習にもなります
桜井進のPython・UNIX教室では
☆PCがはじめての小学校1年生
☆プログラミングがはじめての大人の方
☆Zoomもはじめての方
☆PC・プログラミングが得意な方
を対象にしています
安心してご参加ください
なお、5月12日(火)から5月16日(土)の間でも実施する予定です
日程決まり次第アナウンスします
事前説明会(無料)参加希望の方は
【桜井進の算数・数学教室】事務 sakuraiclass@ssfactory.net
もしくは
FBメッセージにて
以下の内容を送ってください
--------------------------------------
桜井進のPython・UNIX教室
Zoomオンライン事前内容説明会に参加します
氏名
フリガナ
参加希望日以下のどれかに〇をつけてください
5月9日(土)16:00-16:30
5月10日(日)16:00-16:30
5月11日(月)16:00-16:30
--------------------------------------
折り返しZoom IDとパスワードを送ります
Zoomオンライン【桜井進のPython・UNIX教室】第3回 事前内容説明会
2020年5月11日 16:00 - 16:30
いよいよ桜井進のPython・UNIX教室がスタートします
第1回(全6回)Zoomオンライン授業
5月30日(土)12:30-13:30
以下の日程でZoomオンライン事前内容説明会(無料)を行います
5月9日(土)16:00-16:30
5月10日(日)16:00-16:30
5月11日(月)16:00-16:30
授業の詳細を説明します
実際の授業の様子をご覧頂けます
Zoomの練習にもなります
桜井進のPython・UNIX教室では
☆PCがはじめての小学校1年生
☆プログラミングがはじめての大人の方
☆Zoomもはじめての方
☆PC・プログラミングが得意な方
を対象にしています
安心してご参加ください
なお、5月12日(火)から5月16日(土)の間でも実施する予定です
日程決まり次第アナウンスします
事前説明会(無料)参加希望の方は
【桜井進の算数・数学教室】事務 sakuraiclass@ssfactory.net
もしくは
FBメッセージにて
以下の内容を送ってください
--------------------------------------
桜井進のPython・UNIX教室
Zoomオンライン事前内容説明会に参加します
氏名
フリガナ
参加希望日以下のどれかに〇をつけてください
5月9日(土)16:00-16:30
5月10日(日)16:00-16:30
5月11日(月)16:00-16:30
--------------------------------------
折り返しZoom IDとパスワードを送ります
Zoomオンライン【桜井進のPython・UNIX教室】第4回 事前内容説明会
2020年5月14日 16:00 - 16:30
Zoomオンライン事前説明会(無料)参加希望の方は
【桜井進の算数・数学教室】事務 sakuraiclass@ssfactory.net
もしくは
FBメッセージに
以下の内容を送ってください
--------------------------------------
桜井進のPython・UNIX教室
Zoomオンライン事前内容説明会に参加します
氏名
フリガナ
参加希望日以下のどれかに〇をつけてください
第3回 5月11日(月)16:00-16:30
第4回 5月14日(木)16:00-16:30
第5回 5月15日(金)16:00-16:30
第6回 5月16日(土)16:00-16:30
第7回 5月17日(日)16:00-16:30
--------------------------------------
折り返しZoom IDとパスワードを送ります
Zoomオンライン【桜井進のPython・UNIX教室】第5回 事前内容説明会
2020年5月15日 16:00 - 16:30
Zoomオンライン事前説明会(無料)参加希望の方は
【桜井進の算数・数学教室】事務 sakuraiclass@ssfactory.net
もしくは
FBメッセージに
以下の内容を送ってください
--------------------------------------
桜井進のPython・UNIX教室
Zoomオンライン事前内容説明会に参加します
氏名
フリガナ
参加希望日以下のどれかに〇をつけてください
第3回 5月11日(月)16:00-16:30
第4回 5月14日(木)16:00-16:30
第5回 5月15日(金)16:00-16:30
第6回 5月16日(土)16:00-16:30
第7回 5月17日(日)16:00-16:30
--------------------------------------
折り返しZoom IDとパスワードを送ります
Zoomオンライン【桜井進のPython・UNIX教室】第6回 事前内容説明会
2020年5月16日 16:00 - 16:30
Zoomオンライン事前説明会(無料)参加希望の方は
【桜井進の算数・数学教室】事務 sakuraiclass@ssfactory.net
もしくは
FBメッセージに
以下の内容を送ってください
--------------------------------------
桜井進のPython・UNIX教室
Zoomオンライン事前内容説明会に参加します
氏名
フリガナ
参加希望日以下のどれかに〇をつけてください
第3回 5月11日(月)16:00-16:30
第4回 5月14日(木)16:00-16:30
第5回 5月15日(金)16:00-16:30
第6回 5月16日(土)16:00-16:30
第7回 5月17日(日)16:00-16:30
--------------------------------------
折り返しZoom IDとパスワードを送ります
【キャンセル】魔法の算数教室 Vol.100
2020年5月17日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace
桜井進の算数はマジックだ!「親子で学ぶ 魔法の算数教室」
11:00-12:00
【5/30オンライン】親子で学ぶ Python・UNIX教室
2020年5月17日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace
桜井進の「算数・数学力もアップする!親子で学ぶ Python・UNIX教室」
第1期 第3回(全6回)12:30-13:30
【キャンセル】大人のための数学カフェ Vol.100
2020年5月17日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace
14:30-16:30
Zoomオンライン【桜井進のPython・UNIX教室】第7回 事前内容説明会
2020年5月17日 16:00 - 16:30
Zoomオンライン事前説明会(無料)参加希望の方は
【桜井進の算数・数学教室】事務 sakuraiclass@ssfactory.net
もしくは
FBメッセージに
以下の内容を送ってください
--------------------------------------
桜井進のPython・UNIX教室
Zoomオンライン事前内容説明会に参加します
氏名
フリガナ
参加希望日以下のどれかに〇をつけてください
第3回 5月11日(月)16:00-16:30
第4回 5月14日(木)16:00-16:30
第5回 5月15日(金)16:00-16:30
第6回 5月16日(土)16:00-16:30
第7回 5月17日(日)16:00-16:30
--------------------------------------
折り返しZoom IDとパスワードを送ります
【Zoomオンライン授業】桜井進のPython・UNIX教室 第1回
2020年5月30日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.98
桜井進の「算数・数学力もアップする!親子で学ぶ Python・UNIX教室」
第1期 第1回(全6回)12:30-13:30
詳細・申込
http://www.ssfactory.net/python
【オンライン授業】魔法の算数教室
2020年6月21日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.99
魔法の算数教室
Zoomオンライン授業
6月21日(日)11:00-12:00
テーマ 素数判定アルゴリズム
〜その数は素数か〜
魔法の算数教室+Python・UNIX教室
セット受講がおすすめ
pythonをツールに数学パワーアップ
Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
【オンライン授業】桜井進のPython・UNIX教室 第2回(全6回)
2020年6月21日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.99
桜井進のPython・UNIX教室
第1期 第2回(全6回)
Zoomオンライン授業
6月21日(日)12:30-13:30
はじめようPythonコーディング
★桜井進のPython・UNIX教室の新規申込について
第2回目以降の申込は初回申込者限定です
新規申込は今しばらくお待ち願います
時期が決定しだい募集開始します
Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
【オンライン授業】大人のための数学カフェ
2020年6月21日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.99
Zoomオンライン授業
6月21日(日)14:30-16:30
手計算の愉しみ
自分の頭と手だけを駆使して数学をしてみよう
2の100乗
log 7
sin 1°
など、計算10題、小論文10題
申込者には問題送付します
Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
【Zoom】桜井進のPython・UNIX教室 第3回(全6回)
2020年7月12日
二子玉川 玉川高島屋S・C
TamagawaTerrace Vol.100
桜井進の「算数・数学力もアップする!親子で学ぶ Python・UNIX教室」
第3回(第1期全6回)12:30-13:30
第1回・第2回でUNIXの端末の扱いを練習しました。
いよいよPythonコーディングの本丸に突入します。
のこり4回(第3回・第4回・第5回・第6回)で次のテーマを学んでいきます。
■関数
■forループ
■if条件分岐
■論理演算子
■whileループ
■アルゴリズム
コーディング課題
□素数判定アルゴリズム
□フィボナッチ数足し算マジック
□数列の和
□2進数
★新規申込について
第2回目以降の申込は初回申込者限定です
新規申込は今しばらくお待ち願います
時期が決定しだい募集開始します
桜井進のPython・UNIX教室
http://www.ssfactory.net/python
Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
【Zoom】魔法の算数教室
2020年7月12日
二子玉川 玉川高島屋S・C
TamagawaTerrace Vol.100
桜井進の算数はマジックだ!
「親子で学ぶ 魔法の算数教室」
11:00-12:00
テーマ フィボナッチ数の大冒険
第n項をnの式で表す
■Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
【Zoom】大人のための数学カフェ
2020年7月12日
二子玉川 玉川高島屋S・C
TamagawaTerrace Vol.100
Zoomオンライン授業
14:30-16:30
テーマ 数学大激論 数学を論じてみよう
かずとすうじの違いを説明せよ。
0の0乗を論ぜよ。
集合論は何に役立つのか。
数学とは何か。
サイエンスナビゲーター(R)がファシリテーターとなり、参加者に議論していただきます。
Zoomならではの機能を活用したオンラインセミナーです。
申込者には問題を送付します。
Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
【Zoom】魔法の算数教室アドバンス
2020年8月9日
二子玉川 玉川高島屋S・C
TamagawaTerrace Vol.101
桜井進の算数はマジックだ!
「親子で学ぶ 魔法の算数教室」
12:30-13:30
テーマ Pythonで等差数列の達人になる
等差数列をつくるPythonの3つのコード
range
numpy.arange
numpy.linspace
のちがいをマスターして等差数列の達人になろう!
■Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
Peatix
https://mathismagicadvance.peatix.com/
【Zoom】魔法の算数教室
2020年8月9日
二子玉川 玉川高島屋S・C
TamagawaTerrace Vol.101
桜井進の算数はマジックだ!
