RSSフィードを開始しました
RSSリーダーアプリをPC・スマホにダウンロード
フィードURLに
https://www.ssfactory.net/feed/
を登録すればOK
ブログの更新情報がホームページにアクセスすることなく
RSSリーダーアプリで簡単にわかり便利
Mac用RSSリーダーアプリ
Fluent Reader(App Storeから無料ダウンロード)
の画面
Webブラウザ型 feedy.com Windows・Mac
サイエンスナビゲーター(R)桜井進
RSSフィードを開始しました
RSSリーダーアプリをPC・スマホにダウンロード
フィードURLに
https://www.ssfactory.net/feed/
を登録すればOK
ブログの更新情報がホームページにアクセスすることなく
RSSリーダーアプリで簡単にわかり便利
Mac用RSSリーダーアプリ
Fluent Reader(App Storeから無料ダウンロード)
の画面
Webブラウザ型 feedy.com Windows・Mac
会場 講堂
9:00–10:30(60分講演+30分質疑応答)
中学1年生 64名
小数点「.」誕生403年記念
数学はマジックだ!
13:15–14:45(70分講演+20分質疑応答)
中学2・3年生 132名
微分とは勢い!中学生からはじめる微分方程式入門
人を数学する
1 人生の折り返しは何歳? ジャネの法則
2 うわさの拡散
3 ナポレオンの法則 戦争の微分方程式
4 人間の感覚を数学する ウェバー・フェヒナーの法則
5 恋する数学 恋愛の連立方程式を解く!?
中学2年生
中学3年生
念願のビデオ・スイッチャーROLAND V-1HD+をついに導入!
当社のスタジオでは4つの映像出力(すべてHDMI出力)
1. 正面顔撮影 ミラーレス一眼カメラ FullHD(1920×1080)出力 パナソニックG8
2. ホワイトボード撮影用 CanonビデオカメラFullHD出力
3. Keynote用 MacBook Pro WUXGA(1920×1200)出力
4. Ubuntu用 Dell OPTIPLEX3020 FullHD(1920×1080)出力
これまでは入力2チャンネルのV-02HDでなんとか(HDMI切り替えスイッチ使用)使ってきましたが
やはりスムーズなスイッチングができないのがストレスでした
4チャンネルビデオ・スイッチャーが欲しいとずっと思ってきました
4チャンネルのビデオ・スイッチャーはなかなかお眼鏡に叶うものがありません
その中で唯一私の条件に見合った商品が2020年に出たROLAND V-1HD+
一番の決め手はWUXGA(1920×1200)入力に対応していること
プロ用でWUXGA(1920×1200)入力対応は非常に高価なものはもちろんあります
なんとか手が届くものではこれだけ
その他、音声ミキシング等詳細な条件もすべてOK
ちなみに、
ビデオ・スイッチャーROLAND V-1HD+のHDMI出力の先は
USB3変換ビデオキャプチャーではなく
M1MacProのThunderbolt3(最大通信速度40Gbps)に変換
プロ御用達Blackmagic Designの2K入力対応ビデオキャプチャー
これで、2020年3月から制作を開始したスタジオも2年かけて満足できる設備が整いました
■5月29日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室【申込締切前日土曜日15時】
■5月29日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行【申込締切前日土曜日15時】
★共通テーマは「国語力と算数力」
論理パズルにチャレンジ 日本語の読解力+算数力
2つの文を定量的に比較 日本語を算数の力で分析
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5月29日(日)13:00-14:00桜井進の魔法の算数教室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■テーマ
論理パズルにチャレンジ
論理パズル1
君と僕のお金の持ち分は同じとする。
ここで君の持ち分が僕の持ち分よりも10ドル多くなるには、
僕が君に何ドル渡したらいいかな?
論理パズル2
ある政党には政治家が100人います。
どの政治家も“ひねくれ者”か“正直者”のどちらかである。
次の2つの事実があるとする:
(1)政治家のうちの少なくとも1人は正直者であった
(2)政治家の中から任意の2人を選んだとすると、
2人のうちの少なくとも1人はひねくれ者であった
これら2つの事実から、政治家のうち何人が“ひねくれ者”で、何人が“正直者”か決められるか?
論理パズル3
商人が品物を7ドルで買い、8ドルで売ったが、9ドルで買い戻し、それを10ドルで売った。
商人はどれだけもうけたか?
