おかげさまで9刷
『面白くて眠れなくなる数学』 (PHP文庫)2017/8/3
累計25,500部
購読いただいた皆様ありがとうございます!
サイエンスナビゲーター(R)桜井進
おかげさまで9刷
『面白くて眠れなくなる数学』 (PHP文庫)2017/8/3
累計25,500部
購読いただいた皆様ありがとうございます!
4つの全く異なるアルゴリズムによるPythonコードをUNIX(ubuntu)上で実行
関・ベルヌーイ数が算出される様子を確認してみました
300年前に関孝和とヤコブ・ベルヌーイによって同時期に発見された関・ベルヌーイ数
300年後、電子計算機上で燦然と輝き続けていることに感激
私のアルゴリズムがどのようにコーディングされたのかは
私のコード専用ブログSSF_CODEに紹介
気になる方はのぞいてみてください
https://www.ssfactory.net/20211213_1212pythonunicmathclassreport/
好評連載中 子供の科学1月号
めざせ!マスマジシャン
LESSON69
正直村はどっち?
論理パズルに挑戦!
好評連載中 子供の科学12月号
めざせ!マスマジシャン
LESSON68
素数ミステリー
双子素数予想
数論で近年ホットな話題が双子素数予想
なかでもテレンス・タオの業績がダントツ
2005年 Ben Green, テレンス・タオ
p+2が高々2個の素数の積となるような素数pを陳素数と定義したとき、無限個の陳素数の3項等差数列が存在する
2013年 ジェームズ・メイナード、テレンス・タオ
連続した整数を600ごとに区切ると素数が2個含まれる場合が無数にあり、3個では区間の幅は39万5122である
小学生からわかる
超入門
驚異の数円周率π
アルキメデスはいかにして3.14を求めたのか
みなが知っている円周率π=3.14…
しかし、その証明は東大入試にさえ出題されません
それほどに難しいということです
2300年前、古代ギリシャの数学者アルキメデスは
4000年前の古代エジプトで得られた3.1を3.14にアップデート
することに成功しました
アルキメデスの数学にせまります
申込Peatix
http://ptix.at/4vCBvn
小数点「.」誕生402年記念
驚異の数円周率π 2021
人はなぜπを計算しつづけるのか
2000年、サイエンスナビゲーターⓇに変身してから毎年アップデートした
πの物語を語りつづけてきました
2021年も万感をこめてサイエンスナビゲーターⓇはπを語ります
申込Peatix
http://ptix.at/G3xXUI
超入門・Pythonで
関・ベルヌーイ数
1712年関孝和
1713年ヤコブ・ベルヌーイ
に発表された関・ベルヌーイ数Bn
300年経った現在でも現在進行形
その一つが
算出アルゴリズムの発見
関・ベルヌーイ数算出Pythonコードをいくつも紹介します
・桜井進のコード
・Akiyama–Tanigawa algorithm
・B(n) is just sum of k^n formula linear term coefficient.
・Zeta function algorithm
1時間の授業で一気に総覧できるのも
電子計算機とPythonのおかげ
申込Peatix
http://ptix.at/KsZh4I
べき和公式、ゼータ関数など現れる関・ベルヌーイ数
関・ベルヌーイ数B(n)を算出するアルゴリズムをPythonに翻訳
結果をsympy.bernoulli(n)と比べてみます
■申込
Peatix 桜井進の算数・数学教室
(クレジットカード・コンビニATM・PayPal)