「親子で学ぶ 魔法の算数教室」
11:00-12:00
テーマ 数列の計算大冒険
等差数列
等比数列
フィボナッチ数列
といった数列の
初項、末項、一般項、漸化式、数列の和
を計算してみよう
■Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
Peatix
https://mathismagic.peatix.com/
【Zoom】大人のための数学カフェ
2020年8月9日
8/9 方程式鑑賞劇場 〜数学は至極の芸術〜
二子玉川 玉川高島屋S・C
TamagawaTerrace Vol.101
Zoomオンライン授業
14:30-16:30
テーマ 方程式鑑賞劇場
数学は至極の芸術
9/13大人のための数学カフェ
特別対談 保江邦夫×桜井進
満を持して登場
我が師物理学者保江邦夫先生
サイエンスナビゲーター(R)生みの親
今から30年前、「方程式を鑑賞する」ことをおしえてくださったのが保江先生でした。
サイエンスナビゲーター(R)が数式という名画をナビゲート
方程式美術館
数学の部屋 ラマヌジャンのπ公式
数理物理学の部屋 アインシュタインの宇宙方程式
電子工学の部屋 LC共振周波数
情報科学の部屋 シャノンの情報エントロピー
数理経済学の部屋 ケンブリッジ方程式
数理論理学の部屋 ラムダ計算
これらの部屋を巡回して名画の数々を鑑賞・堪能していただくスペシャルな一時
「数学は至極の芸術」桜井進
私が日大芸術学部で教えているとき、最初の授業の最初の言葉がこれでした。
「数学という芸術を知らずしてこの宇宙を去るなんて」
とつづきます。
Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
Peatixからも申込できます
https://mathematicscafeforadult.peatix.com/
【Zoom】桜井進のPython・UNIX教室 第4回(全6回)
2020年8月30日
二子玉川 玉川高島屋S・C
TamagawaTerrace Vol.101
桜井進の「算数・数学力もアップする!親子で学ぶ Python・UNIX教室」
第4回(第1期全6回)12:30-13:30
内容 第3回テキストのつづきp5から
繰り返し処理for文
条件分岐if文
素数判定アルゴリズム
★新規申込について
第2回目以降の申込は初回申込者限定です
新規申込は今しばらくお待ち願います
時期が決定しだい募集開始します
桜井進のPython・UNIX教室
http://www.ssfactory.net/python
申込フォーム(銀行振込かPayPal)
https://ws.formzu.net/dist/S44553173/
Zoom大人のための数学カフェ Vol.102
2020年9月13日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.102
Zoomオンラインセミナー
14:30-16:30
大人のための数学カフェ
特別対談 保江邦夫×桜井進
満を持して登場
我が師物理学者保江邦夫先生
サイエンスナビゲーター(R)生みの親
今から30年前、「方程式を鑑賞する」ことをおしえてくださったのが保江先生でした
2人の接点
物理学
数学
方程式美術館
宇宙
神
日本国
そして、UFO
ドイツ・アウトバーンを運転しながら
脳裏に浮かんだという
保江の方程式
確率制御理論と量子力学をつなぐ確率変分学
保江邦夫著『量子の道草 方程式のある風景 増補版
付【対談】保江邦夫×桜井進』(日本評論社1999)
にもその時の思い出が掲載されています
混迷を深める今
保江先生の言葉が
私たちに来たるべき未来を示唆していただけると
私は確信しています
当社オフィスからブロードキャストする
Zoomオンラインセミナー
エキサイティング・ライブショーとなること請け合い
ご期待ください
参加料 大人1人 5000円
申込
Peatix(クレジットカード、コンビニATM、PayPal)
https://otonasugakucafe20200913.peatix.com/
または
申込フォーム(銀行振込かPayPal)
https://ws.formzu.net/dist/S44553173/
理科大大学院授業1
2020年9月14日
Zoom魔法の算数教室アドバンス Vol.102
2020年9月20日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.102
桜井進の算数はマジックだ!
親子で学ぶ
魔法の算数教室アドバンス
Zoomオンライン授業
11:00-12:00
テーマ Pythonで数列の和
自然数の和、平方数の和、立方数の和
Pythonコードならたった1行!
さらに、Pythonなら
自然数のn項の和、平方数のn項の和、立方数のn項の和(総和公式)
の公式も簡単に計算してくれる
数列の和はPythonとならどんどん面白くなります
申込
Peatix(クレジットカード、コンビニATM、PayPal)
または
申込フォーム(銀行振込かPayPal)
https://ws.formzu.net/dist/S44553173/
Zoom桜井進のPython・UNIX教室 第5回(全6回)
2020年9月20日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.102
桜井進の「算数・数学力もアップする!親子で学ぶ Python・UNIX教室」
第1期 第5回(全6回)12:30-13:30
□テーマ jupyerをインストールしよう
いよいよ、jupyterシステムをインストールして
Pythonの使い勝手を格段にパワーアップします
因数分解をしてみよう
方程式を解いてみよう
グラフを描いてみよう
申込フォーム(銀行振込かPayPal)
https://ws.formzu.net/dist/S44553173/
Zoom魔法の算数教室 Vol.102
2020年9月20日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.102
桜井進の算数はマジックだ!「親子で学ぶ 魔法の算数教室」
Zoomオンライン授業
14:30-15:30
テーマ 等比数列
ドラえもんのバイバインは等比数列
コピー用紙を何回折ったら厚さがこの宇宙をこえる!?
申込
Peatix(クレジットカード、コンビニATM、PayPal)
または
申込フォーム(銀行振込かPayPal)
https://ws.formzu.net/dist/S44553173/
理科大大学院授業2
2020年9月21日
理科大大学院授業3
2020年9月28日
理科大大学院授業4
2020年10月5日
桜井進のPython・UNIX教室 事前内容説明会 第1回
2020年10月11日
22:00-22:15
桜井進のPython・UNIX教室
第2期全4回 11月15日(日)スタート
https://sakurai-python-unix-class202010.peatix.com/
理科大大学院授業5
2020年10月12日
桜井進のPython・UNIX教室 事前内容説明会 第2回
2020年10月17日
22:00-22:15
桜井進のPython・UNIX教室
第2期全4回 11月15日(日)スタート
https://sakurai-python-unix-class202010.peatix.com/
Zoom魔法の算数教室アドバンス
2020年10月18日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.103
11:00-12:00
Zoom大人のための数学カフェ Vol.103
2020年10月18日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.103
14:30-16:30
Zoom桜井進のPython・UNIX教室 第6回(全6回)
2020年10月18日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.103
桜井進の「算数・数学力もアップする!親子で学ぶ Python・UNIX教室」
第1期 第6回(全6回)12:30-13:30
理科大大学院授業6
2020年10月19日
桜井進のPython・UNIX教室 事前内容説明会 20:00-20:15
2020年10月23日
20:00-20:15
桜井進のPython・UNIX教室
第2期全4回 11月15日(日)スタート
桜井進のPython・UNIX教室 事前内容説明会 22:00-22:15
2020年10月24日
22:00-22:15
桜井進のPython・UNIX教室
第2期全4回 11月15日(日)スタート
桜井進のPython・UNIX教室 事前内容説明会 11:00-11:15
2020年10月24日
11:00-11:15
桜井進のPython・UNIX教室
第2期全4回 11月15日(日)スタート
Zoom魔法の算数教室 Vol.103
2020年10月25日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.103
桜井進の算数はマジックだ!「親子で学ぶ 魔法の算数教室」
14:30-15:30
桜井進のPython・UNIX教室 事前内容説明会 17:00-17:15
2020年10月25日
17:00-17:15
桜井進のPython・UNIX教室
第2期全4回 11月15日(日)スタート
理科大大学院授業7
2020年10月26日
桜井進のPython・UNIX教室 事前内容説明会 20:00-20:15
2020年10月26日
20:00-20:15
桜井進のPython・UNIX教室
第2期全4回 11月15日(日)スタート
桜井進のPython・UNIX教室 事前内容説明会 20:00-20:15
2020年10月29日
20:00-20:15
桜井進のPython・UNIX教室
第2期全4回 11月15日(日)スタート
理科大大学院授業8
2020年11月2日
理科大大学院授業9
2020年11月9日
会津若松市立川南小学校講演
2020年11月11日
Zoom大人のための数学カフェ Vol.104
2020年11月15日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.104
14:30-16:30
Zoom魔法の算数教室アドバンス Vol.104
2020年11月15日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.104
桜井進の算数はマジックだ!