論理パズル4
ここに10匹のペットがいて、全員に56枚のビスケットを与えた。
ペットはどれも犬か猫である。
どの犬も6枚のビスケットを、どの猫も5枚のビスケットをもらった。
犬と猫、それぞれ何匹か。
このような頭を使う論理パズルをたくさん紹介します
親子で頭がしびれる論理パズルにチャレンジしてみよう
■Peatix
http://ptix.at/7VePZq
申込締切前日土曜日15時
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月29日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■テーマ
【三角関数】コサイン類似度(Cosine Similarity)
2つの文を定量的に比較
国語が算数にかわるマジック
【テキストA】メジャーリーグ・エンゼルスの大谷翔平選手がメジャー通算100号ホームランを達成しました。日本の選手では3人目の偉業です。敵地・オークランドでのアスレチックス戦ダブルヘッダーの2試合目、大谷選手は「3番指名打者」で先発出場しました。
【テキストB】実刑確定の男、刃物持ち逃走また、横浜地検が20日に容疑者の自宅アパートを家宅捜索した際、使用済みとみられる注射器を複数本押収していたことも判明。覚せい剤を使用した可能性もあるとみて鑑定している。
【テキストC】政府は26日、新型コロナウイルス対策で停止していた海外からの観光客受け入れについて、団体ツアーに限り6月10日から解禁することを決めた。現在5空港にとどまっている国際線の運航については、新千歳空港と那覇空港でも6月中に再開させる。
【テキストD】岸田総理大臣は現在、停止している海外からの観光客の受け入れを来月10日から再開すると26日、表明しました。海外からの観光目的での入国について「来月10日から添乗員付きパッケージツアー客の受け入れを再開する」と表明しました。
Aはスポーツ、Bは事件 →AとBは離れている AとBのコサイン類似度 = 0.126
CとDは同じ経済ニュース→CとDは近い CとDのコサイン類似度 = 0.504
コサイン類似度は大きいほど2つの文は近いというインデックス
コサイン類似度は、実際のデータサイエンスの現場で用いられている技術
国語 → 数学「ベクトル」「三角関数」
Pythonのデモンストレーションを通して数学のリアリティを実感していただきます
■Peatix
http://ptix.at/q79IKE
申込締切前日土曜日15時
日経ソフトウェア2022年7月号
連載 AI&データサイエンスで使う数学の基礎!
Pythonで線形代数を学ぼう
桜井進(株式会社sakurAi Science Factory代表取締役 CEO)
8ページ(p126-p133)
■テーマ
Pythonで数列の和(summation)
テキストは
jupyter notebookファイル
を使います
テキスト+pythonコード
を記述できるためコーディングのレクチャーにはうってつけ
受講生はubuntu起動
コンソール上でpython実行
ブラウザ上でjupyter notebook実行
数列の作り方
等差数列
sum()関数
sympy.sequence()関数
sympy.Sum()関数
sympy.Sum()関数の応用問題
1. ライプニッツの公式
マチンの公式
建部賢弘の公式
ラマヌジャンの公式
チュドノフスキーの公式
BBPの公式
ベイリーの公式
なにやら三角関数が話題になっています
そして案の定発言者は炎上騒ぎに
サイエンスナビゲーター(R)から言わせると
三角関数がいかに役に立っているかを分からせるのは実は想像以上に難しい
ベクトルも微分積分も同じです
仮に、いかに数学が役に立っているかを説明したところで
説明された側は「ふう〜ん」でおわり
ここに2つの難関があります
難関その1 いかに数学が役に立っているかを解説する難しさ
難関その2 数学が役に立つことを知っただけでは思った以上に数学への興味関心が大きくならない
だから、あの国会議員を責めてもしかたありません
だって本当に三角関数がどんなに役に立っているかを「実感」していないのですから
はっきりいって国会議員を責めている人の多くも「ただ知っているだけ」です
国会議員も知っているようです
「三角関数は我々の生活の基盤を支える人類の英知の1つ」
イグザクトリー!
そもそも学校で数学がどう役に立っているかを説明できる先生がどれだけいるというのでしょうか
私は小中高で一度もきいたことがありません
難関その1は想像以上に難関です
難関その2はさらに難関です
テストのための数学の楽しみは点数です
しかし、数学それ自体を楽しむことはテストのための数学から得るのは容易ではありません
ではどうするのか
サイエンスナビゲーター(R)はまさに難関その1と難関その2に対して取り組み実践しています
5月29日(日)14:30-16:30桜井進の数学浪漫紀行
テーマ:【三角関数】
コサイン類似度(Cosine Similarity)
高校数学のベクトルはつまらない
とくに内積
受験数学では内積は問題のための問題でしかない
ところが、データサイエンスの現場では内積は強力なツールとして登場
それがコサイン類似度(Cosine Similarity)
例えば2つの文章がどれだけ似ているかを定量的に比較可能になる
国語が算数にかわるマジック
ちょうど三角関数とベクトルがテーマです
これを実践したら三角関数への見方は一変するでしょう
Peatix
http://ptix.at/q79IKE
Amazon Kindle本50%ポイントバックキャンペーン実施中
5月26日(木)まで
『頭の良い子に育つ 楽しい算数365』
SBクリエイティブ (2022/2/15)
Kindle価格¥1,986(税込)
獲得ポイント:993ポイント (50%)
Amazon
子供の科学
好評連載中
めざせ!マスマジシャン
LESSON74
153はナルシシスト!?
153という数の様々な顔を紹介
昨年5月に続いての2回目の数学講演会
機材フルスペックの数学エンターテイメントショー
前日に入念に3時間設営・リハーサル
会場 講堂
9:00-10:30
中学1年生 64名
小数点「.」誕生403年記念
60分講演+30分質疑応答
13:15-14:45
中学2・3年生 132名
微分とは勢い!中学生からはじめる微分方程式入門
1 人生の折り返しは何歳? ジャネの法則
2 うわさの拡散
3 ナポレオンの法則 戦争の微分方程式
4 人間の感覚を数学する ウェバー・フェヒナーの法則
全学年、質疑応答は盛り上がりました
後日アンケート結果抜粋をアップします