7の倍数判定法
私の知り合いが数学youtuberです。
桜井進著「わくわく数の世界の大冒険」の7の倍数判定法をホワイトボードで丁寧に解説してくれています。
ちゃんとyoutube概要欄に
桜井進 著, ふわこういちろう 絵 (2012)『親子で楽しむ!わくわく数の世界の大冒険』日本図書センター. ISBN: 978-4-284-20233-6.
と紹介してくれています。
この7の倍数判定法は私が連載執筆の際に考案したアルゴリズムです。
高校数学でも7の倍数判定法は紹介されていません。
ならばということで考えてみました。
合同式mod 7を使っていますが、その部分は絵本には載せてありません。
そのうち魔法の算数教室で紹介予定です。
2018.12.11大阪上宮高校講演アンケート
ユニクロ UTme!桜井進デザイン数式Tシャツ 新作4枚販売開始
ラインナップ
#1 π ラマヌジャンの公式
#2 Σ 関・ベルヌーイの公式
#3 Σ オイラー・マクローリンの公式
#4 ζ リーマンの関数等式
#5 ψ ディラック方程式
#6 ψ シュレディンガー方程式
#7 e ネイピア数 200digits
#8 γ オイラー定数 200digits
¥2490円(税抜)
コチラ
桜井進デザイン数式Tシャツ 新作4枚完成
あまりの暑さに緊急にデザインしました
量子力学シリーズ2枚
#5 ディラック方程式 #6 シュレディンガー方程式
数学定数シリーズ2枚
#7 ネイピア数e #8 オイラー定数γ
セピア色のプサイ #5 ディラック方程式
#6 シュレディンガー方程式
5月19日(日)大人のための数学カフェ 量子力学入門シリーズ #2 仁科芳雄
#1に引き続き、波動関数プサイψを再びとりあげます
1926年 シュレディンガー方程式
1928年 ディラック方程式
の直後、仁科芳雄はクラインとともにクライン-仁科の公式の導出に成功
新作Tシャツを着て仁科芳雄の夢を語ります
#7 ネイピア数e
#8 オイラー定数γ
東進ドットコム 悩み相談Q&A
「音楽と数学の交差」累計1万部
おかげさまで重版10刷決定。
2011.5.20発売から9年間、
増刷を続けて今回で累計10800部。
この本も難産でした。
書きながら「こんな本誰が読むのだろう」と思いながらも仕上げたことを思い出します。
全国に1万人の読者が存在することに感慨無量です。
全896回の講演記録ページ完成!
896回、2000年から2018年までに行った講演の数。
その1つ1つを、通しナンバリング・年ナンバリング・開催日・主催・講演会・講演タイトルの表を年ごとにまとめました。
ぜひご覧下さい。
これでホームページ・リニューアル作業は完了しました。
講演記録のページはコチラ
満員御礼!魔法の算数教室
おかげさまで4月21日(日)魔法の算数教室は定員10組の申込をいただき満席となりました。
WEB募集期限は開催日前日4月20日(土)までです。
今後キャンセルがあった場合には玉川テラスWEBで受付を再開します。
新生ホームページ、スタート!
これまでのホームページは2005年に開設しました。
以来、14年間メジャーチェンジなしに運用してきました。
この度、満を持してリニューアルしました。
これまで別だったブログページもいっしょにしました。
おかげさまで、サイエンスナビゲーター(R)として今日までやってくることができました。
著作は72冊+翻訳本18冊、計90冊。
講演は678回。2008年から12年間、年平均56回。
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌、メディア出演。
これからの記録・データは厖大なものになります。
3月の1ヵ月をかけてこれらのデータ、とくに数万枚にのぼる写真を整理・セレクトしホームページリニューアル作業を私一人で行いました。
ぜひご覧頂きたいと思います。
なお、旧ホームページと旧ブログページはそのままにアーカイブとして残します。
ご覧頂けます。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
新元号「令和」決定の良き日
平成31年4月1日(月)
桜井進