親子で学ぶ
魔法の算数教室アドバンス
11:00-12:00
Zoom桜井進のPython・UNIX教室 第1回(第2期全4回)
2020年11月15日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.104
桜井進の「算数・数学力もアップする!親子で学ぶ Python・UNIX教室」
第2期 第1回(全4回)12:30-13:30
理科大大学院授業10
2020年11月16日
Zoom魔法の算数教室 Vol.104
2020年11月22日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.104
桜井進の算数はマジックだ!「親子で学ぶ 魔法の算数教室」
14:30-15:30
第15回円描き大会 Zoomオンライン
2020年11月23日
第15回円描き大会
Zoomオンライン
15:00-16:00
大会委員長 根上生也
副委員長 桜井進
横浜国立大学からブロードキャスト
コロナの影響で会場での開催はできません
その代わりに二人で
これまでの14回の円描き大会を振りかえります
これから未来の円描き大会の構想を語ります
ZoomURLオープンにします
誰でも時間内いつでもご参加ください
これまで参加したことがある方
参加したことがない方も
大歓迎
Zoom定員 100名
参加無料
=========================
トピック: 第15回円描き大会 Zoomオンライン
時間: 2020年11月23日 03:00 PM 大阪、札幌、東京
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/88918312228?pwd=WmVjNkJJVys3M1JwSE4vNis4U21pQT09
ミーティングID: 889 1831 2228
パスコード: 158614
=========================
茨城高等学校・中学校 職業教育講演
2020年11月28日
理科大大学院授業11
2020年11月30日
会津若松市立謹教小学校講演
2020年12月2日
大阪私学数学教育研究会冬季研修会講演
2020年12月4日
大阪私学会館
15:00-17:00
演題
方程式鑑賞劇場
〜数学は至極の芸術〜
サイエンスナビゲーター(R)を魅了してきた方程式
方程式美術館
数学の部屋 ラマヌジャンのπ公式
数理物理学の部屋 アインシュタインの宇宙方程式
電子工学の部屋 LC共振周波数
情報科学の部屋 シャノンの情報エントロピー
数理経済学の部屋 ケンブリッジ方程式
数理論理学の部屋 ラムダ計算
サイエンスナビゲーター(R)が数式という名画をナビゲートします
Zoom魔法の算数教室アドバンス
2020年12月6日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.105
Zoomオンラインセミナー
11:00-12:00
テーマ Pythonでf(x)を計算
Zoom魔法の算数教室 Vol.105
2020年12月6日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.105
Zoomオンラインセミナー
桜井進の算数はマジックだ!「親子で学ぶ 魔法の算数教室」
14:30-15:30
テーマ 君はインド式計算を知っているか第2回
Zoom桜井進のPython・UNIX教室 第2回
2020年12月6日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.105
Zoomオンラインセミナー
桜井進の「算数・数学力もアップする!親子で学ぶ Python・UNIX教室」
第2回(第2期全4回)12:30-13:30
テーマ Pythonでフィボナッチ数
理科大大学院授業12
2020年12月7日
大人のための数学カフェ ☆特別対談 佐治晴夫×桜井進
2020年12月13日
二子玉川 玉川高島屋S・C本館屋上 特設ルームTamagawaTerrace Vol.105
Zoomオンラインセミナー
☆特別対談 佐治晴夫×桜井進
15:00-17:00
詳細・申し込み
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://otona20201213.peatix.com/
理科大大学院授業13
2020年12月14日
理科大大学院授業14
2020年12月21日
哲GAKU on YouTube 出演
2021年1月14日
日時:2021/1/14(木) 20:00 - 21:30(予定)
出演:中西哲生(スポーツジャーナリスト/ パーソナルコーチ)
桜井進(サイエンスナビゲーター®)
視聴方法:Ginza Sony Parkの公式YouTubeチャンネルにて配信 (無料、事前予約不要)
https://www.youtube.com/watch?v=KsTEJuBeOv8
Zoom魔法の算数教室アドバンス
2021年1月17日
桜井進の算数・数学教室
Zoomオンラインセミナー
■1/17 11:00-12:00 魔法の算数教室アドバンス
「Pythonで数学公式」
1次方程式の解の公式
2次方程式の解の公式
3次方程式の解の公式
4次方程式の解の公式
乗法公式
因数分解
指数公式
対数公式
三角関数公式
数列の和
学校の数学は、与えられた数学に付き合う勉強
魔法の算数教室アドバンスは、
自由に数学することを楽しむ知的アクティビティ
□Pythonが動くPCを準備してください
jupyter notebook
または
グーグル Colaboratory https://colab.research.google.com/
を使用します。
jupyter notebook使用の場合はインストールしておいてください
モジュール numpy sympy scipy matplotlib
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
またはPeatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass20210117advance.peatix.com/
桜井進のPython・UNIX教室 第3回
2021年1月17日
桜井進の算数・数学教室
Zoomオンラインセミナー
桜井進の「算数・数学力もアップする!親子で学ぶ Python・UNIX教室」
第3回(第2期全4回)12:30-13:30
■1/17 12:30-13:30
桜井進のPython・UNIX教室
第3回 「フィボナッチ数・素数判定プログラム」
フィボナッチ数表示プログラムの改良
素数判定プログラム
理科大大学院授業15
2021年1月18日
岡山県立岡山操山中学校・高等学校講演
2021年2月5日
Zoomオンラインセミナー
桜井進のPython・UNIX教室 第4回
2021年2月21日
桜井進の算数・数学教室
Zoomオンラインセミナー
算数・数学力もアップする!親子で学ぶ
桜井進のPython・UNIX教室
12:30-13:30
第4回(全4回)
「jupyter notebookとGoogle ColaboratoryでPython」
【jupyter notebook】
インストール
数式・グラフが綺麗に表示
【Google Colaboratory】
モジュールのインストールも不要
グーグルメール・アドレスがあれば誰でもできるのが
Google Colaboratory
魔法の算数教室アドバンス
2021年2月21日
桜井進の算数・数学教室
Zoomオンラインセミナー
魔法の算数教室アドバンス
■2/21 11:00-12:00
■受講条件
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
次のステップが
魔法の算数教室アドバンス Python+数学
■テーマ
「Pythonで分数を攻める」
1. fractions.Fraction()
2. sympy.Rational()
3. sympy.fraction()
分数→小数
小数→分数
分数関数
学校の数学は、与えられた数学に付き合う勉強
魔法の算数教室アドバンスは、
自由に数学することを楽しむ知的アクティビティ
■Pythonが動くPCを準備してください
jupyter notebook
または
グーグル Colaboratory https://colab.research.google.com/
を使用します。
jupyter notebook使用の場合はインストールしておいてください
モジュール numpy sympy scipy matplotlib
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
大人のための数学カフェ
2021年2月28日
■TamagawaTerrace Vol.107
当社スタジオからブロードキャスト
Zoomオンラインセミナー
■テーマ
著者が語るシリーズ第1弾
『面白くて眠れなくなる数学』
面白眠数学の誕生秘話
面白眠数学の制作にかけた思い
世界に広がる面白眠数学
著者朗読の時間
読者(参加者)から質問
■2/28授業当日のスケジュール
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 大人のための数学カフェ
17:00 Zoomオフ
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
魔法の算数教室
2021年2月28日
桜井進の算数・数学教室
Zoomオンラインセミナー
親子で楽しむ
魔法の算数教室
2月28日(日)
13:00-14:00
テーマ
フィボナッチ数入門
1と1からはじめて
1+1=2
1+2=3
2+3=5
3+5=8
と2つを足し算していくだけで生成される
1,1,2,3,5,8,13,…
がフィボナッチ数
シンプルさからは想像できない数の世界が展開されます
フィボナッチ数を計算にチャレンジ
目標は100番目!
フィボナッチ数マジックその1
フィボナッチ数のしくみを応用した足し算マジック
■2/28授業当日のスケジュール
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 大人のための数学カフェ
17:00 Zoomオフ
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
大阪上宮高校講演
2021年3月5日
魔法の算数教室アドバンス
2021年3月14日
桜井進の算数・数学教室
■11:00-12:00
■受講条件
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
次のステップが
魔法の算数教室アドバンス Python+数学
■テーマ
国際数学の日3.14記念
驚異の数円周率πの世界
π算出Pythonコーディング
アルキメデスの公式
ライプニッツの公式
マチンの公式
関孝和の公式
建部賢弘の公式
ラマヌジャンの公式
チュドノフスキーの公式
学校の数学は、与えられた数学に付き合う勉強
魔法の算数教室アドバンスは、
自由に数学することを楽しむ知的アクティビティ
■Pythonが動くPCを準備してください
jupyter notebook
または
グーグル Colaboratory https://colab.research.google.com/
を使用します。
jupyter notebook使用の場合はインストールしておいてください
モジュール numpy sympy scipy matplotlib
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
大分県立大分上野丘高等学校講演会
2021年3月16日
魔法の算数教室
2021年3月21日
桜井進の算数・数学教室
親子で楽しむ
魔法の算数教室
■13:00-14:00
■テーマ
国際数学の日3.14記念
驚異の数円周率πの世界
■授業当日のスケジュール
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 大人のための数学カフェ
17:00 Zoomオフ
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
大人のための数学カフェ
2021年3月21日
■TamagawaTerrace Vol.108
当社スタジオからブロードキャスト
Zoomオンラインセミナー
■テーマ
国際数学の日3.14記念
驚異の数円周率πの世界
■授業当日のスケジュール
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 大人のための数学カフェ
17:00 Zoomオフ
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
桜井進のPython・UNIX・Math教室
2021年4月18日
Pythonは新しい算数・数学の教科書!
■11:00-12:00
■テーマ
Pythonで数論!未解決問題「コラッツ・角谷予想」
ローター・コラッツ(1910-1990)が1937年に提起した
任意の正の整数nに対して、
偶数なら2で割る
奇数なら3倍して1を足す
の操作を繰り返すと、必ず1になるという予想
イェール大学の角谷静夫(1911-2004)は1960年代に同じ予想を考えた
Pythonでコーディングして
大きなnに対しても予想が成り立つことをたしかめてみます
数学者ポール・エルデシュ懸賞金500ドル
「数学はまだこの種の問題に対する用意ができていない」
ジェフリー・ラガリアス
「コラッツ予想は非常に難しい問題であり、現代数学では完全に手が届かない」
■受講条件
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
参加者の多くは
桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回)を受講したことがある小学生・中学生です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回)
の受講をおすすめします
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■Pythonが動くPCを準備してください
jupyter notebook
または
グーグル Colaboratory https://colab.research.google.com/
を使用します。
jupyter notebook使用の場合はインストールしておいてください
モジュール numpy sympy scipy matplotlib
■スケジュール
前日 ギガファイルにテキストをアップロードします
ダウンロードURLを皆様に連絡します
当日
10:30 Zoomオン
11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX・Math教室
12:10 Zoomオフ
12:15 Zoomオン
12:30-13:30 桜井進のPython・UNIX教室(入門コース)
13:45 Zoomオフ
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
桜井進のPython・UNIX教室(入門コース4・5・6月)第1回
2021年4月18日
Pythonは新しい算数・数学の教科書!
□期間
全3回 4・5・6月
4/18(日)12:30-13:30
5/16(日)12:30-13:30
6/20(日)12:30-13:30
□対象
親子(小学生以上)1組または大人1人での参加
□定員先着20組
□UNIXとPythonの基本をマスターします
UNIX上でPythonのシステムとプログラムファイル
を扱うことができるようになります
□授業内容
第1回 フィボナッチ数
第2回 素数
第3回 AI(画像認識)
数学とPythonをいっしょにマスターしよう!
足し算だけで計算できるフィボナッチ数は小学1年生でもOK
フィボナッチ数を表示させるPythonコードによって
print文の使い方をマスター
かけ算・割り算が分かると素数が計算できます
入力した数が素数かどうか判定するプログラム
n番目までの素数を表示するプログラム
エラトステネスのふるいプログラム
条件分岐while文・if文の使い方をマスター
グーグルコラボラトリーColaboratoryの使い方をマスターして
AI(画像認識)のプログラミングに挑戦
jpg画像を読み込んで何の画像かをAIが判読します
□サイエンスナビゲーター(R)カスタマイズ
Python・UNIX教室専用UNIXブートUSBメモリー
SanDisk 128GB
をPC・Macに指して最新UNIXOS、ubuntu(ウブンツ)を起動します
UNIX:ubuntu20.04LTS
コンピューター言語(Python、C、C++、Perl、Java、LaTeX)
UNIX上で動く数学ツール(bc、dc、gnuplot)
授業で使用するテキスト・プログラム・コード1式
UNIXメンテナンスファイル
をプリインストール
ほとんどのPC・Macで動作するように調整済みシステム
□費用
親子1組・大人1名どちらの場合も
ブートUSBメモリー128GB 5000円
全3回受講料 9000円(3000円×3)
合計 14000円
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
桜井進の魔法の算数教室
2021年4月25日
桜井進の算数・数学教室
親子で楽しむ
桜井進の魔法の算数教室
■13:00-14:00
■テーマ
親子で数論!
