2025年11月4日(火)日本青年館ホテル
福岡県立伝習館高等学校
高校2年生
修学旅行&数学エンターテインメントショー
小数点「.」誕生406年記念
ジョン・ネイピア対数誕生物語2025
ロガリズムの本当の意味

サイエンスナビゲーター(R)桜井進
公益財団法人理数教育研究所(Rimse)主催
「算数・数学の自由研究」作品コンクール
通称 MATHコン
https://www.rimse.or.jp/research/
今年で13回目、小学1年生から高校3年生まで1万以上の作品の応募があります
さらにMATHコンを知ってもらうために
YouTubeチャンネルMATHコン チャンネルにて動画4本をつくりました
出演
審査委員長 根上生也
審査委員 桜井進
構成・台本・ディレクター 桜井進
MATHコンにチャレンジしよう① MATHコンとは?
13分19秒
https://www.youtube.com/watch?v=nnopD9LpS2k
MATHコンにチャレンジしよう② 「自由」とは?
9分17秒
https://www.youtube.com/watch?v=N0jAo6GuFis
MATHコンにチャレンジしよう③ テーマ選定
13分23秒
https://www.youtube.com/watch?v=yZcz7-5_zJI
MATHコンにチャレンジしよう④ 審査はどうしてる?
15分24秒
https://www.youtube.com/watch?v=iS8V8-3Iq1I
好評連載中 スタディPASS!受験生応援マガジン
算数・数学なぜなに百科
第17回:7の倍数判定法はありますか?
https://studypass.jp/?p=6959
第2回 なぜ0で割ってはいけないの?
https://studypass.jp/?p=3149
と並んでよく読まれています
それぞれ月間ランキング4位と5位
2012年に拙書『親子で楽しむ!わくわく数の世界の大冒険』の中で発表したアルゴリズム
Youtuberタマキ君がこれを動画にしてくれました
https://www.youtube.com/watch?v=Gnd6ei8ScGM
12月7日(日) 15:00-16:30
会場 玉川髙島屋S・C 東館3F たまがわLOOP
持ち物 スマートフォン(電卓アプリを使用)
参加費 3300円
詳細・申込
https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8598709
ダブルプログラム
出版記念講演
+
小数点「.」誕生406年記念
ジョン・ネイピア対数誕生物語2025
ロガリズムの本当の意味
人生は数学でできている
-恋愛、戦争、うわさ・・・・・・すべてが解ける!
中央公論新社 (2025/10/7)
桜井進著
〈目次〉
第1章 人間の感覚を数学する
第2章 読んでわかる微分方程式入門
第3章 人間社会を数学する
第4章 人間関係を数学する
『人生は数学でできている』の中に繰り返し登場する数学が
400年前にジョン・ネイピアによってつくりだしたロガリズム
logarithmのlogとはlogos(神の言葉)のこと
ネイピアがlogにこめた思いに迫る90分
2018.9.17
京都大学 百周年時計台記念館 百周年記念ホール
科学の世界を、語り合おう。
KYOTO Science Session 2018
京都大学高等研究院シンポジウム
イベントのナビゲーターをサイエンスナビゲーター(R)がつとめました
イベントの終了後にカメラマンが脚立に上がって撮った写真がkuiasのホームページの当日のレポートにありました
https://kuias.kyoto-u.ac.jp/symposium2018/
きょうはじめて見ました
集合写真の左から
私
平岡裕章先生
北川進先生(ノーベル化学賞受賞)
松沢哲郎先生
研究院長・森重文先生(フィールズ賞受賞)
本庶佑先生(ノーベル生理学・医学賞受賞)
金出武夫先生
司会の桂紗綾さん