未解決問題「コラッツ・角谷予想」
ローター・コラッツ(1910-1990)が1937年に提起した
任意の正の整数nに対して、
偶数なら2で割る
奇数なら3倍して1を足す
の操作を繰り返すと、必ず1になるという予想
イェール大学の角谷静夫(1911-2004)は1960年代に同じ予想を考えた
コラッツ予想を確かめるには(+、×、÷)だけ
小学校の算数でOK
本当にそうなるのかを確かめてみます
未解決数論の難問に小学校のうちにふれてみよう!
■授業当日のスケジュール
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
桜井進の数学浪漫紀行(大人のための数学カフェ)
2021年4月25日
3月25日(木)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
■テーマ
数論の未解決問題「コラッツ・角谷予想」
ローター・コラッツ(1910-1990)が1937年に提起した
任意の正の整数nに対して、
偶数なら2で割る
奇数なら3倍して1を足す
の操作を繰り返すと、必ず1になるという予想
イェール大学の角谷静夫(1911-2004)は1960年代に同じ予想を考えた
コラッツ予想を確かめるには(+、×、÷)だけ
小学校の算数でOK
本当にそうなるのかを確かめてみます
数学者ポール・エルデシュ懸賞金500ドル
「数学はまだこの種の問題に対する用意ができていない」
ジェフリー・ラガリアス
「コラッツ予想は非常に難しい問題であり、現代数学では完全に手が届かない」
■スケジュール
前日 ギガファイルにテキストをアップロードします
ダウンロードURLを皆様に連絡します
当日
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
聖園女学院中学校講演会
2021年5月7日
5月16日(日)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)
2021年5月16日
桜井進の算数・数学教室
Zoomオンラインセミナー
■素数シリーズスタート
1 素数生成
2 ゴールドバッハ予想
3 素数定理
4 ユークリッドの証明(素数の無限性)
5 連続する合成数
6 ベルトラン=チェビシェフの定理
7 ルジャンドル予想
8 双子素数
9 素数の逆数の和
今回は、1 素数生成
さまざまな素数生成の方法を考えてみます
■テーマ
Pythonで素数をつくりだそう!
エラトステネスのふるいプログラム
ある数が素数かどうかの判定プログラム
任意の数までの素数をすべて求めるプログラム
エラトステネスのふるいプログラム
■受講条件
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
次のステップが
桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)
学校の数学は、与えられた数学に付き合う勉強
魔法の算数教室アドバンスは、
自由に数学することを楽しむ知的アクティビティ
■Pythonが動くPCを準備してください
jupyter notebook
または
グーグル・コラボラトリー
Colaboratory(PythonのWebプログラミング環境)
https://colab.research.google.com/
を使用します。
jupyter notebookでは次のモジュール・ライブラリを使用します
インストールしておいてください
numpy sympy scipy matplotlib
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
5月16日(日)12:30-13:30 桜井進のPython・UNIX教室(入門コース4・5・6月)第2回
2021年5月16日
桜井進の算数・数学教室
12:30-13:30
第2回(全3回)
テーマ 素数
5月23日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2021年5月23日
桜井進の算数・数学教室
親子で楽しむ
魔法の算数教室
■13:00-14:00
■テーマ
3点を通るの直線マジック
幾何学の3つの定理を自分の手と目でたしかめてみよう!
パスカルの定理
ハップスの定理
オイラー線
■授業当日のスケジュール
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
子供の科学Zoomオンライン講演会
2021年5月29日
Zoomオンライン講演会
5月29日(土)のオンライン講演会は、2021年4月号で60回目となった超人気数学連載をお届けしているマスマジシャンこと、サイエンスナビゲーター®の桜井進先生が登場!
マスマジック1 誕生日あてマジック
マスマジック2 フィボナッチ数たし算マジック
マスマジック3 動物当てマジック
マスマジック4 かけ算マジック①② 足し算マジック③
マスマジック5 かけ算ができる定規
マスマジック6 円周率πマジック
日時
2021年5/29(土)14:00~15:30
開催形式
Zoomウェビナー(定員500名予定)
参加費
無料
※参加申し込み時にコカネット無料会員登録が必要になります。
対象
講演会の内容は小中学生を対象としますが、高校生以上の方もご参加いただけます。また、ご家族で一緒に見ていただくことも可能です。
参加申し込み
コカネット会員に登録の上、以下のフォームよりお申し込みください。
【お申し込み締め切り 2021年5/23(日)】
https://www.kodomonokagaku.com/experience/15436/
大人のための数学カフェ(延期)
2021年5月30日
コロナの状況から安心して開催出来るときまで延期します
二子玉川玉川髙島屋S・C
本館屋上登録会員限定特設ルーム
4.18から玉川テラスがたまがわLOOPと変わりました
15:00-17:00
テーマ
知られざる女性数学者の素顔
エミリ・テュ・シャトレ
ソフィ・シェルマン
マリア・カエターナ・アクネシ
キャサリン・ションソン
メアリ・フェアファクス・サマーウァル
キャロライン・ハーシェル
限定 14名
https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/
5月30日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年5月30日
■テーマ
知られざる女性数学者の素顔
エミリ・デュ・シャトレ
ソフィ・ジェルマン
マリア・ガエタナ・アグネシ
キャサリン・ションソン
メアリー・フェアファックス・サマヴィル
キャロライン・ハーシェル
■当日
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
□桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム(銀行振込・PayPal)
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
□Peatix 桜井進の算数・数学教室(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
6月13日(日)12:30-13:30 桜井進のPython・UNIX教室(入門コース6・7・8月)第1回
2021年6月13日
第4期
桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回)
12:30-13:30
第1回
テーマ
UNIX はじめてのコマンドdate・cal・bc
Python フィボナッチ数
宮崎県立宮崎西高等学校講演
2021年6月17日
宮崎市民文化ホール
6月20日(日)12:30-13:30 桜井進のPython・UNIX教室(入門コース4・5・6月)第3回
2021年6月20日
桜井進の算数・数学教室
12:30-13:30
第3回(全3回)
テーマ AI(画像認識)
6月20日(日)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース
2021年6月20日
■Pythonで素数シリーズ
1 素数生成
2 ゴールドバッハ予想
3 素数定理
4 ユークリッドの証明(素数の無限性)
5 連続する合成数
6 ベルトラン=チェビシェフの定理
7 ルジャンドル予想
8 双子素数
9 素数の逆数の和
今回は、2 ゴールドバッハ予想
■受講条件
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
次のステップが
魔法の算数教室アドバンス Python+数学
■Pythonは新しい算数・数学の教科書
学校の数学は、与えられた数学に付き合う勉強
魔法の算数教室アドバンスは、
自由に数学することを楽しむ知的アクティビティ
■Pythonが動くPCを準備してください
jupyter notebook
または
グーグル Colaboratory https://colab.research.google.com/
を使用します。
jupyter notebook使用の場合はインストールしておいてください
モジュール numpy sympy scipy matplotlib
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
6月27日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2021年6月27日
■親子で幾何学
数学ツールGeoGebraで幾何学
Web上無料サービスGeoGebraの使い方をマスターしよう
幾何学の定理を自由自在に遊ぶことができるようになります
■授業当日のスケジュール
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 大人のための数学カフェ
17:00 Zoomオフ
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
6月27日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年6月27日
GeoGebraで幾何学 コンピューターで幾何学しよう
定規とコンパスはもういらない!
自宅のPCで幾何学が楽しめる
数学ツールGeoGebra
Web上無料サービスGeoGebraの使い方をマスターしよう
幾何学の定理を自由自在に遊ぶことができます
三角形の重心・内心・外心・垂心・傍心の作図
パスカルの定理
ハップスの定理
オイラー線
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
□桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム(銀行振込・PayPal)
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
□Peatix 桜井進の算数・数学教室(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
会津若松市立城南小学校講演
2021年7月7日
7月10日(土)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回7月土曜日集中)第1回
2021年7月10日
第5期
桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回)
7月11日(日)12:30-13:30 桜井進のPython・UNIX教室(入門コース6・7・8月)第2回
2021年7月11日
第4期
桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回)
12:30-13:30
第2回
テーマ
Python 素数をさがせ
UNIX cdとls
7月17日(土)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回7月土曜日集中)第2回
2021年7月17日
第5期
桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回)
7月18日(日)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)
2021年7月18日
■Pythonで素数定理
Pythonで素数シリーズスタート
1 (5/16)素数生成
2 (6/20)ゴールドバッハ予想
3 (7/18)素数定理
4 ユークリッドの証明(素数の無限性)
5 連続する合成数
6 ベルトラン=チェビシェフの定理
7 ルジャンドル予想
8 双子素数
9 素数の逆数の和
■受講条件
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
次のステップが
桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)
学校の数学は、与えられた数学に付き合う勉強
魔法の算数教室アドバンスは、
自由に数学することを楽しむ知的アクティビティ
■Pythonが動くPCを準備してください
jupyter notebook
または
グーグル・コラボラトリー
Colaboratory(PythonのWebプログラミング環境)
https://colab.research.google.com/
を使用します。
jupyter notebookでは次のモジュール・ライブラリを使用します
インストールしておいてください
numpy sympy scipy matplotlib
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
7月24日(土)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回7月土曜日集中)第3回
2021年7月24日
第5期
桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回)
7月25日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年7月25日
小数点「.」誕生402年記念
対数
1. マスマジック かけ算ができる定規にビックリ
見てわかる対数
対数計算尺キット配付
対数計算尺をつくる
2. ジョン・ネイピア対数誕生物語
感動する対数
3. ジョン・ネイピア小数点「.」誕生物語
小数点「.」は対数発見のおまけ
4. 微分積分と対数
対数なくして数学の発展はありえなかった
5. 人間の感覚と対数
感じる対数
ウェバー・フェヒナーの法則
人生の折り返し年齢公式
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:45 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
□桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム(銀行振込・PayPal)
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
□Peatix 桜井進の算数・数学教室(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
7月25日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2021年7月25日
親子で楽しむ
魔法の算数教室
■テーマ
小学生からはじめよう、対数!
高校数学で登場する対数
小学生でも対数に興味を持てる
1. マスマジック かけ算ができる定規
対数計算尺キット配付
対数計算尺をつくる
2. 指数と対数の関係にせまる
3. ジョン・ネイピア対数誕生物語
小数点「.」は対数発見のおまけ
■対象
小学1年生以上、親子で参加(大人は1人でもOK)
■スケジュール
前日テキストの連絡
12:45 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
8月1日(日)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回8月日曜日集中)第1回
2021年8月1日
第6期
桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回)
8月8日(日)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回8月日曜日集中)第2回
2021年8月8日
第6期
桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回)
8月8日(日)12:30-13:30 桜井進のPython・UNIX教室(入門コース6・7・8月)第3回
2021年8月8日
第4期
桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回)
12:30-13:30
第3回
テーマ PythonでAI(画像認識)
8月15日(日)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回8月日曜日集中)第3回
2021年8月15日
第6期
桜井進のPython・UNIX教室(入門コース全3回)
8月22日(日)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)
2021年8月22日
桜井進の算数・数学教室
■テーマ
Pythonで素数
バーゼルの問題
オイラー、挑戦の軌跡
■受講条件
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
次のステップが
桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)
学校の数学は、与えられた数学に付き合う勉強
魔法の算数教室アドバンスは、
自由に数学することを楽しむ知的アクティビティ
■Pythonが動くPCを準備してください
jupyter notebook
または
グーグル・コラボラトリー
Colaboratory(PythonのWebプログラミング環境)
https://colab.research.google.com/
を使用します。
jupyter notebookでは次のモジュール・ライブラリを使用します
インストールしておいてください
numpy sympy scipy matplotlib
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
8月29日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年8月29日
バーゼルの問題
オイラー、挑戦の軌跡
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:45 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
□桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム(銀行振込・PayPal)
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
□Peatix 桜井進の算数・数学教室(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
8月29日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2021年8月29日
夏休み親子で数学
小学生からわくわく
級数!
無限の足し算にびっくり
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:45 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
桜井進の算数・数学教室Web申込フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S44553173/
または
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
9月26日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年9月26日
9・10月共通テーマ「超入門・ゼータ関数」
超入門・ゼータ関数
オイラー、計算の旅
オイラーが描き出したゼータの風景
数式美術館巡りをしながら
たし算の驚きの風景に遭遇します
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:45 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
http://ptix.at/nj72nU
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
9月26日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2021年9月26日
9・10月共通テーマ「超入門・ゼータ関数」
小学生からわかる
超入門・ゼータ関数
オイラーの無限のたし算を鑑賞
無限にたし算を考えたオイラー
250年前にオイラーが描いてみせた不思議なたし算
数式美術館巡りをしてみましょう
驚異のたし算の風景画にびっくり
■対象
小学1年生以上、親子で参加(大人は1人でもOK)
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:45 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■Peatix
http://ptix.at/6gq2me
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
高等学校教育研究会数学部会美作支部総会・研究会講演
2021年10月14日
津山工業高校
10月17日(日)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)
2021年10月17日
9・10月共通テーマ「超入門・ゼータ関数」
Pythonでゼータを操る
mpmath.zeta(-1)
■Pythonで素数シリーズ
1(5/16)素数生成
2(6/20)ゴールドバッハ予想
3(7/18)素数定理
4(8/22)バーゼルの問題
5 ユークリッドの証明(素数の無限性)
6 連続する合成数
7 ベルトラン=チェビシェフの定理
8 ルジャンドル予想
9 双子素数
10 素数の逆数の和
■受講条件
Python実行環境があること
■Peatix
http://ptix.at/3wkFOE
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
山形県飽海地区PTA地区研修会
2021年10月21日
ホテルリッチ酒田
10月24日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2021年10月24日
9・10月共通テーマ「超入門・ゼータ関数」
小学生からわかる
超入門・ゼータ関数
素数が無限にあることの証明
■対象
小学1年生以上、親子で参加(大人は1人でもOK)
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:45 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■Peatix
http://ptix.at/EK45t4
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
10月24日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年10月24日
9・10月共通テーマ「超入門・ゼータ関数」
超入門・ゼータ関数
オイラーゼータからリーマンゼータへ
1735年 オイラーによるゼータ関数(オイラーゼータ)誕生
1859年 リーマンによるゼータ関数(リーマンゼータ)誕生→リーマン予想
リーマンはオイラーゼータのすべてを乗り越え新たな境地へとたどり着く
オイラーはゼータ関数の定義域を自然数から実数まで拡張することに成功
リーマンはさらに複素数にまで拡張することに成功
それがリーマンゼータ
かくして未解決難問「リーマン予想」が現れた
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:45 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■Peatix
http://ptix.at/4g65Nc
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
野田学園高等学校講演
2021年11月5日
会津若松市立永和小学校講演
2021年11月10日
11月14日(日)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)
2021年11月14日
■受講条件
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
■テーマ
Pythonで素数シリーズ
テーマ Pythonで素数1億個リストファイルをつくる
ひとたび素数リストをつくっておくと素数を使った実験がスムーズに実行できるようになります。
素数生成として
・エラトステネスのふるいアルゴリズム
・n番目の素数を返すPythonコード、sympy.prime(n)
を用いて素数1億個リストをつくってみます
Pythonでリストをファイル出力する方法をマスターしながら
500MBのバイナリファイルをつくります
自分でつくった素数1億個リストを用いて
・双子素数検索
・ゴールドバッハ予想の検証
・ゼータ関数のオイラー積の計算
・素数定理の検証
・素数の逆数の和
といった実験・検証ができるようになります。
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
次のステップが
桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)
学校の数学は、与えられた数学に付き合う勉強
魔法の算数教室アドバンスは、
自由に数学することを楽しむ知的アクティビティ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
山形県立鶴岡中央高校講演
2021年11月17日
11月21日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2021年11月21日
■テーマ
小学生からわかる
超入門
関・ベルヌーイ数
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:45 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
11月21日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年11月21日
■テーマ
数学と日本語
その1 九九
その2 可能性は高いそれとも大きい
その3 数と数字のちがい
その4 「または」と「かつ」
その5 幾何学の幾何とは
その6 数学という言葉の意味
日常の言葉使いを数学の視点から考察
数学の言葉使いと日常の言葉使いのちがい
数学用語の由来
数学を通してみえてくる精密言語、日本語の姿に迫ります
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:45 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
第16回円描き大会 Zoomオンライン
2021年11月23日
Zoomオンライン
2021年11月23日(火)
15:00-16:00
第16回円描き大会
Zoomオンライン
以下のIDとパスワードで入室してください
ミーティングID: 897 5639 0486
パスコード: 346477
大会委員長 根上生也
副委員長 桜井進
横浜国立大学根上研究室からリアルタイムブロードキャスト
画用紙に好きな筆記用具で自由に円を描いてみましょう
Zoomの集合画面に一斉に参加者全員で描いた円を見せ合いましょう
円周率の話題
横浜国立大学の新しい取り組み
など根上&桜井で盛り上がります
誰でも時間内いつでもご参加ください
これまで参加したことがある方
はじめてでもかんたん・あんしん
ぜひご参加ください
Zoom定員 100名
参加無料
大熊町立熊町小学校・大野小学校・大熊中学校講演
2021年11月26日
大阪上宮高校講演
2021年12月4日
会津若松市立一箕小学校講演
2021年12月10日
12月12日(日)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)
2021年12月12日
■受講条件
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
■テーマ
超入門・Pythonで関・ベルヌーイ数
数列のべき乗和、ゼータ関数に登場する関・ベルヌーイ数
300年前に日本人数学者関孝和によって発見されました。
同時期にヤコブ・ベルヌーイによっても発見
本の出版は関孝和が1712年、ヤコブ・ベルヌーイは1713年
関・ベルヌーイ数B(n)を算出するアルゴリズムをPythonに翻訳
結果をsympy.bernoulli(n)と比べてみます
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
次のステップが
桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)
学校の数学は、与えられた数学に付き合う勉強
魔法の算数教室アドバンスは、
自由に数学することを楽しむ知的アクティビティ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
岡山県高教研数学部会講演会
2021年12月17日
12月26日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2021年12月26日
小学生からわかる
超入門
驚異の数円周率π
アルキメデスはいかにして3.14を求めたのか
みなが知っている円周率π=3.14…
しかし、その証明は東大入試にさえ出題されません
それほどに難しいということです
2300年前、古代ギリシャの数学者アルキメデスは
4000年前の古代エジプトで得られた3.1を3.14にアップデート
することに成功しました
アルキメデスの計算にせまります
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
12月26日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2021年12月26日
小数点「.」誕生402年記念
驚異の数円周率π 2021
人はなぜπを計算しつづけるのか
2000年、サイエンスナビゲーター(R)に変身してから毎年アップデートした
πの物語を語りつづけてきました
2021年も万感をこめてサイエンスナビゲーター(R)はπを語ります
Section 3 π= 3.14 は本当に難しい
Section 3.1 πと日本
Section 3.14 πと私の出会い
Section 3.141 πのマジック
Section 3.1415 πのミステリー
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
1月16日(日)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)
2022年1月16日
■受講条件
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
■テーマ
Pythonで円周率πシリーズ
アルキメデスのアルゴリズム
Pythonによる数列と漸化式をマスターしよう
■Pythonで円周率πシリーズ
1. (1/16)アルキメデスのアルゴリズム
2. ライプニッツの公式
3. マチンの公式
4. 建部賢弘・オイラーの公式
5. ラマヌジャンの公式
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
次のステップが
桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)
学校の数学は、与えられた数学に付き合う勉強
魔法の算数教室アドバンスは、
自由に数学することを楽しむ知的アクティビティ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
GRASグループ株式会社打ち合わせ
2022年1月20日 14:00 - 15:00
■GRASグループ株式会社
■SDX事業本部 SDX企画部
■畑山 彩子
■Email:ayako.hatayama@gras-group.co.jp
■住所:〒108-0014 東京都港区芝5丁目14-13
アセンド三田7階
■電話:03-5432-9906
■携帯:090-1298-2118
1月23日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年1月23日
■テーマ
GeoGebraで関数グラフ
数学WebツールGeoGebraを使って
関数のグラフを描いてみよう
GeoGebraはWebアプリ
だれでもカンタンに数学ができます
今回は関数グラフを使って
さまざまな式を入力して
どんなグラフになるのかをためしてみます
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
1月23日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2022年1月23日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
GeoGebraで関数のグラフ
数学WebツールGeoGebraを使って
関数のグラフを描いてみよう
GeoGebraはWebアプリ
だれでもカンタンに数学ができます
今回は関数グラフを使って
さまざまな式を入力して
どんなグラフになるのかをためしてみます
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
岡山県立岡山操山高等学校サイエンス講演会
2022年2月4日
Zoom
むさしの学園小学校講演
2022年2月19日
2月20日(日)11:00-12:00 桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)
2022年2月20日
■受講条件
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
■テーマ
Pythonで
自分だけのグラフ計算機をつくる
1行数式グラフコンテスト
---1行の数式でどれだけ面白いグラフを出力できるか
グラフ計算機アプリは山ほどありますが
Pythonをグラフ計算機に使わない手はありません
自分だけの最強のグラフ計算機をデザインします
2D・3D
曲線・曲面
陰関数・パラメータ・極座標
グラフ描画用テンプレートを使ってコーディングのコツをマスター
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
次のステップが
桜井進のPython・UNIX・Math教室(応用コース)
学校の数学は、与えられた数学に付き合う勉強
魔法の算数教室アドバンスは、
自由に数学することを楽しむ知的アクティビティ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
2月27日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年2月27日
■テーマ
1行数式グラフコンテスト発表会
〜1行の数式でどれだけ面白いグラフが出力できるか
1. お気に入りのグラフ計算機を探してみよう
Webで検索すると多くのグラフ計算機アプリ・Webアプリが見つかります
それぞれ使い勝手が違い特徴があります
自分のお気に入りのアプリを探してみんなにおしえてあげましょう
2. 平面2Dグラフ
2DならWebアプリGeoGebra(ダウンロードアプリもあります)のグラフ計算機が使えます
3. 空間3Dグラフ
お気に入りのアプリを検索して使い方を研究しましょう
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
2月27日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2022年2月27日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
3月20日(日)11:00-12:00桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2022年3月20日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■テーマ
Pythonでコサイン類似度(Cosine Similarity)
高校数学のベクトルはつまらない
とくに内積
受験数学では内積は問題のための問題でしかない
ところが、データサイエンスの現場では内積は強力なツールとして登場
それがコサイン類似度(Cosine Similarity)
例えば2つの文書がどれだけ似ているかを定量的に比較することが可能になる
まずはベクトルをPythonに翻訳
Numpyを使う方法
Sympyを使う方法
行ベクトル・列ベクトル
ベクトルの和・差・実数倍
ベクトルの内積
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
3月27日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2022年3月27日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
倍数判定法
2の倍数から10の倍数まで
桁から倍数かどうかを判定する方法を解説
7の倍数判定法は高校数学でも登場しません
そこで私が2012年に考案したのが
桜井のアルゴリズム
毎日小学生新聞連載「わくわく数の世界の大冒険」
および拙書「わくわく数の世界の大冒険」(2012年)
にて紹介しました
桜井のアルゴリズムを数学YouTuberの「タマキ/環耀の数学」さんが解説してくれています
https://www.youtube.com/watch?v=Gnd6ei8ScGM
ちなみに数学YouTuberの「タマキ/環耀の数学」さんは私と縁がある方です
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
3月27日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年3月27日
■テーマ
大人のための受験数学計算ドリル
合同式 a ≡ b (mod p)
倍数判定法の証明
7の倍数判定法 桜井のアルゴリズム
をmodをつかって証明
桜井のアルゴリズムを知り合いの数学YouTuberの「タマキ/環耀の数学」さんが解説してくれています
https://www.youtube.com/watch?v=Gnd6ei8ScGM
「この新しい計算法(合同式)の長所は、しばしば起こってくる要求の本質に応じているので、天才にだけ恵まれているような無意識的な霊感がなくても、この計算法を身につけた人なら誰でも問題が解ける、という点にある。全く天才でさえ途方にくれるような、こみ入った場合にも機械的に問題が解けるのである」(ガウス)
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
明星高等学校・中学校講演
2022年4月12日
4月17日(日)11:00-12:00桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2022年4月17日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■テーマ
Pythonで行列式(determinant)
まずは行列をPythonに翻訳
Numpyを使う方法
Sympyを使う方法
行列式の余因子展開のコーディングにチャレンジ
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
4月24日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年4月24日
■テーマ
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
4月24日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2022年4月24日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ:一本の縄だけで直角をつくる方法
ヒントは4等分と12等分
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
聖園女学院高等学校・中学校講演会
2022年5月2日
5月22日(日)11:00-12:00桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2022年5月22日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■テーマ
Pythonで数列の和(summation)
Sympyを使った数列の和
応用としてΠ公式(2から5)をコーディング
□Pythonで円周率πシリーズ
1. (1/16)アルキメデスのアルゴリズム
2. ライプニッツの公式
3. マチンの公式
4. 建部賢弘・オイラーの公式
5. ラマヌジャンの公式
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
5月29日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年5月29日
■テーマ
【三角関数】コサイン類似度(Cosine Similarity)
2つの文章を比較
高校数学のベクトルはつまらない
とくに内積
受験数学では内積は問題のための問題でしかない
ところが、データサイエンスの現場では内積は強力なツールとして登場
それがコサイン類似度(Cosine Similarity)
例えば2つの文書がどれだけ似ているかを定量的に比較することが可能になる
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
■2022ラインナップ
2022.12 【対数】ウェバー・フェヒナーの法則
2022.11 虚数のリアル(続編) 驚異の留数定理
2022.10 アプリで設計 論理演算と論理回路
2022.09 正方形のマジック 魔方陣と正方形分割正方形
2022.08 大人のための受験数学計算ドリル パズルとしての積分
2022.07 小数点「.」誕生403年記念 驚異の数円周率π 2022
2022.06 単位と数学 自分だけの単位換算表をつくる
2022.05 【三角関数】コサイン類似度(Cosine Similarity)
2022.04 知られざる女性数学者の素顔
2022.03 大人のための受験数学計算ドリル 合同式 a ≡ b (mod p)
2022.02 1行数式グラフコンテスト発表会
5月29日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2022年5月29日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
論理パズルにチャレンジ
嘘つき村と正直村の問題からゲーデルまで
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
■2022ラインナップ
2022.12 マスマジック工作 かけ算ができる定規
2022.11 小学1年生からはじめる虚数入門
2022.10 アプリで設計 論理演算と論理回路
2022.09 正方形のマジック 魔方陣と正方形分割正方形
2022.08 クレジットカード番号に隠された秘密 ルーンのアルゴリズム
2022.07 驚異の数円周率πの世界
2022.06 単位と数学 自分だけの単位換算表をつくる
2022.05 論理パズルにチャレンジ
2022.04 一本の縄だけで直角をつくる方法 ヒントは4等分と12等分
2022.03 倍数判定法
2022.02 1行数式グラフコンテスト発表会
2022.01 GeoGebraで関数グラフ
6月19日(日)11:00-12:00桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2022年6月19日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■テーマ
Pythonで順列・組合せ
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
6月26日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年6月26日
■テーマ
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
6月26日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2022年6月26日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
大分県立大分上野丘高等学校サイエンス講演
2022年7月13日
Zoom
14:30-16:00
7月24日(日)11:00-12:00桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2022年7月24日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■テーマ
Pythonで代数(因数分解・方程式)
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
7月31日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年7月31日
■テーマ
小数点「.」誕生403年記念
驚異の数円周率π 2022
人はなぜΠを計算しつづけるのか
これまでの数学エンターテイメントショー「驚異の数円周率π」
では、πの特徴として
πの無理数性
πの超越性
πのランダム性
をとりあげてきました
今回は、
Πの無理数度
が登場
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
7月31日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2022年7月31日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
驚異の数円周率πの世界
今年、円周率πの数値計算の記録は100兆桁を超えました
四千年以上に渡り、計算の猛者たちを魅了してきた数が
円周率π
人類の挑戦の歴史に迫る
数学エンターテイメントショー
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
京王グランドホテル2階の苍樹庵
2022年8月4日 13:00 - 14:00
8月4日午后1時13:00京王グランドホテル2階の苍樹庵
大阪私学数学教育研究会夏期研修会講演
2022年8月8日
大阪私学会館
演題
【8/11(祝)10:00】身近なギモンを算数・数学で解決!マスマジシャンの自由研究 -自由研究フェス!2022
2022年8月11日
Zoomオンラインセミナー
連載「めざせ!マスマジシャン」でおなじみ、マスマジシャンこと桜井進先生が教える自由研究講座!
この講座では、桜井先生が審査委員を務める「算数・数学の自由研究」作品コンクール(一般財団法人 理数教育研究所主催)の実際の作品テーマを例にあげながら、身近な問題をテーマにして、算数・数学の自由研究にするコツをレクチャーするぞ。
たとえば、文学が好きな人なら『走れメロス』のメロスの速さを計算してみる、歴史が好きなら「黒田官兵衛の水攻め」を数学でシミュレーションしてみる、ゲームが好きなら「なぜジャンケンは3種類なのか」を検証する……これらはぜんぶ、これまでコンクールで発表された自由研究。
さあ、キミならどんな問題を設定して、算数・数学で解き明かすかな? 算数・数学を駆使して、キミならではのおもしろい自由研究にする秘訣を紹介しよう。
講座の後半では、みなさんからの質問・相談に答えていくよ!
■日時
2022年8月11日(祝)10:00~11:30
■講師
桜井進先生(サイエンスナビゲーター®)
■対象
小中学生を対象としますが、高校生以上の方もご参加いただけます。また、ご家族で一緒にご参加いただくことも可能です。
■参加方法
①コカネットプレミアム(DX)会員は参加無料【先行受付中】
コカネットプレミアム(DX)会員にご登録の上、以下のフォームより受講したい講座を選択してお申し込みください。全6講座すべて無料でお申し込みいただけます。
【お申し込み締切2022年8月1日(月)】※定員100名になり次第、受付終了となります。
② 8/11(祝)の1日参加チケット5,500円(税込)をご購入【7/1より受付開始】
KoKa Shop!にて8/11(祝)に行われる2講座を受講できる参加チケットをご購入ください。
【お申し込み締切2022年8月1日(月)】※定員100名になり次第、受付終了となります。
https://www.kodomonokagaku.com/experience/41223/
8月21日(日)11:00-12:00桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2022年8月21日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■テーマ
Pythonで微分積分
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
8月28日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年8月28日
■テーマ
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
8月28日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2022年8月28日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
9月18日(日)11:00-12:00桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2022年9月18日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■テーマ
Pythonで微分方程式
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
9月25日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2022年9月25日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
9月25日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年9月25日
■テーマ
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
山形県立酒田西高等学校講演
2022年10月5日
10月23日(日)11:00-12:00桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2022年10月23日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■テーマ
Pythonで漸化式
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
10月30日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2022年10月30日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
アプリで設計
論理演算と論理回路
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
10月30日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年10月30日
■テーマ
アプリで設計
論理演算と論理回路
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
新潟県立新潟高等学校講演会
2022年11月2日
宇都宮女子高校高校講演
2022年11月5日
11月13日(日)11:00-12:00桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2022年11月13日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■テーマ
Pythonで指数・対数・三角関数
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
第69回 近畿算数・数学教育研究京都大会 全体講演
2022年11月18日
11月20日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年11月20日
■テーマ
虚数のリアル(続編)
驚異の留数定理
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
11月20日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2022年11月20日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
小学1年生からはじめる虚数入門
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
子供の科学Zoomオンライン講演会
2022年11月20日
Zoomオンライン講演会
小数点「.」誕生403年記念
数学はマジックだ!
「数の世界を冒険しよう」
数の世界で遊べば、算数・数学がもっと楽しくなるぞ!
2022年11月号の特集「数の謎解き大冒険」に協力いただいた、サイエンスナビゲーター®の桜井進先生による、奥深い数の世界にいざなうスペシャルな講座を、2022年11月20日(日)に開催するよ。
今回のテーマは、「数の世界の冒険」だ。11月号の特集では、パイ(π)王国に連れていかれたタカシくんがいろいろな計算に挑戦していたけど、今回の講座でも関数電卓の計算体験ができるよ!
また、円周率πの謎解きや、誕生して403年になる小数点の誕生秘話など、学校では習わない算数・数学の話が盛りだくさん。数と楽しく遊んでいると、いつもの授業やテスト勉強もずっとおもしろくなるかも!?
詳細・申込
https://www.kodomonokagaku.com/experience/48166/?fbclid=IwAR1wgwuZ7hF-rAP4nSYyoGQT7zKQLfUw_U-bgtXp2XjFXeKGZa_XjLnMTl8
第17回円描き大会 in 横浜
2022年11月23日
Zoomオンライン
今年も円描き大会がはじまります
スマホで参加できるようになりました
1000点満点で指で描いた円の採点がすぐにわかります
最高点数が更新されていくので
円描きがやめられなくなります
ポスターのQRコードをスマホで読みとって
参加申込をしていただくと
登録メールアドレスにURLを送ります
https://www.ssfactory.net/20221116_17enkaki/
大熊町義務教育学校(学びの舎 ゆめの森)講演
2022年11月25日
上宮高等学校講演会
2022年12月3日
12月11日(日)11:00-12:00桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2022年12月11日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■テーマ
Pythonでベクトル・行列・テンソル
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
明星高等学校・中学校講演
2022年12月13日
岡山県高教研数学部会講演会
2022年12月14日
12月25日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2022年12月25日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
12月25日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2022年12月25日
■テーマ
マスマジック工作
かけ算ができる定規をデザインする
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
1月22日(日)13:00-14:00桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2023年1月22日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■テーマ
Python+シェルスクリプト入門【1】
.bashrcの設定 export alias
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
東根市教育委員会Zoom授業【中学校の部】
2023年1月27日
14:00-15:30
1月29日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
2023年1月29日
■テーマ
「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
数学浪漫紀行ではこれまでテーマ「再考数学用語」として2回開催
虚数、有理数、無理数のような漢字からその意味を想像することが難しい
「虚数は実数と同格・同レベルに実在する」
にもかかわらず、実の対義語が虚であることから
「実数はある」けれど「虚数はない」という誤った捉え方を初学者に与えてしまっている現実がある
虚数の実体にせまり実体にふさわしい用語「〇〇数」を参加者のみなさんと考えます
ちなみに、「数の実在」については12月の数学浪漫紀行で取り上げます
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
1月29日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
2023年1月29日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
両手で計算マジック
「9」の速算術
・かけ算九九 九の段 9×3
・かけ算九九 5以上どうしのかけ算 9×8
・100に近い数同士のかけ算 98×97
・9で割るわり算は急にできる
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
東根市教育委員会Zoom授業【小学校の部】
2023年2月3日
14:00-15:30
岡山県立倉敷鷲羽高等学校講演会
2023年2月14日
2月19日(日)13:00-14:00桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2023年2月19日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■第2回 .bashrcの設定 function
復習・練習 export「PATHを通す」
復習・練習 alias コマンドを自分で定義
自作のコマンドをつくる function
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
2月26日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年2月26日
■テーマ
数学工作
かけ算ができる定規をつくる
Logarithmを実感する
トム・ハンクス主演の映画「アポロ13号(1995年)
NASA管制塔が計算尺を使うシーン
宮崎駿監督、スタジオジブリ制作「風立ちぬ」(2013年)
航空技術者・堀越二郎が汽車の中で涙を流しながら計算尺で計算するシーン
現在では使われなくなった計算尺
計算道具としてではなく対数を理解するためには打って付け
高校数学に登場する対数
テストのための数学の中では対数は計算はできてても
対数とは何かを本当に実感するのは難しい
計算尺を手作りすることで対数の正体に迫っていきます
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
2月26日(日)1300-1400桜井進の魔法の算数教室
2023年2月26日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
比はマスマジック
白銀比・黄金比・三角比
・正方形に白銀比
・正五角形に黄金比
・直角三角形に三角比
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
3月19日(日)1300-1400桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2023年3月19日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■第3回 シェルスクリプト+LaTeX
・パイプ(|)の復習・練習
・ubuntuへのLaTeXインストール
・hege.tex → uplatex → hege.dvi → dvipdfmx → hege.pdf → evince hoge.pdf
を自動化するシェルスクリプトをつくる
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
3月26日(日)1300-1400桜井進の魔法の算数教室
2023年3月26日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
円周率π
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
3月26日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年3月26日
■テーマ
第2回 一行数式グラフコンテスト
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
4月16日(日)1300-1400桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2023年4月16日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■第4回 シェルスクリプト+python+LaTeX
因数分解・式の展開・方程式
をpythonで解いて、
出力結果をLaTeXに渡してPDFで表示するシェルスクリプトをつくる
pythonもLaTeXも立ち上げずにコマンドラインだけでOK
Ubuntuのbashシェルを使用
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
4月23日(日)1300-1400桜井進の魔法の算数教室
2023年4月23日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
小数点「.」誕生404年記念
小数
・1=0.999999… !?
・循環小数を計算してみよう
1/7は呪文「石には粉」
・循環小数の秘密
・ジョンネイピア小数点「.」誕生物語
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
4月23日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年4月23日
■テーマ
ピタゴラス
・サモスの賢人 ピタゴラス
・ピタゴラスの定理
一番簡単な証明
ピタゴラスの3組数
・ピタゴラス教団
・ピタゴラス音律
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
聖園女学院高等学校中学講演会
2023年5月1日
ヤマト集荷
2023年5月7日 14:00 - 16:00
5月21日(日)1300-1400桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2023年5月21日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■NumPyで線形代数入門【1】
ベクトルのノルム
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
5月28日(日)1300-1400桜井進の魔法の算数教室
2023年5月28日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■テーマ
フィボナッチ・マジック
ひまわりと正五角形とモナリザに隠された謎を解け
・うさぎとフィボナッチ数
・レオナルド・フィボナッチ
・フィボナッチ数たし算マジック その1・その2
・ひまわりとフィボナッチ数
・フィボナッチ・マジック 正方形が消えるマジック
■2023スケジュール
2023.01 両手で計算マジック 「9」の速算術
2023.02 比はマスマジック 白銀比・黄金比・三角比
2023.03 円周率π
2023.04 小数 循環小数
2023.05 フィボナッチマジック
2023.06 コラッツ予想
2023.07 GeoGebraで幾何学
2023.08 小学1年生からはじめる指数
2023.09 小学1年生からはじめる対数
2023.10 小学1年生からはじめるサイン・コサイン
2023.11 小学1年生からはじめる微分方程式
2023.12 小学1年生からはじめるリーマン予想
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
5月28日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年5月28日
■テーマ
オイラー
オイラーと数論 完全数
オイラーと対数 黄金法則
オイラーと虚数 オイラーの公式
オイラーと幾何学 オイラー線
オイラーと級数 ゼータ関数
オイラーと組合せ論 攪乱順列
「オイラーを読め、 オイラーを読め、 オイラーは我々すべての師だ!」 ラプラス
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
6月18日(日)1300-1400桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2023年6月18日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■NumPyで線形代数入門【2】
連立1次方程式と逆行列
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
6月25日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年6月25日
■ラマヌジャン
ララヌジャンを求めて
南インド探訪記2008
1300枚の写真が語る真実
インドの女神に愛された数学者ララヌジャン
32歳の生涯で発見した3254個の公式
私は20歳のとき、ラマヌジャンのπの公式に遭遇
「ここに神がいる」と叫んだ
数学の深遠さ・神秘の数学を私たちに静かに語るラマヌジャンの数学
2008年、インドの女神に招かれラマヌジャンの故郷に向かった
10日間の滞在は奇蹟と感動の連続
プロカメラマンを同行
・マドラス大学の至宝として保管されているラマヌジャンノートの撮影に成功
・ラマヌジャンの生地 生家・出身高校・ナマギーリの女神神殿
・ラマヌジャンの青春時代 マドラス大学・図書館・マドラス湾港湾信託局(ラマヌジャンの職場)
・ラマヌジャンの親戚インタビュー
・ラマヌジャンミュージアム 地元中高生対象の講演会の様子
1300枚の鮮烈な写真とともにサイエンスナビゲーター(R)がラマヌジャンを語ります
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
6月25日(日)1300-1400桜井進の魔法の算数教室
2023年6月25日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■ 親子で数論!未解決問題「コラッツ予想」
□ ローター・コラッツ(1910-1990)
===========
(1937年の予想)
任意の正の整数nに対して、
・偶数なら2で割る
・奇数なら3倍して1を足す
の操作を繰り返すと、必ず1になるだろう。
===========
□ コラッツ予想の別名
・角谷静夫(1911-2004)「角谷の問題」
・ヘルムート・ハッセ(1898-1979)「ハッセのアルゴリズム」
・スタニスワフ・ウラム(1909-1984)「ウラムの予想」
□ コラッツ予想の解決に対する懸賞金
・コクセター 50ドル
・エルデシュ 500ドル
・ブライアン・スウェイツ 1000ポンド
・2021年株式会社音圧爆上げくん 1億2000万円
□ 小学校の算数でOK
コラッツ予想を確かめるには(+、×、÷)だけ
本当にそうなるのかを確かめてみます
未解決数論の難問に小学校のうちにふれてみよう!
■2023スケジュール
2023.01 両手で計算マジック 「9」の速算術
2023.02 比はマスマジック 白銀比・黄金比・三角比
2023.03 円周率π
2023.04 小数 循環小数
2023.05 フィボナッチマジック
2023.06 コラッツ予想
2023.07 GeoGebraで幾何学
2023.08 小学1年生からはじめる指数
2023.09 小学1年生からはじめる対数
2023.10 小学1年生からはじめるサイン・コサイン
2023.11 小学1年生からはじめる微分方程式
2023.12 小学1年生からはじめるリーマン予想
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
7月23日(日)1300-1400桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2023年7月23日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■NumPyで線形代数入門【3】
最小2乗法と回帰分析
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
7月30日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年7月30日
■フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
Part 1 フェルマー登場 1608年
Part 2 ワイルズ登場 1953年
Part 3 超入門・フェルマー予想の証明
Part 4 志村五郎インタビュー
Part 5 谷山豊に捧げるレクイエム
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
7月30日(日)1300-1400桜井進の魔法の算数教室
2023年7月30日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■GeoGebraで幾何学
3点を通る直線マジック
定規とコンパスの代わりにマウスで作図ができる
WebアプリケーションGeoGebra
https://www.geogebra.org/geometry?lang=ja
ここにアクセスすればすぐに試してみることができます
GeoGebraを道具に幾何学の定理を自分でたしかめていきます
作図の基本
三角形を描く
2点を通る直線を引く
2直線の交点を求める
角の二等分線
垂直二等分線
パップスの定理
パスカルの定理
オイラー線
■テキスト・データファイル
20230730GeoGebraで幾何学.pdf(10ページ)
GeoGebraの使い方.pdf(4ページ)
オイラー線.ggb
パスカルの定理.ggb
パップスの定理.ggb
角の二等分線.ggb
三角形の外心.ggb
三角形の重心.ggb
三角形の垂心.ggb
三角形の内心.ggb
垂直二等分線.ggb
中点.ggb
ギガファイル便からダウンロードしていただきます
■2023スケジュール
2023.01 両手で計算マジック 「9」の速算術
2023.02 比はマスマジック 白銀比・黄金比・三角比
2023.03 円周率π
2023.04 小数 循環小数
2023.05 フィボナッチマジック
2023.06 コラッツ予想
2023.07 GeoGebraで幾何学
2023.08 小学1年生からはじめる指数
2023.09 小学1年生からはじめる対数
2023.10 小学1年生からはじめるサイン・コサイン
2023.11 小学1年生からはじめる微分方程式
2023.12 小学1年生からはじめるリーマン予想
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
8月6日(日)1300-1400桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2023年8月6日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■NumPyで線形代数入門【4】
固有値と固有ベクトル
・NumPy を使った行列のべき乗
・対角行列
・固有値と固有ベクトル
・行列の対角化
・行列のべき乗
・固有値と固有ベクトルの応用 Google PageRank
2023.05 NumPyで線形代数入門【1】ベクトルのノルム
2023.06 NumPyで線形代数入門【2】連立1次方程式と逆行列
2023.07 NumPyで線形代数入門【3】最小2乗法と回帰分析
2023.08 NumPyで線形代数入門【4】固有値と固有ベクトル
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
大阪私学数学教育研究会夏期研修会講演
2023年8月20日
大阪私学会館
演題
8月27日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年8月27日
■アインシュタイン2023
・E=MC^2の導出
・数値相対論の世界
重力波・ブラックホール時空を計算する
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
8月27日(日)1300-1400桜井進の魔法の算数教室
2023年8月27日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■小学1年生からはじめるシリーズ
指数
・コピー用紙を何回折れば厚さが月までの距離をこえるか?
・ドラえもんの「バイバイン」を検証
・関数電卓でxのy乗を計算
■テキスト・データファイル
ギガファイル便からダウンロードしていただきます
■2023スケジュール
2023.01 両手で計算マジック 「9」の速算術
2023.02 比はマスマジック 白銀比・黄金比・三角比
2023.03 円周率π
2023.04 小数 循環小数
2023.05 フィボナッチマジック
2023.06 コラッツ予想
2023.07 GeoGebraで幾何学
2023.08 小学1年生からはじめる指数
2023.09 小学1年生からはじめる対数
2023.10 小学1年生からはじめるサイン・コサイン
2023.11 小学1年生からはじめる微分方程式
2023.12 小学1年生からはじめるリーマン予想
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
9月17日(日)1300-1400桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2023年9月17日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■新シリーズスタート SymPyで微分積分入門
【1】極限
・sympy.limit()の基本
・不定形
・関数のグラフ sympy.plot()の使い方応用編
・極限値が有限確定でない場合
・左側極限・右側極限
2023.09 SymPyで微分積分入門【1】極限
2023.10 SymPyで微分積分入門【2】微分法
2023.11 SymPyで微分積分入門【3】積分法
2023.12 SymPyで微分積分入門【4】微分方程式
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
加賀講演
2023年9月22日
9:00-12:00 設営・リハーサル
13:00-14:30 講演
9月24日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年9月24日
■雪月花の数学 俳句の幾何学
・白銀比と日本建築
・白銀比と華道
・芭蕉の俳句はなぜ五七五なのか
・俳句の幾何学 正方形二重構造
・俳句の正体
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
9月24日(日)1300-1400桜井進の魔法の算数教室
2023年9月24日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■小学1年生からはじめるシリーズ
対数
・2の100乗の計算にチャレンジ
・関数電卓で対数計算
・ジョン・ネイピア対数誕生物語
■テキスト・データファイル
ギガファイル便からダウンロードしていただきます
■2023スケジュール
2023.01 両手で計算マジック 「9」の速算術
2023.02 比はマスマジック 白銀比・黄金比・三角比
2023.03 円周率π
2023.04 小数 循環小数
2023.05 フィボナッチマジック
2023.06 コラッツ予想
2023.07 GeoGebraで幾何学
2023.08 小学1年生からはじめる指数
2023.09 小学1年生からはじめる対数
2023.10 小学1年生からはじめるサイン・コサイン
2023.11 小学1年生からはじめる微分方程式
2023.12 小学1年生からはじめるリーマン予想
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
宿泊: じゃらん
2023年10月2日
確認番号: 08J7UAF9
ホスト: じゃらん
チェックイン: 0:00
田川学研(山形県鶴岡市・三川町・庄内町の小・中学校研究組織)の算数・数学部会の研修会講演会
2023年10月3日
桜井進が教える 「幼稚園・保育園児のための“楽しい魔法の算数教室”」
2023年10月8日
玉川高島屋S・C本館屋上階
「たまがわLOOP」
3年ぶりの開講!
桜井進が教える「幼稚園・保育園児のための“楽しい魔法の算数教室”」
10月8日(日)11:00-12:00
定員 7組(未就学児+保護者 2名1組)
申込 たまがわLOOP
https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2071
桜井進の「大人のための数学カフェ」
2023年10月8日
玉川高島屋S・C本館屋上階
「たまがわLOOP」
3年ぶりの開講!
桜井進の「大人のための数学カフェ」
10月8日(日)14:00-15:30
定員 21名
申込 たまがわLOOP
https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2072
宮崎県立高鍋高等学校講演
2023年10月14日
10月21日(土)1300-1400桜井進のPython・UNIX教室【数学プログラミングコース】
2023年10月21日
■【重要】受講条件
PythonとUNIXのユーザー専用プログラミング教室です
PythonがインストールされたPCがあること
Pythonプログラミングの経験が少しでもあること
Pythonの経験がない方は受講できません
ご注意ください
■SymPyで微分積分入門
【2】微分法
・整関数の微分
・三角・指数・対数関数の微分
・積の微分法
・合成関数の微分法
・逆関数の微分法
・陰関数の微分法
・偏微分
・マクローリン展開
■桜井進のPython・UNIX教室
参加者のほとんどが
桜井進のPython・UNIX教室を受講したことがある小学生・中学生・大人です
Pythonをあつかったことがない方は
桜井進のPython・UNIX教室
の受講がおすすめです
Pythonプログラミングの基本をマスターします
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
10月22日(日)1430-1630桜井進の数学浪漫紀行
2023年10月22日
■方程式鑑賞劇場
数学は至極の芸術
1【電子工学】共振周波数の公式 ニコラ・テスラ
2【物理学】アインシュタインの宇宙方程式
3【整数論】ラマヌジャンのπ公式
4【情報科学】シャノンの情報エントロピー
5【経済学】マーシャルのケンブリッジ方程式
6【計算科学】チャーチのラムダ計算
■2023スケジュール
2023.01 「虚数」にふさわしい数学用語「〇〇数」を考えよう
2023.02 数学工作 かけ算ができる定規をつくる
2023.03 第2回 一行数式グラフコンテスト
2023.04 ピタゴラス
2023.05 オイラー
2023.06 ラマヌジャン
2023.07 フェルマーの十字架 谷山豊に捧げるレクイエム
2023.08 アインシュタイン
2023.09 雪月花の数学 俳句の幾何学
2023.10 方程式鑑賞劇場
2023.11 数学定数 Vol.2
2023.12 数の実在 数は本当にあるのか
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)
https://sakuraiclass.peatix.com/
10月22日(日)1300-1400桜井進の魔法の算数教室
2023年10月22日
■対象
小学1年生以上、親子で参加
■小学1年生からはじめるシリーズ
サイン・コサイン
・sin(サイン)・cos(コサイン)
・関数電卓でsin・cos
・radとdeg
関数電卓は魔法の数学ツール
教科書もノートもいらない
関数電卓の【sin】キーを押すだけ
三角関数の世界の扉を開けてみましょう
サイエンスナビゲーターⓇデザイン電卓マジック
不思議な式を入力すると
不思議!円周率πが出力
なぜ?どうして?
高校数学で習うのとは一味も二味もちがう
サイン・コサインワールド・ミステリーツアー
■2023スケジュール
2023.01 両手で計算マジック 「9」の速算術
2023.02 比はマスマジック 白銀比・黄金比・三角比
2023.03 円周率π
2023.04 小数 循環小数
2023.05 フィボナッチマジック
2023.06 コラッツ予想
2023.07 GeoGebraで幾何学
2023.08 小学1年生からはじめる指数
2023.09 小学1年生からはじめる対数
2023.10 小学1年生からはじめるサイン・コサイン
2023.11 小学1年生からはじめる微分方程式
2023.12 小学1年生からはじめるリーマン予想
■授業当日のスケジュール
前日テキストの連絡
12:30 Zoomオン
13:00-14:00 魔法の算数教室
14:10 Zoomオフ
14:15 Zoomオン
14:30-16:30 数学浪漫紀行
17:00 Zoomオフ
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
https://sakuraiclass.peatix.com/
明照幼稚園文化祭講演会
2023年10月28日
明照幼稚園園舎・創立50周年記念式典講演会
2023年10月29日
岡山県立倉敷鷲羽高等学校講演会
2023年11月1日
島根県雲南市立大東中学校「しまね学力向上プロジェクト講演会」
2023年11月8日
明星高等学校・中学校講演会
2023年12月15日
上宮高等学校講演会
2023年12月16日